信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
年明けてはや4日目
息子の冬休みも明日で終わりです
大雪で大変な東北や日本海側には申し訳ないくらいなのですが、
年末からずっと晴れています
ありがたいんですが、さすがにカラカラ…
最近では昼間の暖かい時間だけ
スプリンクラーを回している畑もあるくらい
朝晩は普通に寒いので凍るのも怖いのですが
乾きすぎても枯れることもあるので塩梅が難しいです

今日も元気に畑仕事
動いてないとどんどん身体がなまりますのでね…
息子の冬休みも明日で終わりです
大雪で大変な東北や日本海側には申し訳ないくらいなのですが、
年末からずっと晴れています

ありがたいんですが、さすがにカラカラ…
最近では昼間の暖かい時間だけ
スプリンクラーを回している畑もあるくらい
朝晩は普通に寒いので凍るのも怖いのですが
乾きすぎても枯れることもあるので塩梅が難しいです
今日も元気に畑仕事
動いてないとどんどん身体がなまりますのでね…

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

抜けるような青空に吸い込まれそうです
こんなすっきりした気持ちで
ブドウ栽培にも向き合っていけるといいなと思います
少し休んだら、早速剪定作業の続きです(笑)
今年もよろしくお願いいたします
抜けるような青空に吸い込まれそうです
こんなすっきりした気持ちで
ブドウ栽培にも向き合っていけるといいなと思います
少し休んだら、早速剪定作業の続きです(笑)
12月に入ってからは朝の気温も氷点下が続くようになり、
あんなに紅葉
がいつまでも終わらないと思っていたのに
急に葉が落ちました
氷点下が3日続くと一気に葉が落ちるイメージがありますが、
本当に前回の秋の様子から一気に季節が進んだ感じです

最近は最低気温が‐3℃~‐5℃くらい
あんなに暑くてつらかった夏が噓のようです
かなり葉が落ちたので剪定作業を始めています
人手不足や気候変動で作ることを断念する樹も何本かあり、
その伐採作業も並行して行っています
ちょっと寂しいですが、手がかけきれないものは仕方ないです

全然違う話ですが、先日私、誕生日を迎えまして…
もう喜ぶほどの歳でもないのですが
特に予定もなかったので久しぶりに受験生の息子も一緒に
ブドウでお世話になっている、山梨市のフルーツ公園内の
"天空星屑レストランガイア"へランチに行ってきました
楽団の友人が勤めているので「行くね!」とは伝えてあったんですが、
食後にデザートを注文しようと思ったら
ハッピーバースデイの音楽と共にサプライズが
店内中のおめでとうコールにオバサンちょっと恥ずかしかったですが、
友人やスタッフの方々の気持ち、
そしてデザートプレートの素晴らしいクラリネットのデコレーションに
感動しきりでした…
来年もおいしいブドウをお届けできるよう、
精一杯頑張ろうと思います
こちらのレストランでは9~10月にうちのブドウを
デザートに使っていただいております
ペット連れでも入れるレストランです

オバサンアップですみません…(息子撮影)
プレートのクラリネットが素敵なんです
もちろん、美味しくいただきました
(今はイチゴフェア中です)
あんなに紅葉

急に葉が落ちました

氷点下が3日続くと一気に葉が落ちるイメージがありますが、
本当に前回の秋の様子から一気に季節が進んだ感じです
最近は最低気温が‐3℃~‐5℃くらい
あんなに暑くてつらかった夏が噓のようです

かなり葉が落ちたので剪定作業を始めています

人手不足や気候変動で作ることを断念する樹も何本かあり、
その伐採作業も並行して行っています
ちょっと寂しいですが、手がかけきれないものは仕方ないです

全然違う話ですが、先日私、誕生日を迎えまして…
もう喜ぶほどの歳でもないのですが

特に予定もなかったので久しぶりに受験生の息子も一緒に
ブドウでお世話になっている、山梨市のフルーツ公園内の
"天空星屑レストランガイア"へランチに行ってきました

楽団の友人が勤めているので「行くね!」とは伝えてあったんですが、
食後にデザートを注文しようと思ったら
ハッピーバースデイの音楽と共にサプライズが

店内中のおめでとうコールにオバサンちょっと恥ずかしかったですが、
友人やスタッフの方々の気持ち、
そしてデザートプレートの素晴らしいクラリネットのデコレーションに
感動しきりでした…

