信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
恒例の勝沼ぶどうまつり、いつも10月の第一土曜日ということで、
今年は10月7日に開催されました。
昔は10月1日(都民の日)にやっていたので
ずいぶん遅く感じますが、
第一土曜には間違いないので…
。
今年は久しぶりの通常開催、
昼間もお祭り広場には屋台が並び、
ステージでも順にパフォーマンスが。
中学時代がコロナ禍だった息子は出られませんでしたが
今回は地元勝沼中の吹奏楽部やソーラン部隊も出てました
。
ワイン屋さんも20件近くブースにずらり。
飲み比べできるチケットとグラスを購入するお客さんの列もずらり。
これらも久しぶりの光景でした。
去年は各ワイン屋さんを回る方式だったので…(賛否両論あり
)。
そして夜には鳥居焼きと花火が
今年も収穫期の終わりを告げていきました
。

お祭りが普通に開催できるだけでも嬉しいですね
今年は10月7日に開催されました。
昔は10月1日(都民の日)にやっていたので
ずいぶん遅く感じますが、
第一土曜には間違いないので…

今年は久しぶりの通常開催、
昼間もお祭り広場には屋台が並び、
ステージでも順にパフォーマンスが。
中学時代がコロナ禍だった息子は出られませんでしたが
今回は地元勝沼中の吹奏楽部やソーラン部隊も出てました

ワイン屋さんも20件近くブースにずらり。
飲み比べできるチケットとグラスを購入するお客さんの列もずらり。
これらも久しぶりの光景でした。
去年は各ワイン屋さんを回る方式だったので…(賛否両論あり

そして夜には鳥居焼きと花火が
今年も収穫期の終わりを告げていきました

お祭りが普通に開催できるだけでも嬉しいですね

今年度の営業を昨日で終了いたしました。
いろいろうまくいかなかったことや失敗も多々ありましたが、
とりあえず身体を壊すことなく売店を終えることができて
ホッとしています。
ご注文下さった方、遊びに来て下さった方、
手伝ってくださった方…
ウチのブドウで笑顔になってくれたすべての方に感謝です。
本当にありがとうございました。
売店の営業は終了しましたが、
今日から1週間、怒涛の?ジャム作りに入ります。
残ったぶどうや売店の片付け、
来年に向けての準備など、
やることはまだまだたくさんです。
(そしてやってるうちに大抵次のシーズンになってしまうのですが
)
体調に気をつけつつ、
これからも頑張ります
残ったぶどうもわずか
売店の上も随分スッキリしました
いろいろうまくいかなかったことや失敗も多々ありましたが、
とりあえず身体を壊すことなく売店を終えることができて
ホッとしています。
ご注文下さった方、遊びに来て下さった方、
手伝ってくださった方…
ウチのブドウで笑顔になってくれたすべての方に感謝です。
本当にありがとうございました。
売店の営業は終了しましたが、
今日から1週間、怒涛の?ジャム作りに入ります。
残ったぶどうや売店の片付け、
来年に向けての準備など、
やることはまだまだたくさんです。
(そしてやってるうちに大抵次のシーズンになってしまうのですが

体調に気をつけつつ、
これからも頑張ります

残ったぶどうもわずか

売店の上も随分スッキリしました

あんなに暑い日が続いていたのに、
昨日の夜の雨の後、一気に気温が下がりました。
過ごしやすい!でも9月ってほんとうはこれが普通だったんですよね
。
暑さ寒さも彼岸までとは言いますし
正しいなあとも思いますが、
いつもの年に比べると気温が5℃くらい間違っている気がします
。
でもとりあえず明日も気持ちいいくらいの日になりそう…
。
来週の中頃に33℃が出てるのがまたちょっとコワいですが。
大抵33℃と予想されると、勝沼では35℃を超えるんですよね~
。
お彼岸になると、お客様もパタッと減り
ぶどう狩りもだいぶのんびりムード
この週末は売店の上の甲斐路やウインクもブドウ狩りできます
リフトに乗りたい(?)お子様連れの方も大歓迎です
今頃になってやっと色づいてきた品種
(今年ほとんど収穫できなかったアレとか…)も少しあり、
7種類くらい並んでいます

