信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
あんなに暑かったGWはどこへ行ったのか。
先週は天気も悪く、最高気温も15℃以下に
。
ブドウの生育は少し落ち着いてよかったかもしれませんが、
この天気の悪さと気温変動の大きさで
人間のほうがダウンしそうです
。
(実際、私は週末にダウンしました…。
皆様もお気をつけて
。)
どんよりした曇り空の下、
連日房切りと誘引作業をしています。
このボサボサを…

こんな感じに伏せて整えていきます

下の写真の手前に写っているピンクの道具が誘引に使うテープナーです
。
いろんなサイズや機能?等々があり
園主は赤いのを使っています。
(私には赤は重くて固いので、ややコンパクトで握りが楽、
そしてちょっと軽い!ピンクの物を使っています)
便利ですが、頑張りすぎると腱鞘炎を誘発します
。
あーあ…


先週は天気も悪く、最高気温も15℃以下に

ブドウの生育は少し落ち着いてよかったかもしれませんが、
この天気の悪さと気温変動の大きさで
人間のほうがダウンしそうです

(実際、私は週末にダウンしました…。
皆様もお気をつけて

どんよりした曇り空の下、
連日房切りと誘引作業をしています。
このボサボサを…
こんな感じに伏せて整えていきます
下の写真の手前に写っているピンクの道具が誘引に使うテープナーです

いろんなサイズや機能?等々があり
園主は赤いのを使っています。
(私には赤は重くて固いので、ややコンパクトで握りが楽、
そしてちょっと軽い!ピンクの物を使っています)
便利ですが、頑張りすぎると腱鞘炎を誘発します

あーあ…
基本仕事三昧の今年のGWでしたが、
5日だけは予定があって東京へ
いつも仕事を手伝ってくれている童謡歌手の若林くんの結婚披露宴に
家族揃って出席してきました
。
(朝4時起きで3時間デラウェアのジベしてから行きましたけどね
)
おめでとうございます
。

この日の園主は
朝4時起きでジベ→山梨から都内まで運転→のっけに挨拶→
やっと飲める
…でした

ひと仕事終わってやっと飲めるので嬉しそう…

定番のケーキカットですが、
この後のファーストバイトが
デカいスプーンにワンカット盛り
で大爆笑

看板息子もおいしくご相伴にあずかりました

そしてせっかく都内に行ったので(飲んでて帰れないし)
ついでに今年はあきらめかけていたラ・フォル・ジュルネに参戦
月末の演奏会でやるショパンのピアノコンチェルトを聴いてきました


バタバタだったけど、楽しい休日になって良かった
。
翌日に行く予定だったオケの練習は
ジベのやり直しでボツになったんですけどね…
。
5日だけは予定があって東京へ

いつも仕事を手伝ってくれている童謡歌手の若林くんの結婚披露宴に
家族揃って出席してきました

(朝4時起きで3時間デラウェアのジベしてから行きましたけどね

おめでとうございます

この日の園主は
朝4時起きでジベ→山梨から都内まで運転→のっけに挨拶→
やっと飲める



ひと仕事終わってやっと飲めるので嬉しそう…

定番のケーキカットですが、
この後のファーストバイトが
デカいスプーンにワンカット盛り


看板息子もおいしくご相伴にあずかりました

そしてせっかく都内に行ったので(飲んでて帰れないし)
ついでに今年はあきらめかけていたラ・フォル・ジュルネに参戦

月末の演奏会でやるショパンのピアノコンチェルトを聴いてきました

バタバタだったけど、楽しい休日になって良かった

翌日に行く予定だったオケの練習は
ジベのやり直しでボツになったんですけどね…

5月4日にやったデラウェアのジベ処理、
まんまとやり直しになりました…
。
天気は良かったのですが、何しろ強風で
あっという間に乾いてしまう状態だったので。
(そうなると効き目が弱くなるんですね~)
湿度が低すぎたのもよくなかったようです
。
このいい天気が恨めしい…
結局今年のGWはほとんど仕事三昧でした
この赤い液体がジベレリン液(赤いのは食紅です)
処理した房の区別をつけるために
赤くするのですが、これが乾くと非常にわかりにくい

