信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
この1か月ほど、まったく更新できずすみませんでしたemoji
いろいろありまして、怒涛の1か月でした。

もちろん合間(どっちが合間?)に仕事は進めてまして、
私は確定申告のための事務作業がメイン、
園主は剪定を終え、続く芽吹き前までの作業をしています。
天気のいい日が多く、冬の空にさっぱりした枝が良く映えてますemoji

たくさん積もることはなかったですが
春が近づいて天気が変わりやすくなったせいかそれなりに雪も降り…

三寒四温を繰り返し、徐々に春が近づいてきました
勝沼は桜の開花emojiにはまだ早いですが、
順調に春めいてきています
そろそろ忙しくなってくるなあ…という雰囲気ですemoji

この1か月は私の胃腸炎に始まり、
息子の受験、卒業式(私は役員のため謝辞担当、息子は12年間皆勤賞達成!)、
吹奏楽団の演奏会、アンサンブルでの依頼演奏、確定申告、
園主のパーカッションアンサンブルハイジの演奏会、
息子の合格発表、やっと行けた祖母の墓参り…
そして今週は息子の引っ越しが控えています。

春は暖かくなって嬉しいのですが、
気候の変化で体調管理が難しいですemoji
気を付けつつ乗り切っていきたいと思いますemoji

この1か月の間の出来事いろいろ…emoji
 
 
↑受験関連のすべての試験を終えた息子、解放感あふれる顔してましたemoji
これからの一番の不安は一人で朝起きれるのかということ…
今日はブドウと関係ない話…emoji

3月に本番を控え、ちょっといまいちな楽器のメンテナンスに
お世話になっている楽器屋さんへ行ってきましたemoji
お店もお忙しい中、ギリギリ予約が入れられて幸運でしたemoji

一人で楽器を背負って電車でのお上りさんは久しぶりですemoji
今日もとてもいい天気で
待っている間に少し散歩してみたり…
(普段田舎に住んでて散歩し放題なのに、懲りないemoji
錦糸町にあるお店の近くの公園から
スカイツリーが綺麗に見えましたemoji

楽器は調整してもらったらバランスが良くなり、
吹きやすくなりました(プロの仕事に感謝ですemoji
使える時間は限られてますが、
楽しく演奏できるように、あと少し頑張りますemoji
寒気も少し抜けたはず、の今日もいい天気の山梨emoji
なのに雲も吹き飛ぶほどのなかなかの強風が吹き、
昨日の暖かさはどこへ…
気温が低くても穏やかな日の方が暖かかったと思うくらいに
風の威力を思い知る日でした
立っているだけで煽られて転びかけるくらい…emoji

そんな天気でもなかなか追いつかないので剪定してますemoji
きょうでやっと短梢の粗切り(写真参照)が終わり、
園主のやっている長梢の剪定も先が見えました
まだ作業は続きますが、
少し見込みが立ってきて良かったですemoji
私はそろそろ確定申告の作業をしないと…
(また間に合わなくなる~emoji


週末頃に来ていた寒波の影響で
カラカラの晴天続きの山梨でも
少しだけ雪が降りました
今年は本当に降水量が少なくて雪を見るのも久しぶり
降る所は降りすぎて大変なのに
なかなか思うようにはならないですねemoji
今日はブドウと関係ない話…emoji

山梨で所属している吹奏楽団が3月1日に演奏会しますemoji

3月1日といえば山梨県内では
ほぼすべての県立高校の卒業式emoji
息子もこの日が卒業式emojiemojiemoji
私は当日リハーサルに遅刻していく予定です…emoji
(同じ立場のメンバー数名)

2月は逃げるといいますが、28日しかないので
やっぱり思ったより短く感じます
練習も大詰め、間に合うのかクラチーム!と言わんばかりに
合奏の他にパート練習や木管セクション練習が次々に入り、
週のうち5日は夜な夜などこかで練習してる有様emoji
受験シーズン真っ只中のはずの息子は適当にして、
夜の練習に出かけていく私たちは
まるでかつての部活時代のようですが、
学生時代の当たり前が抜けきらないのか、抵抗がありません
ただ歳とった分、体力に難ありですが…emoji

