信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
今週末のお知らせです。
今週末も当園は普通に営業します。
(営業時間は季節が進み日が短くなって準備が間に合わないため
9時からに変更しています)
ただ29日(土)に、看板息子の小学校で運動会が予定されています。
いつも交代で見に行ったり、呼び戻されて見れなかったりを
繰り返しているのですが、
今年度は園主が役員をやっている都合で
どうしても売店にいられない時間があります(特に朝と夕方に…)。
必ず他の誰かは売店にいるように人の配置はしていますが、
いろんな対応に多少時間がかかることが予想されます。
ご来園予定の方は、どうぞ時間に余裕をもって
のんびりする気持ちでいらっしゃってくださると助かります。
精一杯対応しようと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(今年で最後ですので…
)
あんなに暑かった夏が一転して涼しくなったように、
ついこの前の連休にはこれくらい種類があったブドウも、
あっという間に残り品種が少なくなってきました。
甲斐路やベリーAがメインとなり、すっかり秋の様相です
。
ぶどう狩りもすべて売店の上に。
リフト乗り体験ができます
。

台風24号が心配ですが…(台風でも営業はしています)
どこにも大きな被害がないことを祈っています。
そして運動会も延期することなく済みますように…
。
今週末も当園は普通に営業します。
(営業時間は季節が進み日が短くなって準備が間に合わないため
9時からに変更しています)
ただ29日(土)に、看板息子の小学校で運動会が予定されています。
いつも交代で見に行ったり、呼び戻されて見れなかったりを
繰り返しているのですが、
今年度は園主が役員をやっている都合で
どうしても売店にいられない時間があります(特に朝と夕方に…)。
必ず他の誰かは売店にいるように人の配置はしていますが、
いろんな対応に多少時間がかかることが予想されます。
ご来園予定の方は、どうぞ時間に余裕をもって
のんびりする気持ちでいらっしゃってくださると助かります。
精一杯対応しようと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(今年で最後ですので…

あんなに暑かった夏が一転して涼しくなったように、
ついこの前の連休にはこれくらい種類があったブドウも、
あっという間に残り品種が少なくなってきました。
甲斐路やベリーAがメインとなり、すっかり秋の様相です

ぶどう狩りもすべて売店の上に。
リフト乗り体験ができます

台風24号が心配ですが…(台風でも営業はしています)
どこにも大きな被害がないことを祈っています。
そして運動会も延期することなく済みますように…

営業時間を9時からに変更いたします。
季節がだいぶ進み、4時起きでしていたブドウの作業が難しくなってきました。
9月に入ってからも大抵5時には畑に出て収穫作業をし、
袋から出したり手入れをして8時頃から営業…で
かなりいっぱいいっぱいだったのですが、
日の出がだいぶ遅くなり、5時半でもブドウの色が
判別できないようになってきてしまいました。
(熟度を基本的には微妙な色合いで判断するので…)
そんなことで8時には売店も開けてあって作業もしてますが、
お相手することができないので、
基本の営業時間を9時からに変更いたします。
どうぞご理解いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
季節がだいぶ進み、4時起きでしていたブドウの作業が難しくなってきました。
9月に入ってからも大抵5時には畑に出て収穫作業をし、
袋から出したり手入れをして8時頃から営業…で
かなりいっぱいいっぱいだったのですが、
日の出がだいぶ遅くなり、5時半でもブドウの色が
判別できないようになってきてしまいました。
(熟度を基本的には微妙な色合いで判断するので…)
そんなことで8時には売店も開けてあって作業もしてますが、
お相手することができないので、
基本の営業時間を9時からに変更いたします。
どうぞご理解いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
ブドウも怒涛の最盛期を過ぎ、
やっと発送もひと段落し、
ぶどう棚が随分すっきりした感じになってきました。
棚に残ったB級品を片付けていたら
危うく脚立の天板から落っこちそうになり、
ヒヤッとしました
。
気をつけねば…
。
家の庭にあったミニ甲斐路の残骸を片付けたら
何だかスッキリを通り越して淋しい感じ…?
気がつけば金木犀の香る季節になっていました
。


そして今日は中秋の名月でした
例年雨だったり曇りだったりでなかなか拝めないのですが、
今年は雲間からちらちらと…
結構よく見えたんじゃないかなと思います。
天気予報がちょっと外れてくれたことに感謝
。
スマホなのであんまり綺麗には写りませんが…

