信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
トップページにも載せていますが、
猛暑の影響によるブドウ収穫不能品種多発のため
今年度の営業を9月15日(月・祝)で終了することになりました。
予定されていた方には本当に申し訳ありませんが、
収穫できないものをお売りすることもできず…
急遽の閉園となってしまい、私たちも残念でなりません。
連休3日間は営業していますが、
メールやお電話によるご注文、
贈答品の発送等はすべて受注を中止しております。
今年は家族の健康上の理由や、記録を更新するばかりの天候に
振り回されながらも、何とかここまでやってきました。
秋の品種もすべて摘粒し、袋やカサを掛け、
できる限りの日当たりや猛暑の対策もし、
房自体は非常にいいところまで育っていたのですが…
夜温がいつまでも下がらないため色が入らず、
色づかないと味が乗ってこない。
売店の上や各所の畑には緑色のまま干からびて朽ちていきそうな品種が
いくつもあり、目にするたびにガックリです。
そしてこの処分をどうするのかも…
頑張っても報われないことが増えるこの頃の自然状況。
お米や野菜も大変な中、果物だけがいいはずもなく
農家が続けていくことを考えてしまうという話題には
大いに共感してしまう所です。
来年以降もまだ頑張っていくつもりはありますが、
このような猛暑が続くかもしれないと思うと
品種などは少し変更していかないと難しいかもしれません。
身体がもつ範囲で努力していこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
一番には来年以降この猛暑が続かないことを祈って…
こんな雨が梅雨時期にちゃんと降ってくれれば…
これくらいの気温に普段が落ち着いてくれれば…と思いますが、
自然だけは恨んでもどうしようもないですからね
猛暑の影響によるブドウ収穫不能品種多発のため
今年度の営業を9月15日(月・祝)で終了することになりました。
予定されていた方には本当に申し訳ありませんが、
収穫できないものをお売りすることもできず…
急遽の閉園となってしまい、私たちも残念でなりません。
連休3日間は営業していますが、
メールやお電話によるご注文、
贈答品の発送等はすべて受注を中止しております。
今年は家族の健康上の理由や、記録を更新するばかりの天候に
振り回されながらも、何とかここまでやってきました。
秋の品種もすべて摘粒し、袋やカサを掛け、
できる限りの日当たりや猛暑の対策もし、
房自体は非常にいいところまで育っていたのですが…
夜温がいつまでも下がらないため色が入らず、
色づかないと味が乗ってこない。
売店の上や各所の畑には緑色のまま干からびて朽ちていきそうな品種が
いくつもあり、目にするたびにガックリです。
そしてこの処分をどうするのかも…
頑張っても報われないことが増えるこの頃の自然状況。
お米や野菜も大変な中、果物だけがいいはずもなく
農家が続けていくことを考えてしまうという話題には
大いに共感してしまう所です。
来年以降もまだ頑張っていくつもりはありますが、
このような猛暑が続くかもしれないと思うと
品種などは少し変更していかないと難しいかもしれません。
身体がもつ範囲で努力していこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
一番には来年以降この猛暑が続かないことを祈って…
こんな雨が梅雨時期にちゃんと降ってくれれば…
これくらいの気温に普段が落ち着いてくれれば…と思いますが、
自然だけは恨んでもどうしようもないですからね

ブドウ情報を見て
ルーベルや甲斐路が出てくる気配がないのに
気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが…
9月に収穫予定の赤系のブドウが猛暑の影響で
全然色づきません
。
報道されたりもしているのでご存じの方も多いと思いますが、
特に秋のブドウは気温(特に夜温)が下がってこないと
色づいてきません。
そして色づかないと味が乗ってこず…
もしかしたら今年はこの青いまま
干からびて終わりになってしまうかもしれません。
とても赤くなるブドウとは思えない
今の甲斐路の様子…
↓