来年もおいしいブドウをお届けできるよう、
精一杯頑張ろうと思います

こちらのレストランでは9~10月にうちのブドウを
デザートに使っていただいております

ペット連れでも入れるレストランです

オバサンアップですみません…(息子撮影)
プレートのクラリネットが素敵なんです

もちろん、美味しくいただきました
(今はイチゴフェア中です)
閉園後しばらく音沙汰なしで申し訳ありませんでした…
かなりいろいろなことがありましたが、
ブドウのお世話はだいぶ落ち着いてきていて
そろそろ剪定作業に入り始めるところです
今年はなかなか秋らしくならず、ブドウの紅葉
もだいぶ遅れました
12月に入ったころから急激に寒くなり、
世間で言われるように秋が短い二季状態に近づいているのを
とてもよく感じます
どうなってしまうのか、怖いですね…
遅れてはいましたが11月下旬にはだいぶ色づいた売店のブドウの紅葉
綺麗だったので秋の名残として写真だけ
品種によって黄色くなるものと赤くなるものがあり、
コントラストも美しいです
こちらは畑のわきに咲いていた皇帝ダリア
今年も異常に?力強く伸びてました…
このもはや茎とも言えない竹より太い本体を、後々片付けるのが大変です
(ブドウのすぐそばにあってちょっと困るので…)
咲いてる時は綺麗なんですけどね~
かなりいろいろなことがありましたが、
ブドウのお世話はだいぶ落ち着いてきていて
そろそろ剪定作業に入り始めるところです

今年はなかなか秋らしくならず、ブドウの紅葉

12月に入ったころから急激に寒くなり、
世間で言われるように秋が短い二季状態に近づいているのを
とてもよく感じます
どうなってしまうのか、怖いですね…
遅れてはいましたが11月下旬にはだいぶ色づいた売店のブドウの紅葉
綺麗だったので秋の名残として写真だけ

品種によって黄色くなるものと赤くなるものがあり、
コントラストも美しいです

こちらは畑のわきに咲いていた皇帝ダリア
今年も異常に?力強く伸びてました…
このもはや茎とも言えない竹より太い本体を、後々片付けるのが大変です
(ブドウのすぐそばにあってちょっと困るので…)
咲いてる時は綺麗なんですけどね~

敬老の日の3連休も過ぎ、
9月も後半に入るところ…
のはずなのに、連日のこの暑さ
一体秋はどこへ行ったのでしょうか?
一昨日36.3℃、昨日も35℃な
勝沼の今日の最高気温予想は38℃です
人もブドウも続く暑さにぐったりです…
ですが確実に季節は進んでいて、
朝焼けの広がるマジックアワーが5時過ぎに見られるくらい
日の出が遅くなってきました
ブドウの色味が判別できず5時前から収穫作業ができないこの時期、
開園前がバタバタで申し訳ありませんが
事情は自然現象ですので…
見る分には綺麗で、この時間だけは22℃くらい
ちょっとだけ癒されます


でもこの後暑くなるなあ~と思うと
気分も萎えますけどね…
果たして暑さも彼岸まで…となるでしょうか?
9月も後半に入るところ…
のはずなのに、連日のこの暑さ

一体秋はどこへ行ったのでしょうか?
一昨日36.3℃、昨日も35℃な
勝沼の今日の最高気温予想は38℃です

人もブドウも続く暑さにぐったりです…

ですが確実に季節は進んでいて、
朝焼けの広がるマジックアワーが5時過ぎに見られるくらい
日の出が遅くなってきました
ブドウの色味が判別できず5時前から収穫作業ができないこの時期、
開園前がバタバタで申し訳ありませんが
事情は自然現象ですので…

見る分には綺麗で、この時間だけは22℃くらい
ちょっとだけ癒されます

でもこの後暑くなるなあ~と思うと
気分も萎えますけどね…

果たして暑さも彼岸まで…となるでしょうか?
敬老の日を控えた3連休の初日、
今日の勝沼の最高気温は35℃を超えた猛暑日でした
秋はどこへ行ったのか?
いつまでも真夏のようでブドウもしんどそうですが、
エアコンと無縁の職場にいる家族含めたスタッフ一同
今月いっぱい身体がもつのか、不安があるところです
何としてもやり過ごさなければ…
そんな暑さの中、だいぶ色づきが遅れている
ルーベルを今週末から解禁いたしました
ご来園の方は試食してみて、
これで良ければ…という感じですが
今年ほとんど収穫できなかったピオーネに代わり、
ウインクが収穫開始になっています
皮ごと食べれるパリっとした食感の紫色のブドウです


他にもやっと種類が増えてきましたので、
ご興味のある方はぜひ
ご来園には暑さ対策をお忘れなく…
?
今日の勝沼の最高気温は35℃を超えた猛暑日でした

秋はどこへ行ったのか?
いつまでも真夏のようでブドウもしんどそうですが、
エアコンと無縁の職場にいる家族含めたスタッフ一同
今月いっぱい身体がもつのか、不安があるところです

何としてもやり過ごさなければ…
そんな暑さの中、だいぶ色づきが遅れている
ルーベルを今週末から解禁いたしました
ご来園の方は試食してみて、
これで良ければ…という感じですが

今年ほとんど収穫できなかったピオーネに代わり、
ウインクが収穫開始になっています
皮ごと食べれるパリっとした食感の紫色のブドウです

他にもやっと種類が増えてきましたので、
ご興味のある方はぜひ

ご来園には暑さ対策をお忘れなく…

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)