信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
今日も放射冷却で朝9.5℃まで下がった勝沼。
快晴の天気の中、
甲州市・隣の山梨市・笛吹市・甲府市・甲斐市など
山梨中部のほとんどの町で小学校の運動会がありました。
看板息子も小学校に上がって初めての運動会です。
小さな小学校ですが、
子どもたちはほんとに素直に頑張っていて(田舎ならでは?)
見ていて気持ちがよかったです。
グラウンドの観覧席には山のようにテントやパラソルが立ち並び、
子どもより大人(老人?)が大勢なのもイナカっぽいですが…。
今年は9月に入ってから比較的早く涼しくなったので
練習は楽だったんじゃないかと思います。
みんな楽しんで生き生きしてました。
すごいなと思ったのは5・6年生の下級生の面倒見の良さ、
縦割りチームでの競技ではやさしくリード。
(看板息子も4人5脚でお世話になってました)
競技の合間の準備や片づけ、誘導やアナウンス、
よーいドンのスタート合図まで、みんな子どもが率先してやっていました。
スタート係のヘッドホンや、
玉入れのカゴを支える子のヘルメットなど準備も万端!
ホントに頼もしかったです。
気持ちいい秋空の中、
無事に終わって何よりです。
園主もお客さんの相手の合間を縫って
午前中は看板息子のリレーだけを見て帰り、
午後は1年親子の親子競技にのみ飛んで来て、出てくれました。
バタバタでしたが2つでも見れて良かった?
本当に清々しく、運動会日和でした。
2番のゼッケンつけてるのが看板息子です。
初めての小学校の運動会、楽しかったようです。
もちろん、終了後には売店に戻ってお仕事しましたよ。
快晴の天気の中、
甲州市・隣の山梨市・笛吹市・甲府市・甲斐市など
山梨中部のほとんどの町で小学校の運動会がありました。
看板息子も小学校に上がって初めての運動会です。
小さな小学校ですが、
子どもたちはほんとに素直に頑張っていて(田舎ならでは?)
見ていて気持ちがよかったです。
グラウンドの観覧席には山のようにテントやパラソルが立ち並び、
子どもより大人(老人?)が大勢なのもイナカっぽいですが…。
今年は9月に入ってから比較的早く涼しくなったので
練習は楽だったんじゃないかと思います。
みんな楽しんで生き生きしてました。
すごいなと思ったのは5・6年生の下級生の面倒見の良さ、
縦割りチームでの競技ではやさしくリード。
(看板息子も4人5脚でお世話になってました)
競技の合間の準備や片づけ、誘導やアナウンス、
よーいドンのスタート合図まで、みんな子どもが率先してやっていました。
スタート係のヘッドホンや、
玉入れのカゴを支える子のヘルメットなど準備も万端!
ホントに頼もしかったです。
気持ちいい秋空の中、
無事に終わって何よりです。
園主もお客さんの相手の合間を縫って
午前中は看板息子のリレーだけを見て帰り、
午後は1年親子の親子競技にのみ飛んで来て、出てくれました。
バタバタでしたが2つでも見れて良かった?
本当に清々しく、運動会日和でした。
2番のゼッケンつけてるのが看板息子です。
初めての小学校の運動会、楽しかったようです。
もちろん、終了後には売店に戻ってお仕事しましたよ。
カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(01/20)(01/18)(01/17)(01/11)(01/10)(01/07)(01/06)(01/04)(01/01)(12/31)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)