最近は赤系が穫れないというのがジワジワと来てましたが、
こんなに酷いことはなかったです。
そしてこの暑い中頑張ってきたのに収穫できないとなると
体力的にも精神的にもガックリです…
お米も野菜も大変なのに、果物だけが大丈夫なわけがありません
。
今年は身体の調子も皆おかしく、冬の間に持ち直せるのか…
猛暑の影響が心底恐ろしいです。
作る人も順に減ってきた今、このまま秋の赤系ブドウは
日本では希少品になるかもしれません。
夕焼けを見ると明日も38℃か…とうんざりしてしまいます
前向きに…がツラいこの頃です

それでも明日も5時から頑張ります!
(最近は日の出が遅くて4時に起きても真っ暗で収穫できない
)
ルーベルや甲斐路が出てくる気配がないのに
気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが…
9月に収穫予定の赤系のブドウが猛暑の影響で
全然色づきません

報道されたりもしているのでご存じの方も多いと思いますが、
特に秋のブドウは気温(特に夜温)が下がってこないと
色づいてきません。
そして色づかないと味が乗ってこず…
もしかしたら今年はこの青いまま
干からびて終わりになってしまうかもしれません。
とても赤くなるブドウとは思えない

今の甲斐路の様子…
↓
最近は赤系が穫れないというのがジワジワと来てましたが、
こんなに酷いことはなかったです。
そしてこの暑い中頑張ってきたのに収穫できないとなると
体力的にも精神的にもガックリです…

お米も野菜も大変なのに、果物だけが大丈夫なわけがありません

今年は身体の調子も皆おかしく、冬の間に持ち直せるのか…
猛暑の影響が心底恐ろしいです。
作る人も順に減ってきた今、このまま秋の赤系ブドウは
日本では希少品になるかもしれません。
夕焼けを見ると明日も38℃か…とうんざりしてしまいます

前向きに…がツラいこの頃です

それでも明日も5時から頑張ります!
(最近は日の出が遅くて4時に起きても真っ暗で収穫できない

9月になっても相変わらず暑いです…
40℃近い気温に、ブドウも人もやや朦朧としています
人気品種・シャインマスカットの収穫が始まっています
前にもお伝えしたとおり、春からの少雨の影響で
全体的に玉張りが悪く、やや小ぶりです
申し訳ありませんが自然にはかなわない…ということで
ご理解いただけると助かります

明日からは雨の予報もあり多少気温も落ち着きそうですが、
週末以降はまた暑さが戻るようです
ご来園の方は暑さ対策もよろしくお願いいたします
本当に暑いです
40℃近い気温に、ブドウも人もやや朦朧としています

人気品種・シャインマスカットの収穫が始まっています
前にもお伝えしたとおり、春からの少雨の影響で
全体的に玉張りが悪く、やや小ぶりです
申し訳ありませんが自然にはかなわない…ということで
ご理解いただけると助かります

明日からは雨の予報もあり多少気温も落ち着きそうですが、
週末以降はまた暑さが戻るようです

ご来園の方は暑さ対策もよろしくお願いいたします

本当に暑いです

皆様お待ちかね?
シャインマスカットとピオーネの収穫が始まりました
ご来園の方はブドウ狩りもできますので、
ご希望の際はお声がけください。
ただ今年は少雨の影響で玉張りがあまりよくなく、
品種問わず全体的に小ぶりです。
申し訳ありませんがご理解いただけると助かります
。

そして猛暑の影響で8月のブドウの棚持ちが悪く、
数日前にほぼ終了。
9月の赤系のブドウは報道でもありましたが
暑すぎることが原因の着色不良になっていて、
収穫期が遅れているだけでなく
収穫が絶望的な品種もいくつかあります
。
そんな影響もありちょうど端境期になってしまっていて、
今週末は品種がとても少ないです。
シャインとピオーネ以外のブドウが目的の方は
もう少し日が進んでからをお勧めします
。
そして今週末、甲府盆地は最高気温予想が39℃です
。
非常に暑いです
。
冷房設備もありません
。
ご来園の方は暑さ対策等も含め、どうぞお気をつけてお越しください。
2週間働いた息子は月曜に帰っていきました(母はちょっと寂しい…)。
友人と万博経由とのことでしたが、
無事に楽しんできた様子でした。
バイトした甲斐があったかな
?
シャインマスカットとピオーネの収穫が始まりました