看板息子は手作りキットで作った自作望遠鏡で
月を眺めていました。
親子で空を眺めるのもずいぶん久しぶりな気がします。
今年もいろいろありましたがブドウもあと一息。
最後まできちんとお世話してあげようと思います。
明日もがんばろう~
。
やっと発送もひと段落し、
ぶどう棚が随分すっきりした感じになってきました。
棚に残ったB級品を片付けていたら
危うく脚立の天板から落っこちそうになり、
ヒヤッとしました

気をつけねば…

家の庭にあったミニ甲斐路の残骸を片付けたら
何だかスッキリを通り越して淋しい感じ…?
気がつけば金木犀の香る季節になっていました

そして今日は中秋の名月でした

例年雨だったり曇りだったりでなかなか拝めないのですが、
今年は雲間からちらちらと…
結構よく見えたんじゃないかなと思います。
天気予報がちょっと外れてくれたことに感謝

スマホなのであんまり綺麗には写りませんが…

看板息子は手作りキットで作った自作望遠鏡で
月を眺めていました。
親子で空を眺めるのもずいぶん久しぶりな気がします。
今年もいろいろありましたがブドウもあと一息。
最後まできちんとお世話してあげようと思います。
明日もがんばろう~

秋雨前線の影響で
雨が降ったりやんだりするこの頃の勝沼
。
気温は下がってきましたが、
雨でブドウが傷まないかがちょっと不安です
。
気温が随分下がってきて、
最近では最高気温が25℃以下、
最低気温は10℃台になるようになりました。
朝ブドウを切りに行くのに涼しい?だったのが、最近は寒い!になり、
夜明けも遅くなってきたので
5時にブドウの色が判別できなくなってきました
。
支度が終わらず、8時だと店は開いていますが
少しお待たせしてしまうことがあると思います。
ご了承ください
。
季節の移り変わりとともに
収穫できるブドウの品種も変わっていきます
。
ご好評いただいていたシャインマスカットと翠峰ですが、
予想をはるかに上回るご注文をいただいたため、
本日で受注をストップしました。
ご了承ください。
なお、シャインマスカットB級品を店頭でのみ販売いたします。
(玉張りが足りなくて落ちやすいため、発送はできません)
当園のイチオシ、ルーベルシードレスも先が見えてきました。
だんだんまばらになる棚も…

そして秋のブドウの代表格、
甲斐路やベリーAお収穫が始まりました。
いも・栗・かぼちゃではないですが、
秋に良く似合う独特の甘さは甲斐路ならでは。

そして樹で甘くなったベリーAの濃厚さは驚くほどです
パリっとさっぱりだった夏のブドウに飽きてきた方は
ぜひ試食してみてください
。
雨が降ったりやんだりするこの頃の勝沼

気温は下がってきましたが、
雨でブドウが傷まないかがちょっと不安です

気温が随分下がってきて、
最近では最高気温が25℃以下、
最低気温は10℃台になるようになりました。
朝ブドウを切りに行くのに涼しい?だったのが、最近は寒い!になり、
夜明けも遅くなってきたので
5時にブドウの色が判別できなくなってきました

支度が終わらず、8時だと店は開いていますが
少しお待たせしてしまうことがあると思います。
ご了承ください

季節の移り変わりとともに
収穫できるブドウの品種も変わっていきます

ご好評いただいていたシャインマスカットと翠峰ですが、
予想をはるかに上回るご注文をいただいたため、
本日で受注をストップしました。
ご了承ください。
なお、シャインマスカットB級品を店頭でのみ販売いたします。
(玉張りが足りなくて落ちやすいため、発送はできません)
当園のイチオシ、ルーベルシードレスも先が見えてきました。
だんだんまばらになる棚も…
そして秋のブドウの代表格、
甲斐路やベリーAお収穫が始まりました。
いも・栗・かぼちゃではないですが、
秋に良く似合う独特の甘さは甲斐路ならでは。
そして樹で甘くなったベリーAの濃厚さは驚くほどです

