信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
気が付けばもう10月。
ブドウも秋らしい、
濃厚な落ち着いた味?とでも言いましょうか
夏のさっぱりブドウとは違う
ちょっと大人の雰囲気を漂わせるかのような味の品種が…。
(だんだん何を言ってるのかわからなくなってきました)。
秋のブドウには、秋ならではの美味しさがあります。
秋のブドウは夏に比べて種ありの品種が多いのですが、
私たちは普段から種を気にせず食べてしまうので
特に気になりません。
ベリーAや甲州のような実離れがよく柔らかい品種は
つるっと飲んでしまいますし、
(のど越しで味わいます)
甲斐路やシトロンネルのような皮ごと食べれる品種は
だいたい半分食べて種を出し、残り一口で食べちゃう、
みたいな感じで食べてます。
もちろん種食べても盲腸にはなりません。
(何十年前の迷信…?)
勝沼町民は盲腸が多いとかいうような
データはありませんのでご安心を。
種ありを敬遠せず、
一度食べてみてください
その美味しさにびっくりするかもしれません。
スーパーで売っているのとは格段に違うのがベリーA
特に暑かった年はほんとに甘くなります。
このブドウのファンの方はある意味
ブドウの通と言ってもいいかもしれません。
こちらは山梨を代表するブドウ、甲斐路です。
この上品な甘さはほかのブドウでは味わえません。
いつか真っ青なブドウ棚の写真をアップしたことがありましたが、
今はこんなにおいしそうに色づきました。
何だか最近天気や看板息子の話題だらけだったので、
たまにはちゃんとブドウの話を…。
ブドウも秋らしい、
濃厚な落ち着いた味?とでも言いましょうか
夏のさっぱりブドウとは違う
ちょっと大人の雰囲気を漂わせるかのような味の品種が…。
(だんだん何を言ってるのかわからなくなってきました)。
秋のブドウには、秋ならではの美味しさがあります。
秋のブドウは夏に比べて種ありの品種が多いのですが、
私たちは普段から種を気にせず食べてしまうので
特に気になりません。
ベリーAや甲州のような実離れがよく柔らかい品種は
つるっと飲んでしまいますし、
(のど越しで味わいます)
甲斐路やシトロンネルのような皮ごと食べれる品種は
だいたい半分食べて種を出し、残り一口で食べちゃう、
みたいな感じで食べてます。
もちろん種食べても盲腸にはなりません。
(何十年前の迷信…?)
勝沼町民は盲腸が多いとかいうような
データはありませんのでご安心を。
種ありを敬遠せず、
一度食べてみてください
その美味しさにびっくりするかもしれません。
スーパーで売っているのとは格段に違うのがベリーA
特に暑かった年はほんとに甘くなります。
このブドウのファンの方はある意味
ブドウの通と言ってもいいかもしれません。
こちらは山梨を代表するブドウ、甲斐路です。
この上品な甘さはほかのブドウでは味わえません。
いつか真っ青なブドウ棚の写真をアップしたことがありましたが、
今はこんなにおいしそうに色づきました。
何だか最近天気や看板息子の話題だらけだったので、
たまにはちゃんとブドウの話を…。
カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(01/20)(01/18)(01/17)(01/11)(01/10)(01/07)(01/06)(01/04)(01/01)(12/31)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)