信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
時期が違うと赤いブドウがなくて困ることも多いのに、
今は赤系のブドウばかりです…emoji
赤いブドウ、
大きさより種なしで甘いブドウがいいemojiという方には今がおススメですemoji
向かって左から
デラウェア
クイーンセブン
紅バラード
です
横のはさみと比べると少しサイズ感もわかる…かなemoji
特に今日から収穫しだしたクイーンセブンemoji
やや小ぶりですが皮ごと食べれて種もなく、
糖度は20度を超えるくらいあります
シャインマスカットの出荷基準が17度なので
甘さが数字にも表れてますねemoji
野菜室にポンと入れておくと
勝手に開けて粒でどんどん食べられる率が高そうなブドウですemoji

本日のブドウのラインナップ↓
この赤っぽさ
紛らわしいことこの上ありませんemoji

明日からはここにゴールドフィンガーが仲間入り予定
黄色は目立ちそうですねemoji
 
食べてみたいな~
だけど贈答じゃないし、たくさんはいらないし、
勝沼暑すぎるし、
という都内近郊の方
都内で開催されているマルシェなどに
当園のブドウがたまに出ていますemoji

出張しているわけではないのでどんな形態なのかはわかりませんが、
週に3日くらい
玉川高島屋S.C.アレーナホールや
東京丸の内・東京駅直結の行幸地下通路で開催のマルシェで、
”もったいないフルーツ”として
何種類かを手軽な量で販売していますemoji
ご興味のある方、職場や家がお近くの方は
覗いてみても楽しいかもしれませんemoji
ブドウの他にもいろんな果物を食べてみるチャンスemoji
(私は個人的に好物の洋ナシを買ってみたりしていますemoji
もし良かったら…emoji
連日の暑さに加え、ゲリラ豪雨、さらに地震と
なんだか自然の恐怖を覚えることが続き
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げますemoji

気持ちが不安になることもあるこの頃ですが、
そうとばかり言ってもいられませんemoji
未然に防ぐ対策も心に置きつつ、
毎日を頑張っていかなくては…!

何年もなかなかうまくできず
半ばあきらめかけていた
「甲斐のくろまる」という品種が
今年は少し収穫できそうですemoji
巨峰型の早い品種(巨峰は月末頃からです)
房数が少ないので早い者勝ちになりますが、
いらっしゃった方はぜひ試食してみてくださいemoji

週末も勝沼の最高気温予想は38℃クラスemoji
連休やお盆で中央道も混むと思いますemoji
いらっしゃる方はぜひ気を付けてお越しくださいemoji
連日の暑さに加え、不安定な天気による集中豪雨被害、
そして地震まで…
何だかたくさんの試練が一度に来ているようですemoji
どうかあまり大きな被害が出ませんように

そして私はあんなに気を付けているのにもかかわらず
ここ2日間ほど熱中症(また)で寝込んでおりましたemoji
メールやお電話のお返事等が遅くなって申し訳ありません
売店は園主と義母、お手伝いの方で営業しておりますので
ご安心ください
皆様もどうぞお気を付けてemoji

デラウェアが終わりに近づき、
紅バラードがおいしくなってきましたemoji
ブドウ狩りもできますemoji
(暑いですけどね…emoji
連日39度近い日が続く勝沼、
売店にいるのもツラいですが、どうしようもありませんemoji
水分補給しながらなんとか営業中です

お電話でのお問い合わせ・ご注文に関してですが、
もちろん営業時間内は普通に売店で受け付けていますemoji
ですが家族に難聴が多く、今年は対応がほぼ私一人となっています
(私も耳の持病があってやや難聴なのですが…emoji
できるだけ早く出るようにはしていますが
接客中や畑にいる時はどうしても出られない場合がありますemoji
お手数おかけしますがつながらない時は
少し時間を空けておかけ直しください
よろしくお願いいたしますemoji

かつてはたくさんあったデラウェアemoji
今年は猛暑酷暑の影響や鳥の被害emojiemojiが多く、
収穫量が非常に少なく、そろそろ終了となります
作っている農家さんも減り、スーパーで売っている値段にびっくりemoji
だんだん希少価値になってきているようですね

時代ですかねえ…emoji
開園しました!
今年もよろしくお願いいたしますemoji
emoji
開園したものの、非常に暑い日が続いていますemoji
最高気温予想がこの2日ほど34℃と出ていたはずなのですが、
昨日は38.3℃、今日は38.9℃でしたemoji
最高気温予想の2℃上を行くくらいが普通だなと思っていましたが
だいぶ裏切られていますemoji