パリっとさっぱりだった夏のブドウに飽きてきた方は
ぜひ試食してみてください

この度の台風21号、
そして北海道の地震の被害にあわれた方々には
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く元の生活に戻れますよう、
お祈り申し上げます…。
気づけば9月ももう10日を過ぎ、
ブドウもピーク真っ最中。
天気や災害も心配ですが、
幸運にもブドウにはあまり大きな被害がないので
後はがんばるのみです
。
ここ数日、朝5時にブドウの収穫に家を出ようとすると
ちょうど朝焼け時間。
勝沼はすぐ東に山があるので日の出が遅いのですが、
山の上がピンクに染まるのは綺麗というか怖いというか…
自然の神秘を感じます
。
そしてだんだん日の出が遅くなりつつあるのを感じるこの頃、
5時ではブドウの色の判別がつきにくくなってきました。
微妙な色味の差で選ぶので、見えないと穫れません。
だんだん見えるまで待つ時間が増えてくると、
季節が少しずつ進んでいるのがよくわかります。
こちらは昨日の朝

こちらは今朝…日によって雲の形が違うので
反射する朝焼けにも差が…
そしてピンクがちょっと不気味
畑ではピオーネやルーベルが真っ盛りです
意外と天気も大丈夫なので、
ぜひ遊びにいらしてください
そして発送ブドウをお待ちの方…
大変お待たせしており、申し訳ありません
。
例年のことではあるのですが、
家族経営・零細農園の我が家では、
1日100箱程度しか発送することができず・・・。
今、受注から10日待ちくらいになっております。
基本、受注順に発送しておりますので、
もう少々お待ちいただけるとありがたいです。
そして北海道や関西など、
被災地ではクロネコさんが荷受けを停止しているところもあります。
そちらの地方、解除になり、
途中で荷物が止まらないように
少し落ち着いてから発送しようと思っております。
御了解ください。
昼の集荷で50箱くらい旅立ったはずが、
夕方にはこんなに・・・
まだまだ頑張ります!
そして北海道の地震の被害にあわれた方々には
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く元の生活に戻れますよう、
お祈り申し上げます…。
気づけば9月ももう10日を過ぎ、
ブドウもピーク真っ最中。
天気や災害も心配ですが、
幸運にもブドウにはあまり大きな被害がないので
後はがんばるのみです

ここ数日、朝5時にブドウの収穫に家を出ようとすると
ちょうど朝焼け時間。
勝沼はすぐ東に山があるので日の出が遅いのですが、
山の上がピンクに染まるのは綺麗というか怖いというか…
自然の神秘を感じます

そしてだんだん日の出が遅くなりつつあるのを感じるこの頃、
5時ではブドウの色の判別がつきにくくなってきました。
微妙な色味の差で選ぶので、見えないと穫れません。
だんだん見えるまで待つ時間が増えてくると、
季節が少しずつ進んでいるのがよくわかります。
こちらは昨日の朝
こちらは今朝…日によって雲の形が違うので
反射する朝焼けにも差が…

そしてピンクがちょっと不気味

畑ではピオーネやルーベルが真っ盛りです

意外と天気も大丈夫なので、
ぜひ遊びにいらしてください

そして発送ブドウをお待ちの方…
大変お待たせしており、申し訳ありません

例年のことではあるのですが、
家族経営・零細農園の我が家では、
1日100箱程度しか発送することができず・・・。
今、受注から10日待ちくらいになっております。
基本、受注順に発送しておりますので、
もう少々お待ちいただけるとありがたいです。
そして北海道や関西など、
被災地ではクロネコさんが荷受けを停止しているところもあります。
そちらの地方、解除になり、
途中で荷物が止まらないように
少し落ち着いてから発送しようと思っております。
御了解ください。
昼の集荷で50箱くらい旅立ったはずが、
夕方にはこんなに・・・

まだまだ頑張ります!
日本各地に被害をもたらして
あっという間に去った台風21号。
普段は山に囲まれて(守られて?)比較的台風の影響を受けにくい山梨でも
30メートル近い風が吹き、
翌朝まで停電が続いている地域もありました。
大阪や関西地方に比べれば全然ましだったんですけどね。
当園ではブドウは目立った被害もなく、
とりあえず一安心。
(ブドウは風には結構強いですので…)
ただ売店上のサイドレスのビニールが強風でぶっ飛んでしまい、
残念な姿に…
。
あーあ、でございます。
ブドウやハウスが無事だったのでいいんですけどね

台風一過の快晴が恨めしいですが、
とりあえず溜まっていた雨水をすべて落として片づけます
ブドウが忙しくてビニールを張り替えている暇はないので
業者さんにお願いするしかないのですが、
どこも同じような状態で、いつ来てもらえるかなあ…