怒涛の発送作業も落ち着いたので
月末まで平日は毎日9時より営業いたします。
ただクロネコさんの集荷が早くなったり
夕方薄暗くてブドウを選ぶことが難しくなることから、
閉園が16時頃になります。
あと少し、よろしくお願いいたします。
昨日の夜の雨の後、一気に気温が下がりました。
過ごしやすい!でも9月ってほんとうはこれが普通だったんですよね

暑さ寒さも彼岸までとは言いますし
正しいなあとも思いますが、
いつもの年に比べると気温が5℃くらい間違っている気がします

でもとりあえず明日も気持ちいいくらいの日になりそう…

来週の中頃に33℃が出てるのがまたちょっとコワいですが。
大抵33℃と予想されると、勝沼では35℃を超えるんですよね~

お彼岸になると、お客様もパタッと減り
ぶどう狩りもだいぶのんびりムード

この週末は売店の上の甲斐路やウインクもブドウ狩りできます
リフトに乗りたい(?)お子様連れの方も大歓迎です

今頃になってやっと色づいてきた品種
(今年ほとんど収穫できなかったアレとか…)も少しあり、
7種類くらい並んでいます

怒涛の発送作業も落ち着いたので
月末まで平日は毎日9時より営業いたします。
ただクロネコさんの集荷が早くなったり
夕方薄暗くてブドウを選ぶことが難しくなることから、
閉園が16時頃になります。
あと少し、よろしくお願いいたします。
9月も半ばを過ぎた3連休、圏央道・中央道も本当にすごい渋滞でした
。
そして本当に暑かったです
。
連日35℃を超える猛暑日、
8月でさえそんなになかった最低気温が25℃を超える熱帯夜になるなど、
暑さに強い(と、思っている)勝沼町民も
続く暑さにグッタリです
。
そんな中、涼しくならずに色がつかえていた甲斐路、
何とかここまで頑張ってきました。
赤いブドウってわかるくらいに

そして連休中は普段いらっしゃれない方が多いので、
たくさん並べてみました
。
(普段は見本のみ)
9月下旬のブドウが出始めたので、
色合いが増えて嬉しいです
。

営業期間はあと2週間くらいかと思われます。
最後の片付けまで、ブドウのお世話頑張っていこうと思います
。

そして本当に暑かったです

連日35℃を超える猛暑日、
8月でさえそんなになかった最低気温が25℃を超える熱帯夜になるなど、
暑さに強い(と、思っている)勝沼町民も
続く暑さにグッタリです

そんな中、涼しくならずに色がつかえていた甲斐路、
何とかここまで頑張ってきました。
赤いブドウってわかるくらいに

そして連休中は普段いらっしゃれない方が多いので、
たくさん並べてみました

(普段は見本のみ)
9月下旬のブドウが出始めたので、
色合いが増えて嬉しいです

営業期間はあと2週間くらいかと思われます。
最後の片付けまで、ブドウのお世話頑張っていこうと思います

トップページにも載せましたが、
9月初めよりストップしていました電話やFAX・メールによる
受注を再開しました。
終わってしまった品種もあるため
すべてが希望通りとはいかないかもしれませんが、
逆にこの時期に出始めた品種もあります
。
品種や日にちを問わなければ比較的早くお届けできますので、
あまり巷の店に出ないものをご希望の方は「お任せで4房!」などが
何が届くか楽しみでいいかもしれません
。
土日は接客が増えるため、特に電話が繋がりにくくて申し訳ないですが、
夕方や平日火・水・木の午前中などが比較的かかりやすいです。
お問い合わせなどもこの時間帯がおススメです
。
今日も35℃を超え安定の全国3位の最高気温となった勝沼
。
午後は不安定な天気となった関東地方と同じく
(一応山梨も関東地方なんですけどね
)
夕方にはかなり激しい雷雨となり、
1時間に60ミリを超える土砂降りに(恐怖