こんな風にひと房ずつ、すべての房を液に浸していきます
手数命なのに、今年はウチきりで3人のみ…

5月6日にオケのソリスト合わせがあったのに行けず…
。
本番まであと合奏2回しかなかったのに、
自分が不安だらけ
。
農家の宿命とはいえ、例年ならこうならなかった筈…
と思うと、今年の異常な天候が恨まれます
。
3度の食事よりも好きなオケの練習を我慢してやり直したんだから(
)
ぜひともおいしいデラウェアに育ってもらいたいです
。
まんまとやり直しになりました…

天気は良かったのですが、何しろ強風で
あっという間に乾いてしまう状態だったので。
(そうなると効き目が弱くなるんですね~)
湿度が低すぎたのもよくなかったようです

このいい天気が恨めしい…
結局今年のGWはほとんど仕事三昧でした

この赤い液体がジベレリン液(赤いのは食紅です)
処理した房の区別をつけるために
赤くするのですが、これが乾くと非常にわかりにくい

こんな風にひと房ずつ、すべての房を液に浸していきます
手数命なのに、今年はウチきりで3人のみ…
5月6日にオケのソリスト合わせがあったのに行けず…

本番まであと合奏2回しかなかったのに、
自分が不安だらけ

農家の宿命とはいえ、例年ならこうならなかった筈…

と思うと、今年の異常な天候が恨まれます

3度の食事よりも好きなオケの練習を我慢してやり直したんだから(

ぜひともおいしいデラウェアに育ってもらいたいです

例年5月の20日前後くらいにやる
デラウェアのジベレリン処理作業(種なしにするための作業)。
今年はこのポカポカを通り過ぎた暑い陽気のせいで、
なんと適期が5~8日に

この作業はブドウの生育具合と
気象条件に大変左右されやすいものなので、
基本、日をずらすことができません
。
こんなに早くデラのジベになったのは園主が仕事をし始めてからも初めて
。
まさかのGWジベに…
。
いつもはほどほどに仕事して、ほどほどに出かけたりしていたGW。
今年は5日に売店でもお馴染み童謡歌手の若林くんの披露宴
、
そして6日は本番まで残り2回しか合奏がないオケの練習日。
なんとしてもこの二つは…
と思っていたのに、7,8日に雨マークが
。
そこで生育具合が大丈夫そうだったので、4日にジベを決行してみました
。
でもこの日は天気は良かったのですが
朝からかなりの強風
。
強風や乾燥はホルモン剤が浸透しないうちに乾いてしまうので
効かなくなってくるわけです
。
天気はすごくいいんです
どうなることやら、祈るばかり…


こちらは先日誘引したゴールドフィンガー。
予想通りの光景が…
。
デラウェアのジベレリン処理作業(種なしにするための作業)。
今年はこのポカポカを通り過ぎた暑い陽気のせいで、
なんと適期が5~8日に


