信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
あいかわらず連日暑い勝沼emoji
昨日も38.4℃で10位(十分)emoji
昨日は甲府が1位でしたが、
その差はたぶん熱帯夜だったかどうかの差。
今のところあまり熱帯夜のない勝沼ですが、
これを何とか維持できないとあっという間に
ぶどうの色が入らなくなる→味の乗りが悪くなる。

適切な気温差かどうかは置いておいて(昼が高すぎる!)
どうか無事に美味しくなってくれますように…。

こちらも収穫を控えた
ゴールドフィンガーと紅バラード。
ゴールドフィンガーはとても繊細で、
こんな強い陽が当たるとあっという間に傷みが進むので、
ギリギリまで日除けのカサが必要です。
でもあると甘くならなかったりして…なかなかちょうどいいが難しいです。
お盆前頃には収穫できそう。

紅バラードはもう食べれるくらいまで来ているので
開園したら割とすぐ収穫開始になりそうですemoji

気になっている方はお早めにどうぞemoji
今日も最高気温38℃と暑い勝沼emoji
(今日は全国7位。もうこの時期にはこれしか言うことがありません…emoji
畑の作業と並行して、売店の片付けやもぎ箱の準備などを始めています。
一昨日は大量の段ボールが届き、
この暑い中、午後イチでトイレ上の物置に運ぶという苦行…。
日当たり抜群で窓もないこの部屋、まさにサウナ部屋emoji
とても整いそうにはありませんが…emoji
園主と業者の方々は段ボールの束を運んでは、
逃げるようにこの恐怖の部屋から出ていましたemoji
気をつけなければ…

棚には緑…ですが暑いものは暑いですemoji
開園後ご来園予定の方も、
勝沼ホントに暑いですので
どうぞお気をつけてお越しくださいemoji

9月に収穫予定のピオーネをのぞいてみましたemoji
だいぶ色が進んでますねemoji
今日も昼間の最高気温36.5℃の勝沼emoji
あいかわらずの暑さで連日熱中症警戒アラートがemoji
そしてすっかり最高気温ランキングトップ15の常連ですemoji
(今日は8位…この地味な暑さ)

そんな中、この時期怖いのが突然の大雨emoji
収穫期間近のデラウェアなどは
もう少し味が乗ればOKというところまでパンパンに育ってきているので、
今必要以上に水を吸うと割れてしまうという…emoji
そしてそこから腐ってしまうという…emojiemojiemojiemoji

少しの雨なら問題ないのですが、
短時間にあまりにもたくさん降ったり、
2年前のように8月まで梅雨のように降り続け過ぎてしまうと、
何もできないうちに割れてダメになってしまうという恐怖emoji
そこも考えて摘粒してきてはいますが
ここ数年は激しい天候が多くて年々収穫が難しくなってきています。
何とか今年はやり過ごせないか、祈るばかりです…。


そんなことを書いていたらまた不穏な黒い雲が…
どうか雨に負けず頑張ってemojiemoji
今年度の売店の営業は
8月5日(金)からの予定ですemoji
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

暑ければすべてが進むような気もしますが
ブドウは意外とそうでもなく…emoji
連日園主が畑を回ってブドウの様子を見ているのですが、
このくらいでデラウェアの味の乗りがよさそう…ということです。
天候不順の影響で生育が怪しい品種もあるのですが、
多くのブドウは順調に育ってきていますemoji

細かい収穫状況やまたしてもコロナ禍での今年度の営業については
トップページのバナーから見られるようにしていきますので、
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
またご不明な点等は、売店まで気軽にお問い合わせください。

なかなかコロナ禍の拡大が収まらず心配な面もありますが、
当園でも極力気をつけつつ営業していく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。


こちらは8月半ばに収穫予定のクイーンセブンemoji
だいぶ色づいてきましたemoji
熟すと甘いので、カラスに狙われていて怖いですemoji
(カラスは袋破っちゃったりするので…emoji
8月半ばころから収穫予定のこちらの2品種emoji
形も色も似ていますが、実は違う品種emoji
1枚目はキングデラ、
2枚目はサニールージュです。

