信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
相変わらず連日の雨雨雨…
。
被災地と呼ばれるところがだんだん増えてきて、
日毎に激甚災害の大きさがまざまざと見えるよう。
早く雨が上がって落ち着いてくれることを願うばかりです
。
ブドウたちも連日雨に打たれ、
摘粒が後半になる品種(シャインマスカット、
ルーベルシードレス、甲斐路、瀬戸ジャイアンツなど)は
まだ摘粒が終わってないものもあり、
終わっていても乾かないので雨除けの袋がかけられない状態
。
乾燥の方がいいくらいのブドウにとって、
あまりいい状態でないのです
。
これだけ雨が続くと病気が心配です。
広がると畑ごと全滅になってしまうこともあるので…
。
心配しつつも摘粒は続行
。
なんとか中から裂けないうちに
頑張らなければ…
(既にシャイン、瀬戸ではかなりあり
)
周りを見ても、スカスカになりつつありますよ
こちらは毎年恒例?
摘粒の大変な売店の上の
甲斐路チャレンジ
摘粒前→50粒抜いたところ→105粒抜いて出来上がり!(5分)
綺麗に赤くなってね
そして下の地面に雨の溝ができているのが
うっすらわかりますね
また土と砂利を道路から連れ戻さないと…
。

被災地と呼ばれるところがだんだん増えてきて、
日毎に激甚災害の大きさがまざまざと見えるよう。
早く雨が上がって落ち着いてくれることを願うばかりです

ブドウたちも連日雨に打たれ、
摘粒が後半になる品種(シャインマスカット、
ルーベルシードレス、甲斐路、瀬戸ジャイアンツなど)は
まだ摘粒が終わってないものもあり、
終わっていても乾かないので雨除けの袋がかけられない状態

乾燥の方がいいくらいのブドウにとって、
あまりいい状態でないのです

これだけ雨が続くと病気が心配です。
広がると畑ごと全滅になってしまうこともあるので…

心配しつつも摘粒は続行

なんとか中から裂けないうちに
頑張らなければ…

(既にシャイン、瀬戸ではかなりあり

周りを見ても、スカスカになりつつありますよ

こちらは毎年恒例?
摘粒の大変な売店の上の
甲斐路チャレンジ

摘粒前→50粒抜いたところ→105粒抜いて出来上がり!(5分)
綺麗に赤くなってね

そして下の地面に雨の溝ができているのが
うっすらわかりますね

また土と砂利を道路から連れ戻さないと…

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)