信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
あっという間に融けました…と書いた
2日後の勝沼emoji
まあ量も少ないので別にいいのですが、
また融けるの待ち~emoji
大抵「大雪に注意emoji」と騒がれた時ほど
たいしたことなかったりするのも
世のお約束…?

家のリビングからの眺め(隣の園の、借りた景色ですが)

家の階段の踊り場からの眺め(裏の園の、借りた風景ですが)

まあどこを見てもブドウ畑という環境です、ということで…emoji

東の山も融ける前が綺麗
真ん中から下はほとんどブドウ畑です(もちろん)
だって勝沼ですからemoji
1日中雪降って積もったの、一昨日だったよねえ?
と確認したくなるような平和な山梨。
順調に雪は融け続け、すっかりフツーの仕事日和となりました。

枝だけは伸びに伸びまくったリザマートの剪定中emoji
伐っても伐ってもまだ枝がありますemoji
6月頃に何度も伐ったはずなのに、行く先3メートル超えの物も
枝の管理をやりつくすのは難しい…
(大抵摘粒に間に合わなくなり、途中であきらめる羽目に)

こちらは短梢と長梢のピオーネの様子
スッキリサッパリして気持ちいいです
今日もいい天気…emoji
それなりに積もった昨日から一夜明け。
割と早くやんでくれたおかげで積雪があまり増えることもなくemoji
どんより重たい雲の向こうの西の空に
少し朝焼け色の晴れ間が見えた時は
綺麗だなあと思いましたemoji

それからの天気の回復具合たるや、
山梨的にはお約束…emoji
ぐんぐん雲が消えてあっという間に真っ青な空になり、
気温も昨日がウソのように急上昇emoji
見る間に青空とのコントラストが映える景色に。
山梨は幸せですね…

昼には気温が10℃近くまで上がったので
雪はどんどん融けて、
幸か不幸か棚上は仕事できます状態になりましたemoji
さすがに日陰は戻るのに数日かかりそうですけどね。

そしてたまに屋根から落ちる雪の音がスゴイ…emoji
今日一番危険なのは家のすぐ周囲に違いないemoji

久しぶりの雪予報emoji
冬場はかなりの晴天率を誇る山梨ですが
最低気温は低いので降れば雪になりやすく、
積もれば凍結一直線emoji
8年前の大雪の経験があるため
予報が出ると周囲でもできる準備をする風潮が高まっていますが、
積雪30センチくらいならあまり大したことないと思ってしまう
変な度胸もついてしまったのは良いのか悪いのか…emoji

どちらにしても外の仕事にはならないと思って
美容院を予約しておいたら
あまり空いてもいなかったのはみんな考えることが同じということでしょうか…emoji
ちなみに花粉症の薬をもらいに耳鼻科へ行った園主も
あまり空いていなかったと言っていましたemoji
まあまだあまり積もってもいなかったので。

朝も普通に登校していった看板息子、
10時過ぎに警報が出てしまったため5校時で終わって帰ってきましたが
15センチくらいで済みそうです。

景色は綺麗ですemoji
棚やサイドレスが無事なら言うことなしemoji
オミクロン株の急拡大により、
あちこちでマンボウが出て籠りがちになるこの頃emoji
気がつけば大寒も過ぎ、もう2月です。

園主と違う畑での作業も多かったので久しぶりに売店を見に行ったら
すっかり剪定が終わり、
すっきりサッパリした状態になっていました。
今年は北日本北陸方面ではすごい雪のようで気の毒なのですが、
山梨はそれほど雪の害はなくて済みそうemoji
そうは言っても油断は禁物emoji
以前の経験をもとに
積もって大変なことになりそうな畑や樹を優先的に剪定し、
樹自体にあまり雪の重みがかからないように気をつけています。
枝が少なければあんまり積もらないのでねemoji

シーズンにはあんなに青々としてブドウがたくさん吊るさっていますが
今はこんなにスッカスカ、ありがたいくらいに日が差していますemoji
(夏だったらこんな日差しだと干からびますけどね…emoji


そして山梨でも陽性者が増加。
看板息子の中学では陽性者が1人emoji出たため休校中emoji(田舎あるある)。
仕方ないですが、家の中に一人こもりきりでモヤッとしてそう。
リモート授業の合間に息抜きタイムemoji
(一応授業があるので体育着emoji

親の私たちは隣接する畑にいる人までの距離が
2メートル…ではなく200メートル以上のこともしばしば。
スーパーディスタンスを誇るので、
今の時期はあまり支障はありませんemoji
(孤独な職場とも言いますが)


冬の間は樹は冬眠中だし、
似たような作業が続くので
目新しい写真が撮れなくて申し訳ないのですが…emoji
相変わらずの好天続き、
順調に仕事は進んでいますemoji