ブドウ狩りも品種によってはできますが、
今は何しろ暑いですのでご来園の方はお気をつけて…emoji
お待ちしておりますemoji
明日開園です
今日も暑い中準備中emoji
恒例の看板取り付けemoji
連日嫌になるくらい暑いですemoji
そんな中、外で仕事している自分って一体…emoji
市の防災無線が「冷房を適切に使用し、外に出ないように…」と
言っていますが、じゃあ誰がブドウのお世話してくれるのか
誰が収入を補償してくれるのかと、外で仕事している
ブドウ農家はみんな思っていることでしょう…emoji

摘粒、袋掛け、カサ掛けが終わった後、
炎天下でいろんな作業をしていますが
今日は2番なりを落とす作業をしていましたemoji
最初に房づくりをした、収穫まで頑張る房の後に生まれ育ってきたもので、
房型をしているものや、だらっと5粒くらいしかついていないものもありますemoji
ブドウ狩りに来たことがある方は、
あちこちに粒の小さめな、山ブドウのような房を見たことがあるかと思いますemoji
コレが病気になったり傷んだりするときちんと作った房に伝染したり
栄養を奪ってしまったりするので、できるだけ落としておきますemoji

鈴なりな2番なり…↓

房づくりや摘粒をしないと、みんなこういう房になります
冬にスーパーなどで売っている
輸入もののブドウがこんな感じですね
(あちらには房づくりや摘粒の習慣はないらしい)

ピオーネの袋を試しに開けてみたら、
少しずつ色が入り始めていましたemoji
暑さが心配ですが、
順調に育てくれるといいなあemoji
今年度の売店の営業は
8月1日(木)からの予定ですemoji
よろしくお願いいたしますemoji

今年もデラウェアからのスタートになりますemoji
色づいておいしそうになってきていますemoji


最初の週末はほぼデラウェアのみですemoji
ほかの品種が出始めるのは8月5日以降になると思います
こちらでも少しずつ情報を発信していきますが、
気になる方は8月1日以降に売店までお問い合わせくださいemoji
(8月1日まではほぼ畑仕事に出ているため売店に人がいませんemoji

逆にデラウェアがemoji食べたいemojiという方は、
8月10日頃までがいいと思います
この暑さもあり、あまり棚でも持たないのではないかと予想されます
可能でしたらお盆を待たず、お早めにどうぞemoji


ご来園をお考えの方、8月中は今のところ売店無休の予定ですemoji
(9月は発送作業のため変則になります)
ただニュースでも伝えられているように、
勝沼本当に全国1,2位を争うくらいに暑いですemoji
しかも売店はほぼ外のためエアコンがありません
体調の悪い方はご遠慮くださいemoji
元気な方もご来園の際にはぜい熱中症対策をお願いいたしますemoji

早く暑さが落ち着くといいんですが、
長期予報を見てもなかなか…

連日暑いですが、通り雨が来ると5~7℃くらい
一気に気温が下がる日もemoji
あまり強い雨や雹になったりすると困るのですが、
降らなすぎるのも困るし、
最近は”ちょうどいいくらい”がなくて困りますemoji

そして降りすぎて被害が出ているところも…

日本全国、いつどこで何が起こるか本当にわかりません
毎日を大切に生きなければemoji


今日は収穫期の比較的早い
紅バラードと黒いバラードを除袋、
色が進むように陽に当てつつ
雨除けや鳥除けにビニールのカサをかける作業をしました

生育もよく、少しずつ色づいてきてはいるのですが
やはり暑すぎる弊害で
色の入り具合が微妙なところです
それでも味が乗ってきてくれればいいんですが…emoji
昼間は仕方なくても、
夜温が少しでも下がって
もう一息色が入ることを祈るのみです
頑張れemoji

こちらは紅バラード
これでかなり色が入っているほうです
8月10日前後には収穫できるといいなと思っていますがemoji


こちらは黒いバラード
なのに、赤いemoji
せめて紫くらいになってくれるといいなあemoji
昨日も最高気温39.6℃を記録し
うれしくない日本一をいただいた勝沼emoji(今年何回目?)
本当に連日暑いですemoji

そして暑いのは人や動物だけでなく、植物も同じ…emoji
ブドウもだいぶツラそうです
畑の中にもたまに軸から干からびてしまって
力尽きてぽとりと落ちている房がいくつか…
見ると悲しくなってしまいますが
それだけ暑さがひどいということなのでしょうemoji

ゲリラは困るけど、もう少し普通の雨が降ってくれると水分的にもいいんですが
スプリンクラーではとても追いつきません
9月に収穫予定の品種などは
そこまでブドウが持つのかちょっと不安になってしまいますemoji

とりあえずは日除けのカサをすべての房に掛け、
できる対策を少しずつしていくだけですが…
この猛暑続き、なんとかならないものでしょうかemoji

カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by