ご来園の方はブドウ狩りもできますので、
ご希望の際はお声がけください。
ただ今年は少雨の影響で玉張りがあまりよくなく、
品種問わず全体的に小ぶりです。
申し訳ありませんがご理解いただけると助かります

そして猛暑の影響で8月のブドウの棚持ちが悪く、
数日前にほぼ終了。
9月の赤系のブドウは報道でもありましたが
暑すぎることが原因の着色不良になっていて、
収穫期が遅れているだけでなく
収穫が絶望的な品種もいくつかあります

そんな影響もありちょうど端境期になってしまっていて、
今週末は品種がとても少ないです。
シャインとピオーネ以外のブドウが目的の方は
もう少し日が進んでからをお勧めします

そして今週末、甲府盆地は最高気温予想が39℃です

非常に暑いです

冷房設備もありません

ご来園の方は暑さ対策等も含め、どうぞお気をつけてお越しください。
2週間働いた息子は月曜に帰っていきました(母はちょっと寂しい…)。
友人と万博経由とのことでしたが、
無事に楽しんできた様子でした。
バイトした甲斐があったかな

九州・北陸などで線状降水帯が発生、
各地で被害が出ているのを見ると
天気の極端さが怖くなるこの頃です
どうかこれ以上被害が出ないように祈るばかりです
いつもブドウの発送には天気予報やクロネコさん情報等で
注意を払ってはいるのですが、
今年は発送したブドウが天気の急変による通行止めで
届かなくなることがありそうで怖いです
誰のせいでもないし仕方ないのですが、
生鮮食品なだけになかなかツラいところ…
そんな中、試験が終わった息子が雨と共に帰ってきました
(それでも山梨はあまり降らない)
2週間くらいはこちらにいる予定
金沢に戻りがてら高校時代の友人たちと万博に行くそうで…
ビンボー大学生らしく、資金調達のために
予定のない日は新人バイトとして売店で作業してます
久しぶりに見かけることがあるかもしれません
よろしくお願いいたします?
各地で被害が出ているのを見ると
天気の極端さが怖くなるこの頃です

どうかこれ以上被害が出ないように祈るばかりです
いつもブドウの発送には天気予報やクロネコさん情報等で
注意を払ってはいるのですが、
今年は発送したブドウが天気の急変による通行止めで
届かなくなることがありそうで怖いです

誰のせいでもないし仕方ないのですが、
生鮮食品なだけになかなかツラいところ…

そんな中、試験が終わった息子が雨と共に帰ってきました

(それでも山梨はあまり降らない)
2週間くらいはこちらにいる予定
金沢に戻りがてら高校時代の友人たちと万博に行くそうで…
ビンボー大学生らしく、資金調達のために
予定のない日は新人バイトとして売店で作業してます

久しぶりに見かけることがあるかもしれません
よろしくお願いいたします?

クイーンセブンの収穫が始まりました!
大振りではないものの、皮ごと食べれて種なしで
このちょっと不思議なサクサク感
紅バラードのパリパリ感とは違った食感が楽しいです
糖度も高いものは24度を超えるものも…
(桃の糖度がだいたい12~13度くらい、
シャインマスカットの出荷基準が18度くらいです)
樹が1本しかない品種ですので、
気になる方はお早めにどうぞ!
繰り返しますが、小ぶりな品種です

早朝、ブドウを収穫しに行こうと支度していると
朝焼けが綺麗です
これを見れると嬉しいのですが…
大抵暑くなっちゃうんですけどね
大振りではないものの、皮ごと食べれて種なしで
このちょっと不思議なサクサク感

紅バラードのパリパリ感とは違った食感が楽しいです
糖度も高いものは24度を超えるものも…
(桃の糖度がだいたい12~13度くらい、
シャインマスカットの出荷基準が18度くらいです)
樹が1本しかない品種ですので、
気になる方はお早めにどうぞ!
繰り返しますが、小ぶりな品種です

早朝、ブドウを収穫しに行こうと支度していると
朝焼けが綺麗です

これを見れると嬉しいのですが…
大抵暑くなっちゃうんですけどね

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(09/13)(09/04)(09/03)(08/29)(08/22)(08/17)(08/12)(08/09)(08/07)(08/02)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)