信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
遅れてごめんなさいシリーズ…
第4弾
11月3日 文化の日
珍しく?文化の日らしく
家から車で5分ほどの所にある釈迦堂遺跡博物館へ行ってきました。
ここは中央道を使う人ならご存知かと思いますが、
釈迦堂PAの少し上にあります。歩いて行けます
。
ちょうどコロナ禍の間にリニューアルオープンしたので
久しぶりにいってみようとは思っていたのですが、
この日がちょうど開館記念日で行くと先着でプレゼントが…。
(下心ありすぎ
)
地元の縄文遺跡から発掘された土器や土偶などを展示している
小さくてマニアックな博物館なのですが、
5500点を超える重要文化財に、1100点もある土偶を所有。
実は学生時代に考古学を専攻していて発掘にも行ったことのある園主、
大量の土器を目の前に、目がキラキラしていました…
。
卒論に使っていた有孔鍔付土器(?うろ覚え)もあり、
3部屋くらいしかないのに2時間近く中にいたのでした。
まあ、楽しかったので良いのですが
。
(私も専攻は違いますが史学科卒なので…)
そしてお庭の木がいい感じに紅葉していました
。
青い空によく映えて綺麗でした
。

そして午後にはフツーに肥料かけの仕事、しましたけどね…
。


11月3日 文化の日
珍しく?文化の日らしく

家から車で5分ほどの所にある釈迦堂遺跡博物館へ行ってきました。
ここは中央道を使う人ならご存知かと思いますが、
釈迦堂PAの少し上にあります。歩いて行けます

ちょうどコロナ禍の間にリニューアルオープンしたので
久しぶりにいってみようとは思っていたのですが、
この日がちょうど開館記念日で行くと先着でプレゼントが…。
(下心ありすぎ

地元の縄文遺跡から発掘された土器や土偶などを展示している
小さくてマニアックな博物館なのですが、
5500点を超える重要文化財に、1100点もある土偶を所有。
実は学生時代に考古学を専攻していて発掘にも行ったことのある園主、
大量の土器を目の前に、目がキラキラしていました…

卒論に使っていた有孔鍔付土器(?うろ覚え)もあり、
3部屋くらいしかないのに2時間近く中にいたのでした。
まあ、楽しかったので良いのですが

(私も専攻は違いますが史学科卒なので…)
そしてお庭の木がいい感じに紅葉していました

青い空によく映えて綺麗でした

そして午後にはフツーに肥料かけの仕事、しましたけどね…

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)(02/15)(02/13)(02/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)