信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
2月1日、いよいよ2月です!
世間では受験と花粉のシーズン。
昨年の今頃は受験勉強してた(ふりばかり?)なあ、などと思いながら
学校の予定表を見ると、
公立高校前期入試のため登校禁止!
そりゃそうだ…
部活もなく学校も休みな平日なんて貴重
ということで、さっそく滑りに行くことに。(仕事…?)
私は相変わらず寒がりな上にあまり上手くないのでどちらでも良かったのですが、
前泊にお気に入りの清里のペンション「Blue in Green」に
泊まりに行こうというので…
チョロイ。
心地よい音楽にイタリアンの御飯の美味しい、くつろげるお宿。
県内なのに泊りに行くってちょっと贅沢
。
この日ものんびり…(息子は課題が終わらず、持参でしたが…
)

合うのが楽しみなヤギさん
カワイイ~
かなり寒い時期だったのでなんとお洋服を着ていました
お部屋はロフト付き、息子は一人で占拠して超楽しそう

今回は私と息子はお初のブランシュたかやまへ
スキーヤーズオンリーで気楽
(平日で空いてるのであまり関係ないのですが
)
ただ予報と違って強風な上に途中から雪
なかなか寒い日になりました
世間では受験と花粉のシーズン。
昨年の今頃は受験勉強してた(ふりばかり?)なあ、などと思いながら
学校の予定表を見ると、
公立高校前期入試のため登校禁止!
そりゃそうだ…
部活もなく学校も休みな平日なんて貴重

ということで、さっそく滑りに行くことに。(仕事…?)
私は相変わらず寒がりな上にあまり上手くないのでどちらでも良かったのですが、
前泊にお気に入りの清里のペンション「Blue in Green」に
泊まりに行こうというので…

心地よい音楽にイタリアンの御飯の美味しい、くつろげるお宿。
県内なのに泊りに行くってちょっと贅沢

この日ものんびり…(息子は課題が終わらず、持参でしたが…

合うのが楽しみなヤギさん

かなり寒い時期だったのでなんとお洋服を着ていました

お部屋はロフト付き、息子は一人で占拠して超楽しそう

今回は私と息子はお初のブランシュたかやまへ
スキーヤーズオンリーで気楽
(平日で空いてるのであまり関係ないのですが

ただ予報と違って強風な上に途中から雪

なかなか寒い日になりました

ここ1週間、最強寒波が日本列島を覆い
とても寒い日が続いていました。
特に冬の間は晴天率が異様に高い山梨
やっぱりあまり雪は降りませんでしたが、
最低気温は勝沼でも-10℃に迫る勢いで下がっていました
。
どちらかというと暑がりな息子ですが、
-9.2℃の中を自転車で勝沼ぶどう郷駅まで行くのに、
さすがに制服のブレザーの下にセーター着ていきました
。
やっと役に立った…
。
朝は強烈な放射冷却でキンキンに冷えますが、
晴れ間のおかげで昼間は8℃くらいまで気温が上がります。
相変わらず一日の気温差が15℃以上です
。
それでも大雪で苦労する地域に比べれば
ありがたいくらいです。
(夏は違う苦しさがありますが…)
雪の被害、あまり出ないことを祈るばかりです
。
園主は普通に外仕事でしたが
(園主もあまり寒くない人なので、それほど困ってない
)、
超寒がりな私は事務仕事が増えてきたので
あまり外仕事に出ずに済んで助かりました…
。
たまたまコンサートで夜に都内に出かける用事があったのですが、
いつも冬は勝沼より5℃くらい暖かくてぬるいな…と感じていた都内が、
この日はさすがに寒い!と思いました
。
21時過ぎに-2℃くらいだったのですが、
23時頃山梨で電車を降りたら-8℃でした…
ヤッパリ。
寒さはまだもう少し続きそうです。
どうかお身体にはお気をつけてお過ごし下さい
。
今週のコンサートはクラリネットのリサイタルで、
東京文化会館の小ホールでした
。
小ホールはお初だったのですが、
大ホールとはまたちょっと違ったシックな雰囲気。
音の響きもとても良く、演奏も素晴らしく、
とてもいいひと時を過ごせました
。
とても寒い日が続いていました。
特に冬の間は晴天率が異様に高い山梨

やっぱりあまり雪は降りませんでしたが、
最低気温は勝沼でも-10℃に迫る勢いで下がっていました

どちらかというと暑がりな息子ですが、
-9.2℃の中を自転車で勝沼ぶどう郷駅まで行くのに、
さすがに制服のブレザーの下にセーター着ていきました

やっと役に立った…

朝は強烈な放射冷却でキンキンに冷えますが、
晴れ間のおかげで昼間は8℃くらいまで気温が上がります。
相変わらず一日の気温差が15℃以上です

それでも大雪で苦労する地域に比べれば
ありがたいくらいです。
(夏は違う苦しさがありますが…)
雪の被害、あまり出ないことを祈るばかりです

園主は普通に外仕事でしたが
(園主もあまり寒くない人なので、それほど困ってない

超寒がりな私は事務仕事が増えてきたので
あまり外仕事に出ずに済んで助かりました…

たまたまコンサートで夜に都内に出かける用事があったのですが、
いつも冬は勝沼より5℃くらい暖かくてぬるいな…と感じていた都内が、
この日はさすがに寒い!と思いました