園主は連日黙々と剪定作業。
手伝える伐採作業がひと段落した私は
剪定の邪魔にならなそうな、短梢の樹の荒切りをしています。
基本的に横1列に枝が並んでいるのを
剪定の時に時間がかからなくて済むように、
少し残して伸びている必要ない部分を落としておくのですが…

あまり伸びない樹はいいのですが、
シャインマスカットのような異様に枝が元気に伸びてしまう種類は
太くて固くて伐るのも大変ですemoji
この冬もここから腱鞘炎が始まりそうですemoji


すっかり葉が落ちてこんな状態になっている枝を

伐るとサッパリemoji

これまたずいぶんと青い空に映えますねemoji

たまに曇り、たまに雪なことはあるものの
順調に晴天の多い山梨emoji
特に冬は空気が澄んでいるせいか
夜はもちろん昼でさえも空がとても綺麗に見える気がして、
仕事をしていても気持ちがいいです。
比較的時間も余裕があるので、追い立てられてる感じがないのも
いいのでしょうけど…emoji
これでコロナまん延がなければ
もう少しストレスフリーになるんですけどねemoji

予定もことごとく中止や延期になり、
天気はいいので仕事はできる。
剪定作業も順調に進んでいますemoji

何本もある樹の中には夏の間に残念ながら枯れてしまったものもあります。
夏秋は忙しいのでそのまま放置してあることが多いのですが、
今になって伐採しようと思うと逆に硬くてなかなか伐れないemoji
こんな細い枝でも人力で伐ろうとすると
生きている樹と違って全然伐れないんです。
水分がなくなってしまっているので…emoji
そして枝が真っ白で、何だか可哀想な姿です。
お疲れさまでした…emoji
お約束のようにいい天気続きの勝沼emoji
日本有数の晴天率を誇るだけあって、
仕事が休みになりませんemoji
気温は低いので降れば雪になってしまいますが、
太陽のおかげで昼間は5℃くらいとは思えない暖かさに感じます。
ありがたや…emoji

そして相変わらず園主は剪定作業を、
私はまだ伐採予定の樹と格闘中ですemoji
今年は本数が多いのでなかなか終わりませんemoji

ハサミで伐れないところは
園主のノコギリかチェーンソーにお願いするべく
残しておきますemoji

よく見ると吊るしてある太枝切りハサミが風に煽られて
斜めになっていますemoji
天気はいいけど寒い!のは強風の日emoji
樹の屑が目に入ることも多くて涙目で仕事ですemoji

明けましておめでとうございますemoji
今年もどうぞよろしくお願いいたしますemoji

年末年始には勝沼でもぐっと気温が下がりましたが、
相変わらずいい天気は続き、
比較的穏やかな年明けを迎えています。
昨日あたりから畑に出る人もぽつぽつ増え始め、
ウチも今日から仕事です。
(昨日まで最近では年始恒例?の大掃除でしたが…)


日本海側や北日本ではかなりの降雪のようで
大変かと思いますemoji
どうかあまり被害が出ませんように。

毎日少しずつ剪定作業ですemoji
夕方は16:30を過ぎると暗くてよく見えなくなってしまうので
休憩もそこそこにガシガシ仕事しますemoji

今年もおいしいブドウが収穫できるように
地道に頑張りますemoji

早いもので今年も残りあと2日になりました。
今年もコロナウイルスと天候に振り回され
いろいろありましたが、
とりあえず無事に年を越せそうですemoji
ありがとうございました。

来年もおいしいブドウを目指して
地味に実直に頑張っていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたしますemoji


冬休みのある1日、主人と看板息子のたっての希望?により
今シーズン初スキーに行って来ましたemoji
県内のその辺なので雪は少ないですが
まあまあ楽しめた様子。
っていうか、いいのか受験生…emoji
身長が伸びてさすがに小5から使っていたスカイブルーのパンツのウェア(笑)が
着れなくなった看板息子。
紺ジャケットに黒パンツになったらゲレンデではただの黒い人になり、
見つけにくいことこの上ナシ…emoji


売店もすっかり淋しい様子になりました
来年に向けて少しずつ準備です


売店近くのサマーブラック、
気候が合わなくなってきた上に
樹がくたびれてきて最近はあまり収穫できず、
ついにお疲れさまとなりました。
長い間ありがとうemoji

サマーブラックを気に入ってくださっていたお客様、
本当に申し訳ありませんemoji
同じ頃に実る予定の、種なしで皮ごと食べれる
「黒いバラード」という品種がごくわずかですが穫れるようになってきています。
またこちらもタイミングが良ければぜひお試しくださいemoji
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by