信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
いつの間にか怒濤の9月も終わり、
気がつけば10月になっていました…。
ブドウのシーズンもピークを超え、
ちょっと気が抜けたような
ちょっと淋しいような
複雑な気持ちです。
(秋だからおセンチなんでしょうか
?)
とは言ってもまだまだあと半月、普通に営業しております
ブドウも甲斐路を筆頭に連休頃までは数種類ありますので、
秋のドライブがてら、のんびりお出かけください。
もちろん「食べたいな~」のお電話でも大丈夫です
。
写真は29日(月)の運動会代休の日の看板息子
。
立っている人は子どもでも使え
じゃないですが、
「ちょっと甲斐路切ってきて~」と頼まれた看板息子、
リフトで昇ったところまではよかったのですが
「ブドウが重くて、持ってたら切れない~
」…。
もちろん、気合いで何とかしていただきました
。
(あれ?ブドウ屋に必要なものは気合いでしたか…
?)


先日の御岳山の噴火は、連日の報道で被害者の多さに心痛むばかりです。
自然の中で作業・自然にしかできない果実の実り具合などを
毎日見ながら生活していますが、
その怖さを忘れてはいけないんだなと、本当に痛感しました。
もちろんそのありがたみに感謝することも忘れずに…
。
気がつけば10月になっていました…。
ブドウのシーズンもピークを超え、
ちょっと気が抜けたような

複雑な気持ちです。
(秋だからおセンチなんでしょうか

とは言ってもまだまだあと半月、普通に営業しております

ブドウも甲斐路を筆頭に連休頃までは数種類ありますので、
秋のドライブがてら、のんびりお出かけください。
もちろん「食べたいな~」のお電話でも大丈夫です

写真は29日(月)の運動会代休の日の看板息子

立っている人は子どもでも使え

「ちょっと甲斐路切ってきて~」と頼まれた看板息子、
リフトで昇ったところまではよかったのですが
「ブドウが重くて、持ってたら切れない~

もちろん、気合いで何とかしていただきました

(あれ?ブドウ屋に必要なものは気合いでしたか…

先日の御岳山の噴火は、連日の報道で被害者の多さに心痛むばかりです。
自然の中で作業・自然にしかできない果実の実り具合などを
毎日見ながら生活していますが、
その怖さを忘れてはいけないんだなと、本当に痛感しました。
もちろんそのありがたみに感謝することも忘れずに…

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)