21時過ぎに-2℃くらいだったのですが、
23時頃山梨で電車を降りたら-8℃でした…

寒さはまだもう少し続きそうです。
どうかお身体にはお気をつけてお過ごし下さい

今週のコンサートはクラリネットのリサイタルで、
東京文化会館の小ホールでした

小ホールはお初だったのですが、
大ホールとはまたちょっと違ったシックな雰囲気。
音の響きもとても良く、演奏も素晴らしく、
とてもいいひと時を過ごせました

遊んでばかりのように見えかねないので
、
変わり映えがしない写真ですが仕事の様子を。
シーズンオフとはいえ、週に5日以上は仕事をしています(苦笑)
なぜかと言えばなかなか追いつかないのもありますが、
一番の理由は天気が良すぎること…
。
雨や雪が降れば休みにせざるを得ないですが、
さすが山梨・今月はほとんど降っていません
。
働けということですね…
あいかわらず私は短梢剪定の下準備を、
園主は売店の上の長梢の樹の剪定をしています。
やれどもやれども同じような景色、
なかなか片付きません
。

殺風景なこの時期の畑ですが、
天気は素晴らしいです
。

変わり映えがしない写真ですが仕事の様子を。
シーズンオフとはいえ、週に5日以上は仕事をしています(苦笑)

なぜかと言えばなかなか追いつかないのもありますが、
一番の理由は天気が良すぎること…

雨や雪が降れば休みにせざるを得ないですが、
さすが山梨・今月はほとんど降っていません

働けということですね…

あいかわらず私は短梢剪定の下準備を、
園主は売店の上の長梢の樹の剪定をしています。
やれどもやれども同じような景色、
なかなか片付きません

殺風景なこの時期の畑ですが、
天気は素晴らしいです

仕事してないと思われそうな、ブドウと関係ない話題の連投
。
仕事してますので、ご安心?を…
さすがに高校生の息子が学校・部活がそれなりに忙しく、
今年の冬はまだ1回しか滑りに行けていません。
あまり上手くない私などはどちらでもいいのですが、
スキー大好きな園主と息子はちょっと寂しそうです
。
そんな中、平日にたまたま休みが取れた友人たちに誘われ、
急遽ピラタス蓼科へ滑りに行くことに!
(息子、学校のため置き去り
)
朝、とてもいい天気で久しぶりにいい景色が見れました
。
気温-11℃だったのですが、
風もなくそれほど寒く感じなくて助かりました…
。
それでも山の天気は変わりやすく、急に曇ったり霧で真っ白になったり
やっぱり寒くなったりしてましたけどね。
見えるうちに写真撮って良かったです
。

その黄色いウェアは園主です↓

もちろん息子が学校に行ってから出かけ、帰宅する前に帰ったのですが、
干してあった板やブーツ、ウェアに気付かない訳はなく、
「ズルい!」とすねておりました…
。ゴメン

仕事してますので、ご安心?を…

さすがに高校生の息子が学校・部活がそれなりに忙しく、
今年の冬はまだ1回しか滑りに行けていません。
あまり上手くない私などはどちらでもいいのですが、
スキー大好きな園主と息子はちょっと寂しそうです

そんな中、平日にたまたま休みが取れた友人たちに誘われ、
急遽ピラタス蓼科へ滑りに行くことに!
(息子、学校のため置き去り

朝、とてもいい天気で久しぶりにいい景色が見れました

気温-11℃だったのですが、
風もなくそれほど寒く感じなくて助かりました…

それでも山の天気は変わりやすく、急に曇ったり霧で真っ白になったり
やっぱり寒くなったりしてましたけどね。
見えるうちに写真撮って良かったです

その黄色いウェアは園主です↓
もちろん息子が学校に行ってから出かけ、帰宅する前に帰ったのですが、
干してあった板やブーツ、ウェアに気付かない訳はなく、
「ズルい!」とすねておりました…

今日はブドウとは関係ない話題ですが…
。
音楽は演奏するのはもちろん、聞くのも大好きで、
時間
と先立つもの
があればいろいろ聴きに行きたい…

コロナ禍でこの3年ほとんど行けなかったのを払拭するかのように?
シーズンオフのうちに少しずつ楽しんでいます。
(あまり説得力がありませんが、クラシック以外も行きますよ
!)
昨年11月の久しぶりのNHKホールに続き、
今月はコロナ禍以来のサントリーホール、
山梨から近くて助かる八王子のジェイコムホールへ都響を聴きに行きました
。
八王子の日はちょうど招待券を2枚いただき、
主人が仕事で都合がつかなかったため誰と行こうかと思っていたのですが、
高校生の息子がちょうど部活休みで
久しぶりに二人でコンサートに行きました
(ハハウレシイ…)。
二人でコンサートに行くのは小学生以来かも
自分も楽器を吹くようになった息子、
以前の眠いのに付き合わされて仕方なく行く…よりは楽しめたようで。
曲がメジャーだったのもありますが、
ちょっと興味を持って聴いていたのが印象的でした
。
それにしてもホールでの生の音はいいですね
。
都響の演奏も素晴らしく、いい休日を過ごしました。
これも楽しみの一つに、また仕事頑張っていこうと思います
。
久しぶりのサントリーホール、
あいかわらず素敵な佇まい
(そして一人で行ったため、またしても道に迷う…
)
八王子のホールも2回目
駅直結でとても助かります…
(迷う余地がない
)

