信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/04    03«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
2か月近くに及ぶ連日の摘粒作業が終わりましたemoji
ああ~良かったemoji
売店までに間に合わないかと思いましたemoji
今年は人手が確保できなかったり
気温の影響で急に生育が進んだりで
予想外の大変さでした…emoji
来年以降もこの人数でどうやってやっていくか
きちんと考えないといけないなと
本当に強く思いました
もう若くないですしね…emoji

そして終わったことのうれしさのあまり、
畑の写真を撮らずに帰宅しました…emoji
まあ、これからも袋掛けやカサ掛け、
ツルの管理に事務作業と売店の片づけしたら
そのまま開園に突入って感じです
やはり休みはないか…emoji
仕方ない(自営業あるある)


こちらは先日食べられていた房もあったクイーンセブン(生き残り)
だいぶ赤くなってました
小ぶりですがポリポリと皮ごと食べれて、
甘めなのが好きな方にはおススメですemoji
摘粒も残りあと少し、
近所のもう作業が終わった農家さんも
順に手伝いに来てくれて、感謝ばかりですemoji
最後まで諦めずに頑張ろうと思いますemoji

土砂降りの雨模様の日もまだ売店の上が残ってるので
ここぞとばかり頑張るのですが、
薄暗いのが難点…
ブドウの中が良く見えなくて、効率が悪いことこの上ないです
しかもここの甲斐路はいつも超みっしりな粒付きemoji
今年も1房100粒抜きがたくさんでしたemoji

がっつり頑張ったおかげで、
売店はあとベリーAを残すのみにemoji
次に雨が降ったらフツーにカッパ着て外ですねemoji

あと少しemoji

シャインマスカットの短梢剪定の樹を摘粒中emoji
この剪定方法の樹は房が横にずらっと並ぶんですが、
もうすでに中がゴチゴチになりすぎていて
1房終わるのに5分以上の房ばかりemoji

もちろん全部抜きましたemoji
一番端まで到達するのに2時間近くかかりました…
1列が遠いemoji
房も軸もだいぶ固くなってきたので
ハサミで切っていくだけで腱鞘炎気味ですemoji
手首サポーター必需品emoji
シャインマスカットを摘粒していたら
変な形の房を発見
奇形は割と早い段階で落とされてしまうものなのですが、
今までよく残ってたなあと…emoji

おもしろそうだったので
破裂しないようにちゃんと中玉を抜いてemoji
とっておくことにしましたemoji
仕上がりがちょっと楽しみemoji
相変わらず連日の摘粒作業emoji
暑くても雨が降っても終わるまで続きます…emoji

売店の上のルーベル、
1か月くらい前に予備的にとはいえあんなに抜いておいたのに 
 
天気と場所が違いすぎて比べにくいですが、
1か月たったらもうこの有様emoji


これをまた外向きを残して中玉を抜くという…
すべての房にやらないといけないのでemoji
かわいいはずのブドウたちがだんだん憎らしく…

なりませんemoji
頑張ります、最後までemoji
だからおいしく育ってねemoji(祈)

先日色の入り始めたクイーンセブンの
摘粒と袋掛けの様子をアップしましたが、
あと少し摘粒できずに残っていた房、
3日違いくらいでかなり食べられてました…emoji

食べられてしまった房はもうダメなので
落としてきましたが…
鳥目なのにemojiemoji

いえ、追いつかないウチが、
そして生育を速めてしまう
天気や暑さがいけないのですemoji
あーあemojiemoji
梅雨はどこへ行ったのか?という天気が続いていた勝沼emoji
先週末は連日の38~39度という暑さemoji
なぜこの気温の中、外で仕事をしているのかと
自問自答する日々が続いていましたが
今週に入って少し落ち着いてきたようですemoji

なかなか摘粒が追いつかず、
ブドウもどんどん育ってしまって
弾けてしまうものも増えてきましたemoji
頑張らなくては…emoji

摘粒が終わったブドウには袋をかけていきます
袋でいっぱいになった畑を見ると
ちょっとホッとしますemoji
今はシャインマスカットの摘粒作業をメインにやっていますが、
ほかの品種も未摘粒のものは早くしないと
粒がは大きくなるにつれて余裕がなくなり、
だんだん中から裂けていってしまい房型が保てなくなる…という
恐ろしい結末が待っていますemoji
自分が5人くらい欲しいです…emoji

今日見に行った畑ではクイーンセブンにもう色が入り始めていましたemoji
水を引き込んで色づきだすと、格好の鳥様のえさに…emoji
鳥は鳥目というし、
白黒くらいしかわからないんじゃないかと思っていたのですが、
なぜか赤い粒はわかるそうですemoji
もういくつか赤い粒のみ食べられた形跡がありましたが
とりあえず急いで摘粒してemoji袋をかけて何とかしのげた…かなemoji

写真は向かって左が摘粒前・右が摘粒後ですemoji


気づけばもう7月…
6月の初めころから仕事が非常に忙しいうえに
オケの本番、息子の学祭、私の脱水症状(またemoji)などで
バタバタしており、全然更新できずすみませんでしたemoji

今も仕事は非常に忙しく、
全然追いつく様子もなく…
人手不足は田舎の農家も直撃の問題ですemoji

そしてここ1か月半ほどはほぼ摘粒の毎日ですemoji
今日も勝沼は暑く、最高気温37.5℃とお約束のように全国3位だったわけですが
外での仕事はまだまだ続きますemoji

写真はシャインマスカットの摘粒の様子
外向きを残して中から順に抜いていきます
シャインは50~60粒くらい抜く房が多いのですが
この房は80粒抜いて終わりました…emoji
6月に入り、満開に房づくりが間に合わず
バタバタと仕事していますemoji
畑によっては粒が落ちてしまって
軸だけになってしまった房だらけのところも…emoji
気候の急激な変化や人手不足は年々深刻さを増すばかりですemoji

房を作ってしまった品種から
順次ジベの1回目を行っている(種なしのものが多いので)のですが、
基本は処理後雨が8時間降らなければOKemoji
なのに…

午前中、走るようにジベしたのですが…
今日は15時頃から土砂降りにemoji
しっかり、やり直しですemoji
あーあemoji
カレンダー
  • 03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 3 4
    7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by