信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
ブドウはかけらも出てこない話題ですみません…emoji

春夏秋はどうしても仕事が忙しく、
どこにも行けないことも。
そのため、どちらかというと本来出かけたい派の我が家では
冬に出かけることが多くなりますemoji

コロナ禍でなかなかあちこちには行けないですが、
特に仕事が詰まってない時を見計らって
12月には県内でササッと出かけてきました。

今年は昇仙峡もお初でしたが、
小淵沢にあるリゾナーレ八ヶ岳も実はお初emoji
泊りではなく、しかも用事のついででしたが、平日の昼間で寒かったので人も少なく、
いい天気で空気もキリっとしていて気持ち良かった!
昼から美味しいホットワインをいただき、ご満悦で帰ってきました。
(夜は練習でしたが…emoji

こちらは所属の伊豆フィルの練習に通う道中、
富士吉田市で目の前に見えていた富士山
青空によく映えて綺麗でしたemoji
9時過ぎでしたが、気温はもちろん氷点下emoji


そして冬のお出かけのためにはタイヤ交換が必須!
今年も5台の車(畑用含む)を自力でタイヤ交換emoji
冬休みに入った看板息子はここでも使われていました。
(受験生、勉強は…emoji?)

とにかく、晴れていることに感謝emojiです。

今月は普通に仕事もしていましたが、
それ以外の予定が意外と多く…
随分バタバタしていたように思いますemoji

中でも11月の試験続きがひと段落した受験生のはずの看板息子、
今年が最後かも?のピアノ発表会やら
後輩たちの出るアンサンブルコンテストの楽器搬入手伝いやら
卒業後も続けたいというトランペットを見にやら…
妙に充実した日々を過ごしていました。
勉強しないとヤバそうなんですがemoji


仕事の方も天気が良かったので比較的順調に。
園主は剪定作業に入り始め、
私は前回苦労して運んだワラを若木に巻き付ける作業をしていました。

植え替え前の若木、並べて植えてあるので
こうしてみるとなんだかカワイイ…?emoji
週末から寒くなります!とは言われていましたが…emoji
今日は朝も-6℃を下回りとても冷えた勝沼。
天気がいいので放射冷却も強いですが
昼間は暖かく感じますemoji
滋賀や福井の方では想定外の大雪が降っているとか…emoji
山梨でも8年ほど前にありましたが、
普段あまりひどく積もらないところでの大雪は
とても大変ですemoji
どうかあまり被害が出ませんように…


それでは少し前の話題ですがemoji
「秋の3大嫌な作業その3・ワラ運び…」


今年もやってきました…
恒例のワラ運び、ホコリと体力への挑戦です!(大袈裟)
冬の寒さで若木が凍結して枯れてしまうことがないように
樹に巻くためのワラ束を甲斐市のお米農家さんから買って運んでくるのですが、
ワラ束が意外に重く、それなりに量もあるため結構な体力仕事。
特に義母が行かなくなってからは本当に大変で辟易していましたが、
今年はいつも売店を手伝ってくれている若林くんと佐野くんが
来てくれることになり、本当に大助かり…emoji

いつものように軽トラいっぱいにワラを積み込んで
ギッチギチに縛っていきます↓

今年は出発時に軽トラが故障したり
その他いろいろトラブルもありましたがemoji
とりあえずは無事に終了!

売店やあちこちの畑に下ろしてお疲れさまとなりました。
もちろん翌日はお約束通り筋肉痛でしたが…
まあ翌日で良かったねということでemoji

気づけばもう年末、すっかりご無沙汰になってしまいました。
申し訳ありませんemoji
比較的天気がいいので仕事は順調に進んでおりますが、
昼に夜に出かける練習やら会議やらが続き…
そのまま農家も走ってしまった結果です。
すみませんemoji

ちょっと話題が行きつ戻りつですが、
写真も残してあるので少しずつ更新していこうと思いますemoji

こちらは11月下旬に山梨に来て20数年、
初めて行った有名な観光地・昇仙峡ですemoji
もう紅葉のピークは過ぎていましたが、
豪快な奇岩、急流ですがとても水の綺麗な川、
そして木々や自然の醸し出すマイナスイオン…emoji
なかなか寒かったですが、とてもすっきりした気分になれるところでした。
数日前にかなり大きな落石があり今は通行止めになっているようですが、
落ち着いたら、そしてきっと暑いような頃にはおススメです。
紅葉に行くならあまり遅くならないうちに…emoji

精一杯紅葉らしく撮ってみましたemoji

無事に肥料かけやサイドレスのビニール巻き上げが終わり、
次に来るのは秋の3大嫌な作業その3・ワラ運びemoji…となるのですが、
まだワラをお願いしているコメ農家さんから
「用意できましたemoji」の連絡が来ないので
それまでの間、今年伐採予定の樹を少しずつ切り始めています。