)。
これでまたピオーネが割れて終わったな…と思わざるを得ないのが
悲しいところです
。
ウチの売店もですが、あちこちの畑から土が流れ出して
道路もかなり茶色の泥水があふれるくらいになってました
。
もう少しバランスよく降ってくれれば困らないのに…
。
そして明日も猛暑日の予想です
。
そろそろ落ち着いてもらいたいところなんですけどねえ…
。
9月初めよりストップしていました電話やFAX・メールによる
受注を再開しました。
終わってしまった品種もあるため
すべてが希望通りとはいかないかもしれませんが、
逆にこの時期に出始めた品種もあります

品種や日にちを問わなければ比較的早くお届けできますので、
あまり巷の店に出ないものをご希望の方は「お任せで4房!」などが
何が届くか楽しみでいいかもしれません

土日は接客が増えるため、特に電話が繋がりにくくて申し訳ないですが、
夕方や平日火・水・木の午前中などが比較的かかりやすいです。
お問い合わせなどもこの時間帯がおススメです

今日も35℃を超え安定の全国3位の最高気温となった勝沼

午後は不安定な天気となった関東地方と同じく
(一応山梨も関東地方なんですけどね

夕方にはかなり激しい雷雨となり、
1時間に60ミリを超える土砂降りに(恐怖



これでまたピオーネが割れて終わったな…と思わざるを得ないのが
悲しいところです

ウチの売店もですが、あちこちの畑から土が流れ出して
道路もかなり茶色の泥水があふれるくらいになってました

もう少しバランスよく降ってくれれば困らないのに…

そして明日も猛暑日の予想です

そろそろ落ち着いてもらいたいところなんですけどねえ…

今日も34℃を超えた勝沼
。
もう9月も半ばだというのにいつまでも暑い…
。
かろうじて猛暑日にはならなくなったものの、
一昨日も34.8℃(全国3位)、昨日も34.6℃(全国2位)。
まだ週末までは暑い日が続きそうです。
連休にご来園を計画の方、
当園エアコンもなくほぼ外ですので、
暑さ対策も万全にしてお越しください
。
今日も暑くて、空が見たくないくらいです

こちらは本来赤くなるはずが、全くそんな気配のないブドウたち
。
暑すぎるため、涼しくならないと色づいてこない
秋のブドウが実らないままなのです
。
このまま実らずに朽ちていくだけかもしれないと思うと、
猛暑の中での作業の苦労が…
。
自然相手のツラいところですが、毎年こんな状態が続くようでは
これからどうしていけばいいのか、
いろいろ考え直さないといけないのでしょうね。

一方ではお盆後の雨にやられて傷んでしまった品種も…
菌が繁殖すると伝染するので、たくさん埋めました。
9月のブドウはこんな状況でかなり収穫できない品種が出てしまいました
。
特に赤系のブドウは年々キビシイです
。

とりあえず今シーズンはあるもので頑張るのみ

もう9月も半ばだというのにいつまでも暑い…

かろうじて猛暑日にはならなくなったものの、
一昨日も34.8℃(全国3位)、昨日も34.6℃(全国2位)。
まだ週末までは暑い日が続きそうです。
連休にご来園を計画の方、
当園エアコンもなくほぼ外ですので、
暑さ対策も万全にしてお越しください

今日も暑くて、空が見たくないくらいです

こちらは本来赤くなるはずが、全くそんな気配のないブドウたち

暑すぎるため、涼しくならないと色づいてこない
秋のブドウが実らないままなのです

このまま実らずに朽ちていくだけかもしれないと思うと、
猛暑の中での作業の苦労が…

自然相手のツラいところですが、毎年こんな状態が続くようでは
これからどうしていけばいいのか、
いろいろ考え直さないといけないのでしょうね。
一方ではお盆後の雨にやられて傷んでしまった品種も…
菌が繁殖すると伝染するので、たくさん埋めました。
9月のブドウはこんな状況でかなり収穫できない品種が出てしまいました

特に赤系のブドウは年々キビシイです

とりあえず今シーズンはあるもので頑張るのみ

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)