信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
言っても仕方ないのですが、今日も暑いです~
。
今日は学童が半日で
家の中も暑い午後に看板息子がいたので、
熱中症を避けるべく?病院などの用事を片付けたついでに
山梨市牧丘町の道の駅まで行って来ました
。
家から10キロちょっとなのですが、
家より埼玉県方面で普段行く用事がないので
ほとんど行ったことがなかったのでした…。
イナカの普通の道の駅なので
特にスゴイ物があるわけでもないのですが、
敷地に藤村式建築の室伏学校があります。
洋風建築の昔の小学校なのですが、
たまたま看板息子の通う勝沼小学校も
昔は藤村式建築だったそうで。
昨年140周年記念の集会で県内に残る藤村式建築の話を聞き、
牧丘も見に行きたい!というので、この機会に…
。
この藤村式、県内に10棟弱くらい残っているそうです。
甲府駅の北口にも整備された建物が残っていて、
冬に見にいきました(このブログに載せた気が…
)。
NHK「花子とアン」でも小学校のシーンがだいぶ前にありましたが、
同じ山梨の明治時代の小学校なのに、
藤村式はルネッサンス風で見た目ちょっと素敵…
。
牧丘は勝沼より標高が高く(この道の駅で600メートルくらいでしょうか?)
涼しいイメージなのですが、
さすがに今日は暑かったです

外は洋風ですが、まあ中はこんな感じです
。

仕事、してます
。
(これだけ見るとしてるようには思えないですが…)
売店の片づけ等してます。

今日は学童が半日で
家の中も暑い午後に看板息子がいたので、
熱中症を避けるべく?病院などの用事を片付けたついでに
山梨市牧丘町の道の駅まで行って来ました

家から10キロちょっとなのですが、
家より埼玉県方面で普段行く用事がないので

ほとんど行ったことがなかったのでした…。
イナカの普通の道の駅なので
特にスゴイ物があるわけでもないのですが、
敷地に藤村式建築の室伏学校があります。
洋風建築の昔の小学校なのですが、
たまたま看板息子の通う勝沼小学校も
昔は藤村式建築だったそうで。
昨年140周年記念の集会で県内に残る藤村式建築の話を聞き、
牧丘も見に行きたい!というので、この機会に…

この藤村式、県内に10棟弱くらい残っているそうです。
甲府駅の北口にも整備された建物が残っていて、
冬に見にいきました(このブログに載せた気が…

NHK「花子とアン」でも小学校のシーンがだいぶ前にありましたが、
同じ山梨の明治時代の小学校なのに、
藤村式はルネッサンス風で見た目ちょっと素敵…


牧丘は勝沼より標高が高く(この道の駅で600メートルくらいでしょうか?)
涼しいイメージなのですが、
さすがに今日は暑かったです

外は洋風ですが、まあ中はこんな感じです

仕事、してます

(これだけ見るとしてるようには思えないですが…)
売店の片づけ等してます。
カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)