剪定の手伝いと同じような感じなのですが、
今日行った畑は短梢剪定の樹なのでとても分かりやすいですemoji
こんな樹を…

こんな風に伐っておきます
太い所は私では伐れない為
園主にあとでまとめてお願いですemoji


今日伐った樹はもうあまり枝が伸びず
房もつかないくらい弱っていたので
枝自体が少なくたくさんの量を切るわけではないのですが、
それでも随分スッキリした感じに見えますemoji

今日もいい天気の山梨、
連日青空が気持ちいいですemoji
肥料かけでは、基本的には肥料は撒くのですが、
樹の根元近くに少し埋めることもあります。
ブドウ農家は手作業が多いので
あまりいろんな機械はないのですが、
これは穴掘り機emoji

ぐいーんと刃が回って埋まっていきつつ
地味に穴を掘っていきます。
眺めているとあっという間emoji
便利ですが、なかなかシュールですemoji

こんな穴があっという間にあき、
ここに肥料を埋めていきます
ゆっくりゆっくり召し上がれ~
先月末にもやった秋の3大嫌な作業その2
高い怖いツラい サイドレスのビニール巻き上げ作業。
前回の山の畑に続き、今回は売店の上ヴァージョンemoji
売店の上は棟の数は少ないので半日かからずに終わるのですが、
何と言っても売店の上にブドウの棚があり、
その上にサイドレスの屋根があるので…
より高いんですよemojiより怖いんですよemoji(私にとってはemoji
大型バスが入ってもぶつからない棚の高さの更に上。
一番高いところまでは5メートルくらいあり、
しかも外側に柵が何もないemoji
嫌なのですが、やらなくては…emoji

おサルな園主、相変わらずスルスルと一番上に上っては
サクサクと作業中。
ちょうどいい位置?の太陽がまるで後光のように…emoji

眺めはいいですけどね…
ここに柵が欲しかったですよ、私としては…emoji

無事に巻き上げ完了emoji
これで雪が降っても大丈夫…なハズemoji
11月3日に県内のワイン屋さんで一斉に
甲州のヌーボーが解禁になりましたemoji
そして今年も分散ではありますが、
1,2週目の土日にワインツーリズムというイベントをやってますemoji

町内でもあちこちのワイン屋さんを巡って歩いている人がたくさん。
いい天気に恵まれた上に気温も高めで過ごしやすく、
紅葉も進んできて気持ちよく散策できたのではないかと思いますemoji
紅葉の中ブドウ畑で作業しながら道行く人を眺めるられるのも、
コロナ禍が少し落ち着いてきたおかげ…emoji
そんな日常が早く戻ってくるといいですね。

売店もだいぶ色づいてきましたemoji
いよいよ肥料かけも大詰めemoji
やっとこの重たいのから解放される…emoji
秋晴れ続きで作業が思ったよりも順調に進んで良かったです。

久しぶりに畑に並んで座る?堆肥の袋の写真を…emoji
ウチだけでなく町中至る所で見られるのも
勝沼らしい光景?です
紅葉との対比がまた…(失礼しましたemoji

そんな作業をしていたところ、畑をのんびり横断していくゲストが…emoji

しばらく立ち止まってこちらをじっと見ていましたが、
私が写真撮ろうとしてこちらから、
肥料をまいていた園主があちらから歩み寄ったら
サササーっと逃げてしまわれましたemoji
そりゃそうだ…emoji
連日せっせと肥料かけのお仕事。
比較的天気のいい日が続いているうえにあまり寒くもなく
仕事日和なのは助かりますが、
まあ重くて臭いですemoji
早く終わりたいなあ~と思って頑張ってはいますが、
1袋20キロのコレが約400袋。
先週寝込んだツケもあり、片付くまでにはもう少しかかりそうですemoji

周囲はすっかり色づいてきましたemoji
週末は紅葉狩りに出かける方々の車で渋滞がすごいようですが、
田舎の醍醐味というべく?もちろん自宅で、職場(畑)で紅葉狩り…emoji
ただしそこはかとなく町中が微妙にかぐわしいのはお約束ですemoji

数年前まではネコ(一輪車の通称)に4袋載せて運ぶのが普通だったのですが、
いまや3袋が限界…
仕方ないですがトシを感じますemoji

黄色に色づく品種が多いので燃えるような…とはいきませんが
これはこれで綺麗ですemoji

雲が出てきたな…と思ったら
その合間からうっすらと1本の飛行機雲が
写真の真ん中ほどですが見えるでしょうかemoji

大変ではありますが、追われて焦ることなく自分のペースemoji
周りの景色に癒されながらストレスフリーで頑張ります。
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by