どちらもデラウェアよりは大きく巨峰よりは小さいくらい。
種なしで色も似ていますが、
味や食感は結構違いますemoji
キングデラの方が実が少し硬めで甘みも酸味もあり
バクバク食べても入っちゃう感じ。
サニールージュは実が柔らかく、酸味はあまりなく甘い感じ。
イメージ的にはキングデラが元気な少年、
サニールージュがちょっとおっとりしたお姉ちゃん、くらい?(なんのこっちゃemoji

食べ比べてみると、こんな違いもわかるかもemoji
あなたのお好みはどちらでしょうか?
世の中シャインマスカットが店頭に並ぶことが多くなってきたものの、
まだまだブドウと言えばまずはデラウェア!の方も多いと思いますemoji
勝沼で露地栽培のデラウェアは8月初旬くらいからが収穫期。
あと一息というところまで来ましたemoji

でも手間がかかるわりに単価が低いデラウェア、
あんなに栽培されていた勝沼でも
今では耕作面積がかつての半分以下emoji
観光園ではかろうじて作っている園がありますが
出荷のみの園ではもう作ってない農家も増え、
だんだん希少品種になりつつありますemoji

糖度が高く(特に勝沼産は甘いですよ~)、
お子様やお年を召した方には食べやすくて人気の品種。
あまり値段を気にせずお子様に収穫させてあげたい方、
そしてやっぱり甘くて懐かしいこの味が好きな方は
開園後からお盆までくらいしか食べられませんので、
お早目にどうぞemoji

だいぶいい感じになってきていますemoji
あとは味が乗るのを待つばかりemoji
無事に摘粒作業が終わり、
カサかけやらツルの整理やら
草刈りやらの作業をしながら過ごしています。
そろそろ開園についても考えていかないと…emoji


ちょっとだけ袋を開けて覗いてみたピオーネ、
それなりに玉が張り(良かった…emoji
少しずつ色づき出していましたemoji
収穫まであと1カ月半くらい
美味しく育ってくれるといいなemoji
毎年恒例の売店上の甲斐路の摘粒emoji
リフト上での作業なこともあって、ほとんど立ちっぱなしで動かず、
連日足がパンパンですemoji

1枚目から順に
摘粒前
半分摘粒後(上から約50粒抜いた)
摘粒完了(約100粒)
の写真ですemoji

外向きの粒を残して
中がスカスカになるのがわかるでしょうか?

とりあえず連日暑くて嫌になってきますemoji
青い空に恨めしさを増すばかり…
連日の猛暑続きですっかり頭が煮えています。
こんなに早く梅雨が明けてしまって…
まだ摘粒も半ばなのに、青い空が恨めしいこの猛暑(もうすでに酷暑)続きですemoji

なんでこんなに青いのか…
少し曇ってくれ、と願う日々。
火曜から38,7℃、39.0℃、39.2℃と続き、
金曜には40.2℃にemoji
なんで外出は控えろって言うのに外で仕事しているんだろう、
適正なエアコンってどこにつけるの?などとぼんやり思いつつ、仕事してますemoji

常に地味に暑く、嫌なベスト10入りの勝沼。
来週の梅雨の戻り(という名の猛暑中断)が今から楽しみですemoji

こちらはウインクの摘粒の様子emoji
というか、すでに予備摘粒してあるはずなのに、
なぜこんなにゴッチ…emoji
アジサイがあちこちで咲いてますね。
最近近所で目に付くのが柏葉紫陽花。
ウチの庭にもありますが、
普通のアジサイと違って縦長に花が…
ウチのは白一色ですが、なかなか綺麗ですemoji

葉が会話の葉に似ていることからのネーミングだそうです。
そして縦に咲く花が結構大きくてだんだん重そうに…
近所で見かけるのも、ウチのものも、
だんだん花の重さに耐えきれないのか
みんなお辞儀するかのように下向きになってしまいますemoji
いや~、癒されます。

そして暑い日が続く中
本日早々に梅雨明けした模様emoji
まだ6月なのに…
これからの仕事の日々の暑さに心が折れそうですemoji
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by