信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
連日朝は-5℃の勝沼、寒いです
(お決まり)が、
天気が良い
日が続いているので
昼間は10℃近くまで上がる日も。
気温差は健在ですが、昼間が平和なのはお日様のおかげです…
。
穏やかな日は剪定仕事もはかどります
。
見上げる空が青いと、気持ちいいですね。
氷点下でも…
。
(10時くらいまではたいてい氷点下です)
遠くに見えるアルプスは真っ白です
。

剪定で切った枝がそこらじゅうに置いてあります。
これを片付けるのもひと仕事…。

冬休みが終わったはずの連休に、
私の祖母のお見舞い(園主はスキーがメインでしたが)で
北海道にバタバタと行って来ました。
祖母の家(私の母の実家)は旭川市の隣町、
でんすけすいかで有名な上川郡当麻町にあります
。

行った時はちょうど天気もまあまあで(吹雪でないってこと)
気温もそんなに低くなく(1日中氷点下だけど)
比較的過ごしやすかったようです…
?
やはり冬の北海道、穏やかのレベルが違います
。
とりあえず寝たきりになりそうだった祖母(90歳越え)が
元気に動いていたのでホッとしました
。
看板息子は真冬に当麻へ行ったのは初めて。
寒い中、さっそく外に出て雪だるまもどきを作ったり
(パウダースノーなのでうまく作れない
)
新雪の中にボスボス入って行ったりして喜んでました。
私は寒さのあまりすぐギブアップしましたが…
。
(この時、園主は一人で近くの比布スキー場へ行ってました
。)
足元のぼこぼこしたのが雪だるまもどき、
ちょっと?離れて見えるのが
隣の家です。
回覧板持っていくのも一苦労…

車道からばーちゃん家まで、
雪があるだけでひどく遠く感じます
。
(まわりもみんなこんな、規模が北海道…)

庭から見える踏切は看板息子のお気に入りスポット
。
1時間に1本来るかどうかの石北線(もちろん1両編成)が
ちょうど通過するのが見えました
。
(写真のちょうど真ん中くらい…わかるでしょうか
?)


天気が良い

昼間は10℃近くまで上がる日も。
気温差は健在ですが、昼間が平和なのはお日様のおかげです…

穏やかな日は剪定仕事もはかどります

見上げる空が青いと、気持ちいいですね。
氷点下でも…

(10時くらいまではたいてい氷点下です)
遠くに見えるアルプスは真っ白です

剪定で切った枝がそこらじゅうに置いてあります。
これを片付けるのもひと仕事…。
冬休みが終わったはずの連休に、
私の祖母のお見舞い(園主はスキーがメインでしたが)で
北海道にバタバタと行って来ました。
祖母の家(私の母の実家)は旭川市の隣町、
でんすけすいかで有名な上川郡当麻町にあります

行った時はちょうど天気もまあまあで(吹雪でないってこと)
気温もそんなに低くなく(1日中氷点下だけど)
比較的過ごしやすかったようです…

やはり冬の北海道、穏やかのレベルが違います

とりあえず寝たきりになりそうだった祖母(90歳越え)が
元気に動いていたのでホッとしました

看板息子は真冬に当麻へ行ったのは初めて。
寒い中、さっそく外に出て雪だるまもどきを作ったり
(パウダースノーなのでうまく作れない

新雪の中にボスボス入って行ったりして喜んでました。
私は寒さのあまりすぐギブアップしましたが…

(この時、園主は一人で近くの比布スキー場へ行ってました

足元のぼこぼこしたのが雪だるまもどき、
ちょっと?離れて見えるのが
隣の家です。
回覧板持っていくのも一苦労…
車道からばーちゃん家まで、
雪があるだけでひどく遠く感じます

(まわりもみんなこんな、規模が北海道…)
庭から見える踏切は看板息子のお気に入りスポット

1時間に1本来るかどうかの石北線(もちろん1両編成)が
ちょうど通過するのが見えました

(写真のちょうど真ん中くらい…わかるでしょうか

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)