信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
近年人気急上昇のシャインマスカット
。
市場価格もうなぎ上りなおかげで
出荷専門の農家さんでは
ほかのブドウをみんな伐って、
すべてシャインマスカットにしてしまう家もあるとか
。
確かに色味を気にしなくていいし
(気をつけないと見た目で味がわかりにくい)
価格もしばらく安定していそう。
でもこれしかないって味気ないよな…
いろいろあるから、シャインの良さも引き立つのだと思うのですが。
世の中考え方はいろいろ。
でも確実に言えることは勝沼産のデラウェアやピオーネ、
赤系の甲斐路などのブドウは
そのうちかなり希少価値になってしまうんじゃないかと思われることです。
それはそれで淋しい気もしますけどね…。
病気に強い、色づきを気にしなくていい等の長所もありますが、
大変なのは粒つきが結構いいこと
。
摘粒はなかなか大変です
ピオーネのようなシビアさはありませんが、
何粒抜くの?というのは甲斐路並み。
この房、73粒抜きました
。

市場価格もうなぎ上りなおかげで
出荷専門の農家さんでは
ほかのブドウをみんな伐って、
すべてシャインマスカットにしてしまう家もあるとか

確かに色味を気にしなくていいし
(気をつけないと見た目で味がわかりにくい)
価格もしばらく安定していそう。
でもこれしかないって味気ないよな…
いろいろあるから、シャインの良さも引き立つのだと思うのですが。
世の中考え方はいろいろ。
でも確実に言えることは勝沼産のデラウェアやピオーネ、
赤系の甲斐路などのブドウは
そのうちかなり希少価値になってしまうんじゃないかと思われることです。
それはそれで淋しい気もしますけどね…。
病気に強い、色づきを気にしなくていい等の長所もありますが、
大変なのは粒つきが結構いいこと

摘粒はなかなか大変です

ピオーネのようなシビアさはありませんが、
何粒抜くの?というのは甲斐路並み。
この房、73粒抜きました

今日は藤稔(ふじみのり)を摘粒です
。
このぶどうは1粒がかなり大きくなる品種なので、
ぶつかり合って軸が裂けてしまわないように
かなりしっかり目に抜きます
。
35粒以下

妙にテカテカしていてちょっとカワイイ…?

このぶどうは1粒がかなり大きくなる品種なので、
ぶつかり合って軸が裂けてしまわないように
かなりしっかり目に抜きます

35粒以下

妙にテカテカしていてちょっとカワイイ…?
約1か月にわたる摘粒作業に
本格的に入りました
。
毎日暑かろうと雨が降ろうと、ハサミとお友達です
。
今日はゴルビーを摘粒
。
ギュウギュウな房だと大変ですが、
いい感じにバランスよく抜けるといい気分です。
(そうとでも思わないとやってられない
)

毎日パズルしているようです
。
本格的に入りました

毎日暑かろうと雨が降ろうと、ハサミとお友達です

今日はゴルビーを摘粒

ギュウギュウな房だと大変ですが、
いい感じにバランスよく抜けるといい気分です。
(そうとでも思わないとやってられない

毎日パズルしているようです

梅雨入りすると晴れる…のはありがたいのですが、
そうは言っても一応梅雨
。
降る時は降っても仕方ないので、
やみ間を狙ってぬれてるとできない作業をします。
ジベ処理もその一つ…
やった後もしばらく晴れててもらわないと
やり直しになっちゃうし
。
デラウェアの1回目などは小さいカップに液体を入れて
房をつけて歩くとてもアナログなやり方ですが、
大房になるとこの機械?(と言えるほどでもないですが…)が登場。
「らくらくカップ」という微妙な名前のコレですが、
循環式で液の継ぎ足し回数が少なくて済むので
スピードアップには役に立っています。
難点は重くて肩が凝るのと、
ふたやホースの隙間からなぜか液体が漏れるので
服が真っ赤になってしまうことくらいです
。

今日も真っ赤になって頑張ってます
そして梅雨時期らしく、庭のアジサイがいい感じに咲いてきました
この青い色が好き
雨が降るとより綺麗に見えるのはアジサイならではなんでしょうけどね
そうは言っても一応梅雨

降る時は降っても仕方ないので、
やみ間を狙ってぬれてるとできない作業をします。
ジベ処理もその一つ…
やった後もしばらく晴れててもらわないと
やり直しになっちゃうし

デラウェアの1回目などは小さいカップに液体を入れて
房をつけて歩くとてもアナログなやり方ですが、
大房になるとこの機械?(と言えるほどでもないですが…)が登場。
「らくらくカップ」という微妙な名前のコレですが、
循環式で液の継ぎ足し回数が少なくて済むので
スピードアップには役に立っています。
難点は重くて肩が凝るのと、
ふたやホースの隙間からなぜか液体が漏れるので
服が真っ赤になってしまうことくらいです

今日も真っ赤になって頑張ってます

そして梅雨時期らしく、庭のアジサイがいい感じに咲いてきました

この青い色が好き
雨が降るとより綺麗に見えるのはアジサイならではなんでしょうけどね

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)