あと3週間、良い演奏ができるように頑張りますemoji
この土日、勝沼では雪は舞っただけで積もることはなかったですが、
やはり寒いemoji予想通り寒いemoji
朝は-5℃くらい、昼間も快晴なのに5℃くらいで
空気が冷たいです

そして剪定作業に励んでいますが、
なかなか終わりません…emoji
そろそろ事務作業に取り掛からないと困るんですが
人手が少ないとこうなる…emoji

寒くても頑張りますemoji
やっと山火事が落ち着いたのにまた燃やす話ですが…
剪定した枝を片付けるのに、山の畑が多いので
基本的には畑の隅の方で燃やしますemoji
最近はチップにして畑に撒いたりする園もあるのですが、
その機械は非常にお値が高くemoji、しかも稼働中が超爆音emoji
耳が耐えられないため、我が家では購入に至っていません
(気軽に買えません…)

生木を伐った枝なので火が点くまでは少しかかりますが、
燃えだすと結構な勢いで燃えますemoji
燃やしながら棚掃除をする人もいますが、
私は枝を運ぶのが追いつかず
とても違う作業と並行は無理でしたemoji

盆地の中ではあちこちでのろしが上がるような景色が見られます
みんなやることは同じ…
ですが間違って通報されたり、本当の火事にはならないように
とても気を付けてやるべき作業の一つですemoji

燃え終わるとこんな感じで灰っぽくなりますが、
しばらく中がじわじわくすぶってる感じです
時間を開けて鎮火の確認に来たりします
やっぱり火は怖いものですからねemoji
少しバタバタしていたらあっという間に2月…
なんだか時間があるようで思うほどなく、
剪定や棚掃除、切った枝の片付けに奔走しているうちに
あっという間に冬が終わってしまいそうですemoji
確定申告の作業もしなければ…
夏のような激務ではないですが、やることは意外とたくさんですemoji

甲府市と笛吹市の境のあたりであった山火事、
2週間くらいかかりましたが無事に鎮火したそうです
延焼が広まりすぎないうちに落ち着いてよかったですemoji

大寒の頃が割と暖かかった反動か?
2月初旬は寒くなりそうです
体調に気を付けつつ、息子は私大受験期に突入ですemoji

山梨では18日から笛吹市の大蔵経寺山で山火事が起きていますemoji
夜になると盆地の向こうの方の山の上が赤く見えて怖かったですが…
まだ鎮火には至っていないそうです

朝はさらに遠くの南アルプスの朝焼けがきれいに染まっていました
かなり手前の黒っぽく見える大蔵経寺山、
こちら側は収まったのか火が見えることはなくなりましたが、
反対側が延焼しているそうです
早く落ち着くといいんですけどね…


この冬は火事のニュースが多くて怖いですemoji
作業するのも気を付けなくては、と自戒します
この週末は大学入学共通テスト!
テレビやラジオなどでも話題になっていますが、
いつもは「もうこの時期か~」とか「大変だ~」とか
他人事のように思っていましたが、
今年は息子が受験生ですemoji当事者emoji

かなりのんびりマイペースな息子、
いつものように起きてのんびり朝ご飯を食べ、
いつもの電車で出かけていきましたemoji
毎日7時間くらい寝てる(いいのか受験生)せいか
体調面だけはバッチリemoji
結果がどうなるかはわかりませんが、
3月までなんとか乗り切ってくれればなあと思いますemoji

剪定、伐採、枝の片付け、棚掃除などの
冬の地味仕事を普通に毎日して過ごしてますが、
この時期しか行けないものにはできるだけ行くようにしていますemoji

共通テスト直前の息子には悪いな…とどこかで思う気持ちもなくはないのですが、
チャンスは一期一会emojiということもよくあるので、
いろんなことを無理のない範囲で
できる時にはできることを…emoji

というわけで、なかなかない都響の平日昼間のコンサート
息子が学校に行っている間にササっと行ってきましたemoji

3か月ぶりのサントリーホール
天気も良く、いい気分でドライブできた上
演奏が本当に素晴らしく、いい音と幸福感を身体にたっぷりチャージしてきましたemoji
心のお洗濯、行けて良かったです
いい思いした分、また仕事頑張りますemoji

カレンダー
  • 03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
| HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by