音楽は演奏するのはもちろん、聞くのも大好きで、
時間




コロナ禍でこの3年ほとんど行けなかったのを払拭するかのように?
シーズンオフのうちに少しずつ楽しんでいます。
(あまり説得力がありませんが、クラシック以外も行きますよ

昨年11月の久しぶりのNHKホールに続き、
今月はコロナ禍以来のサントリーホール、
山梨から近くて助かる八王子のジェイコムホールへ都響を聴きに行きました

八王子の日はちょうど招待券を2枚いただき、
主人が仕事で都合がつかなかったため誰と行こうかと思っていたのですが、
高校生の息子がちょうど部活休みで

久しぶりに二人でコンサートに行きました

二人でコンサートに行くのは小学生以来かも

自分も楽器を吹くようになった息子、
以前の眠いのに付き合わされて仕方なく行く…よりは楽しめたようで。
曲がメジャーだったのもありますが、
ちょっと興味を持って聴いていたのが印象的でした

それにしてもホールでの生の音はいいですね

都響の演奏も素晴らしく、いい休日を過ごしました。
これも楽しみの一つに、また仕事頑張っていこうと思います

久しぶりのサントリーホール、
あいかわらず素敵な佇まい

(そして一人で行ったため、またしても道に迷う…

八王子のホールも2回目
駅直結でとても助かります…

(迷う余地がない

週に1日雨が降るかどうかくらいの天気の良さを誇る山梨…
。
雪の地方の方には申し訳ないくらい連日青空が広がっています。
ただしそのために乾燥もすごく、
湿度が家の中も外も30%代の日が結構あります
。
今は短梢仕立ての樹を剪定しています
。
園主が剪定の難しい長梢の樹を担当しているので、
とりあえず何となく伐っておいていい方を私が…
。
後で細かい所は園主に直してもらえるので、
その前段階の作業をしています。
一直線にさっぱり
楽なようで、意外と力がいる上に、結構時間がかかります
なかなか進まない…
晴天続きなので夕焼けも綺麗です。
でも放射冷却もすごく、
陽が落ちる頃からグッと気温が下がってくるのは
盆地山梨ならでは、といったところでしょうか
。
今夜も冷えそうです。

雪の地方の方には申し訳ないくらい連日青空が広がっています。
ただしそのために乾燥もすごく、
湿度が家の中も外も30%代の日が結構あります

今は短梢仕立ての樹を剪定しています

園主が剪定の難しい長梢の樹を担当しているので、
とりあえず何となく伐っておいていい方を私が…

後で細かい所は園主に直してもらえるので、
その前段階の作業をしています。
一直線にさっぱり

楽なようで、意外と力がいる上に、結構時間がかかります

なかなか進まない…
晴天続きなので夕焼けも綺麗です。
でも放射冷却もすごく、
陽が落ちる頃からグッと気温が下がってくるのは
盆地山梨ならでは、といったところでしょうか

今夜も冷えそうです。
またブドウとは関係ないですが…
。
所属の山梨市民吹奏楽団、1年ぶりにファミリーコンサートでした
。

年齢も職業も生活環境もバラバラな団員が揃っているので
コロナ禍でなかなか練習も進まず
いつもとは勝手が違って大変でしたが、
規模をすごく縮小してやった1年前の前回より
だいぶ戻せてきたかなと思います。
次は定期演奏会ができるといいんですが…
。
それでも全員が揃うことはまだないままなんですよね。
道のりは長そうですが、もう少し頑張っていきたいなと思います。
(もうオバサンですからね~
迷惑にならないように
)
でも楽しかった
やっぱり練習積んできて、本番ができるのは嬉しいですね


所属の山梨市民吹奏楽団、1年ぶりにファミリーコンサートでした

年齢も職業も生活環境もバラバラな団員が揃っているので
コロナ禍でなかなか練習も進まず
いつもとは勝手が違って大変でしたが、
規模をすごく縮小してやった1年前の前回より
だいぶ戻せてきたかなと思います。
次は定期演奏会ができるといいんですが…

それでも全員が揃うことはまだないままなんですよね。
道のりは長そうですが、もう少し頑張っていきたいなと思います。
(もうオバサンですからね~


でも楽しかった

やっぱり練習積んできて、本番ができるのは嬉しいですね

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)