信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
先週の土曜日以来、ちょっと楽な日が続いてます
。
そうは言っても雨は降らず、
気がつけば35℃を越えて真夏日だったりするのですが。
何しろ39℃近くが5日も続いたのがあまりにもきつかったので、
35℃くらいではへこたれない…
?
そうは言っても雨が降らな過ぎるのはちょっと問題です
。
ブドウはどちらかと言えば大雨より乾燥してる方が良いのですが、
今年は梅雨も短くてあまり降ってないところにこの暑さ
すでに葉っぱが枯れてきてしまったところがあったり、
若い樹は房まで水分がいかずカラカラに干からびて
落ちてしまった房も出てきているほど
。
ゲリラ豪雨で大変なところもあるようですが、
少し分けていただきたいと思ってしまうこの頃です。
今日は売店の上のベリーAを摘粒しています。

あれ?何だかあんまり変わらなく見えますが
。
ちゃんと中抜いてあります。
真ん中の後ろの房はまだこれからやるのですけど…。

そして今日やっとすべての房の摘粒が終わりました
やった~
。
まだほかの仕事はありますが、
摘粒が遅すぎると房がダメになってしまうので、
とりあえずは一安心
です
。

トップページでもお知らせしてありますが、
今年度の売店の営業は8月1日からの予定です。
家族一同、皆様のご来園・ご注文をお待ちしております
。

そうは言っても雨は降らず、
気がつけば35℃を越えて真夏日だったりするのですが。
何しろ39℃近くが5日も続いたのがあまりにもきつかったので、
35℃くらいではへこたれない…

そうは言っても雨が降らな過ぎるのはちょっと問題です

ブドウはどちらかと言えば大雨より乾燥してる方が良いのですが、
今年は梅雨も短くてあまり降ってないところにこの暑さ

すでに葉っぱが枯れてきてしまったところがあったり、
若い樹は房まで水分がいかずカラカラに干からびて
落ちてしまった房も出てきているほど

ゲリラ豪雨で大変なところもあるようですが、
少し分けていただきたいと思ってしまうこの頃です。
今日は売店の上のベリーAを摘粒しています。
あれ?何だかあんまり変わらなく見えますが

ちゃんと中抜いてあります。
真ん中の後ろの房はまだこれからやるのですけど…。
そして今日やっとすべての房の摘粒が終わりました

やった~


まだほかの仕事はありますが、
摘粒が遅すぎると房がダメになってしまうので、
とりあえずは一安心


トップページでもお知らせしてありますが、
今年度の売店の営業は8月1日からの予定です。
家族一同、皆様のご来園・ご注文をお待ちしております

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)