この作業はブドウの生育具合と
気象条件に大変左右されやすいものなので、
基本、日をずらすことができません

こんなに早くデラのジベになったのは園主が仕事をし始めてからも初めて

まさかのGWジベに…

いつもはほどほどに仕事して、ほどほどに出かけたりしていたGW。
今年は5日に売店でもお馴染み童謡歌手の若林くんの披露宴

そして6日は本番まで残り2回しか合奏がないオケの練習日。
なんとしてもこの二つは…

と思っていたのに、7,8日に雨マークが

そこで生育具合が大丈夫そうだったので、4日にジベを決行してみました

でもこの日は天気は良かったのですが
朝からかなりの強風

強風や乾燥はホルモン剤が浸透しないうちに乾いてしまうので
効かなくなってくるわけです

天気はすごくいいんです

どうなることやら、祈るばかり…

こちらは先日誘引したゴールドフィンガー。
予想通りの光景が…

房切り
と並行して
ボウボウに伸びてきたぶどうのツルを伏せる作業をしています。
今日はゴールドフィンガーと紅バラードのツル伏せを主にやったのですが、
この2種類は実になってからもだいぶ違うブドウ
。
それは成長過程でも言えるようで…。
かたや風が吹いても折れそうな弱々しいツルのブドウ(ゴールドフィンガー)、
そして嵐が来ても折れなさそうなガッチリしたツルのブドウ(紅バラード)…。
ゴールドフィンガーはツルが細くふにゃふにゃで、
本当に触ると折れます
作業は細心の注意を払い、ツルと一緒に心も折れそう…

上↑のようにおっ立っているのを下↓のように怖々と伏せます

それでも数時間後にこんな姿になるものも…

紅バラードはツルも硬くて伸びにくいですが、
かなりガシガシ引っ張ってもびくともしません
かなりガサツに扱っても大丈夫
ある意味、ありがたや…


ボウボウに伸びてきたぶどうのツルを伏せる作業をしています。
今日はゴールドフィンガーと紅バラードのツル伏せを主にやったのですが、
この2種類は実になってからもだいぶ違うブドウ

それは成長過程でも言えるようで…。
かたや風が吹いても折れそうな弱々しいツルのブドウ(ゴールドフィンガー)、
そして嵐が来ても折れなさそうなガッチリしたツルのブドウ(紅バラード)…。
ゴールドフィンガーはツルが細くふにゃふにゃで、
本当に触ると折れます

作業は細心の注意を払い、ツルと一緒に心も折れそう…

上↑のようにおっ立っているのを下↓のように怖々と伏せます
それでも数時間後にこんな姿になるものも…

紅バラードはツルも硬くて伸びにくいですが、
かなりガシガシ引っ張ってもびくともしません

かなりガサツに扱っても大丈夫

ある意味、ありがたや…

看板息子、6年生になって早々の修学旅行から昨日帰ってきました
初日の鎌倉散策で大雨に降られたり(傘は折れた人続出だったらしい)しましたが、
それ以外は天気にも恵まれ、楽しく過ごせたようです
。
東京ディズニーランド
はもちろんですが、
それ以外にもANAの機体整備工場見学
や
東京タワーナイトツアー
など、
今どきの小学生の修学旅行、ちょっとうらやましいような…
。
まあ、ちょうど天気も悪かったので私たちも母校を眺めに行きがてら
お世話になった居酒屋さん(園主バイト先)などを巡ってきたので
いいんですけどね…
。
そして雨の後はまたさらに暑く…
異様に早いブドウの生長に合わせて
デラウェアの房切作業を開始しました
すべて、一枝に2房以下にします

↑このブドウちっちゃいようなのがたくさんくっついているのを落とし…
↓こんなにすっきりになりますよ~

デラウェアの子ども
個体差はありますが3センチくらいです

畑もあっという間に青々としてきました
いよいよ本格的なブドウのお世話スタートです…

初日の鎌倉散策で大雨に降られたり(傘は折れた人続出だったらしい)しましたが、
それ以外は天気にも恵まれ、楽しく過ごせたようです

東京ディズニーランド

それ以外にもANAの機体整備工場見学

東京タワーナイトツアー

今どきの小学生の修学旅行、ちょっとうらやましいような…

まあ、ちょうど天気も悪かったので私たちも母校を眺めに行きがてら
お世話になった居酒屋さん(園主バイト先)などを巡ってきたので
いいんですけどね…

そして雨の後はまたさらに暑く…

異様に早いブドウの生長に合わせて
デラウェアの房切作業を開始しました

すべて、一枝に2房以下にします

↑このブドウちっちゃいようなのがたくさんくっついているのを落とし…
↓こんなにすっきりになりますよ~

デラウェアの子ども

個体差はありますが3センチくらいです
畑もあっという間に青々としてきました
いよいよ本格的なブドウのお世話スタートです…

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)