下に見えるのが甲斐路のブドウ棚です

南側の棟も大穴あきで全交換ですね…

頑張って働きます…
働けますから
あっという間に去った台風21号。
普段は山に囲まれて(守られて?)比較的台風の影響を受けにくい山梨でも
30メートル近い風が吹き、
翌朝まで停電が続いている地域もありました。
大阪や関西地方に比べれば全然ましだったんですけどね。
当園ではブドウは目立った被害もなく、
とりあえず一安心。
(ブドウは風には結構強いですので…)
ただ売店上のサイドレスのビニールが強風でぶっ飛んでしまい、
残念な姿に…

あーあ、でございます。
ブドウやハウスが無事だったのでいいんですけどね

台風一過の快晴が恨めしいですが、
とりあえず溜まっていた雨水をすべて落として片づけます
ブドウが忙しくてビニールを張り替えている暇はないので
業者さんにお願いするしかないのですが、
どこも同じような状態で、いつ来てもらえるかなあ…

下に見えるのが甲斐路のブドウ棚です
南側の棟も大穴あきで全交換ですね…
頑張って働きます…
働けますから

徳島に上陸した台風21号、
速いものの異様に勢力が強く
各地で被害をまき散らしながら通り過ぎていきました…。
普段は思ったより台風の影響を受けにくい山梨県でも、
停電や建物損壊などの被害が出た模様。
通り道だった県ほどではないようですが。
売店にいても何しろ雨以上に風が強く、
真横に雨が吹き飛ばされている感じ。
サイドレスの屋根がかなりあおられてすごい音を立てていたので
きっとダメなんだろうなあ…
。
朝確認するのが怖いです。
写真だとわかりにくいですが、
雨が横殴りで真っ白です

葡萄棚も風で煽られて上下にたわむかのように揺れ…

どこから来たのか、三角コーンが吹っ飛んでいました。
写真では見えないですが、山の一本樹の向こうにかすかに見える
ウチのサイドレスの畑のビニールも派手に舞い上がっていました。
ハウスが潰れないことを祈るのみ…
。

久しぶりに怖い台風でした…
速いものの異様に勢力が強く
各地で被害をまき散らしながら通り過ぎていきました…。
普段は思ったより台風の影響を受けにくい山梨県でも、
停電や建物損壊などの被害が出た模様。
通り道だった県ほどではないようですが。
売店にいても何しろ雨以上に風が強く、
真横に雨が吹き飛ばされている感じ。
サイドレスの屋根がかなりあおられてすごい音を立てていたので
きっとダメなんだろうなあ…

朝確認するのが怖いです。
写真だとわかりにくいですが、
雨が横殴りで真っ白です
葡萄棚も風で煽られて上下にたわむかのように揺れ…
どこから来たのか、三角コーンが吹っ飛んでいました。
写真では見えないですが、山の一本樹の向こうにかすかに見える
ウチのサイドレスの畑のビニールも派手に舞い上がっていました。
ハウスが潰れないことを祈るのみ…

久しぶりに怖い台風でした…
気づけばもう9月!
ブドウもピークの時期を迎えています。
発送ブドウをお待ちの方、
基本的には受注順に送っておりますが、
零細観光園のため、1日に100箱程度が限界です
。
お待たせしてしまって申し訳ないですが、
できる限り頑張りますので、もう少々お待ちくださいませ
。
ブドウと言ったらやはり王道?
ピオーネが美味しくなりました
局所的には大変な年でしたが、
勝沼は特に梅雨時期に雨が少なかったため
玉張りに影響し、ブドウは少し小振りです。
その分、味のノリはいいですよ~
。

先日ご来園された、栽培している方にいただいた百合が綺麗に咲きました
とってもいい香りです
仕事の合間に癒されてます…

そして台風の被害が出ないことを祈るばかりです。
今年は本当に台風が多いですね
。
ブドウもピークの時期を迎えています。
発送ブドウをお待ちの方、
基本的には受注順に送っておりますが、
零細観光園のため、1日に100箱程度が限界です

お待たせしてしまって申し訳ないですが、
できる限り頑張りますので、もう少々お待ちくださいませ

ブドウと言ったらやはり王道?
ピオーネが美味しくなりました

局所的には大変な年でしたが、
勝沼は特に梅雨時期に雨が少なかったため
玉張りに影響し、ブドウは少し小振りです。
その分、味のノリはいいですよ~

先日ご来園された、栽培している方にいただいた百合が綺麗に咲きました

とってもいい香りです
仕事の合間に癒されてます…
そして台風の被害が出ないことを祈るばかりです。
今年は本当に台風が多いですね

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)