信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
秋晴れが続く勝沼
。
昼間は25℃近くと快適ですが、
朝の気温は昨日は7.6℃、今朝は6.8℃
。
なぜか今朝に至っては河口湖よりも寒く、
品種によってはずいぶん紅葉
が進みだす始末。
今年はすぐに冬になってしまいそうですね
。
そして今日は看板息子の通う小学校の3年生
(看板息子のクラス・もちろん学年1クラスです
)が、
社会科の授業の一環として
ぶどう園の見学に来てくれました
。
いらっしゃいませ~
。
地元の産業を知る、という内容のようです。
何しろ勝沼ですからね~
。
本日の講師は園主
みんな大変行儀よく、話を聞いてくれてます
。

ブドウの生育の様子や作り方、
販売の方法や対面販売で売ることの意味…

(ちなみにこのすぐ上↑の写真の一番手前、
白いTシャツの2人の間の青い帽子が看板息子です
)

畑で使う大型農機具の説明…などを園主が延々としゃべり

ベリーAを班ごとにブドウ狩り
さすがにリフトは楽しかったようで大騒ぎでした
。

最後に園主による種ありブドウの食べ方レクチャーを交えながら、
みんなで大?試食会
。
勝沼の子たちなだけあって、みんな頑張って
甲州ぶどうやベリーAも種出さずに食べてました。
「こうやって食べるとおいしいんだ
」と言ってくれる子も何人かいて…。
食べきれないかな~と思って出したブドウは
あっという間にきれいさっぱりなくなり、
おいしい
と言って食べてくれた子供たちの姿が
本当にうれしかったです
。
みんな素敵な勝沼っ子になあれ
。
余談:周りのみんなに影響されたのか、
普段ほとんどブドウを食べない看板息子までブドウ食べてました…!
ちょっと涙目に見えたのは気のせい…かな
?

昼間は25℃近くと快適ですが、
朝の気温は昨日は7.6℃、今朝は6.8℃

なぜか今朝に至っては河口湖よりも寒く、
品種によってはずいぶん紅葉

今年はすぐに冬になってしまいそうですね

そして今日は看板息子の通う小学校の3年生
(看板息子のクラス・もちろん学年1クラスです

社会科の授業の一環として
ぶどう園の見学に来てくれました

いらっしゃいませ~


地元の産業を知る、という内容のようです。
何しろ勝沼ですからね~

本日の講師は園主

みんな大変行儀よく、話を聞いてくれてます

ブドウの生育の様子や作り方、
販売の方法や対面販売で売ることの意味…
(ちなみにこのすぐ上↑の写真の一番手前、
白いTシャツの2人の間の青い帽子が看板息子です

畑で使う大型農機具の説明…などを園主が延々としゃべり
ベリーAを班ごとにブドウ狩り

さすがにリフトは楽しかったようで大騒ぎでした

最後に園主による種ありブドウの食べ方レクチャーを交えながら、
みんなで大?試食会

勝沼の子たちなだけあって、みんな頑張って
甲州ぶどうやベリーAも種出さずに食べてました。
「こうやって食べるとおいしいんだ

食べきれないかな~と思って出したブドウは
あっという間にきれいさっぱりなくなり、
おいしい

本当にうれしかったです

みんな素敵な勝沼っ子になあれ

余談:周りのみんなに影響されたのか、
普段ほとんどブドウを食べない看板息子までブドウ食べてました…!
ちょっと涙目に見えたのは気のせい…かな

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)