信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
10月4日、今年の中秋の名月はちょっと遅めでした。
10月に入ればブドウも少し落ち着くし、
基本は夜のイベントなので…と思い、
いつも9月で忙しかったために諦めてきた
仕事のお供fm-fujiの十五夜イベント「お月見鑑賞会」に
初めて参加してきました
。
場所は身延山山頂
臨時運転の夜のロープウェーで行くんですよ~
。
なんと義母が若かりし頃から運行していたらしいこの身延山ロープウェイ
デザインが九州新幹線などでお馴染みの水戸岡さんなこともあって、
看板息子のテンションは上がりっぱなし

内装もちょっとレトロ
そして外は真っ暗で何も見えません…

山頂駅を出たところ
気温もぐっと下がってパーカーじゃ寒い

イベントの途中で十五夜法要にも少し参加したのですが、
吹きっさらしの崖の上で
あまりの寒さに5分で撤収いたしました…すみません
(それでも風邪をこじらせた私)

最初はなかなか雲が切れず、お月様自体は見えないのに
月の光が反射して見える雲海が美しかったりして

イベント中に雲の切れ間からチラチラとお月様が顔を出すようになり、
なんとか無事に拝むことができました
。
大きな望遠鏡や双眼鏡も貸してもらえて
いろんなアドバイスをもらいながら見る中秋の名月。
楽しい時間を過ごせました
ありがとうございました。

10月に入ればブドウも少し落ち着くし、
基本は夜のイベントなので…と思い、
いつも9月で忙しかったために諦めてきた
仕事のお供fm-fujiの十五夜イベント「お月見鑑賞会」に
初めて参加してきました

場所は身延山山頂

臨時運転の夜のロープウェーで行くんですよ~

なんと義母が若かりし頃から運行していたらしいこの身延山ロープウェイ

デザインが九州新幹線などでお馴染みの水戸岡さんなこともあって、
看板息子のテンションは上がりっぱなし

内装もちょっとレトロ
そして外は真っ暗で何も見えません…
山頂駅を出たところ
気温もぐっと下がってパーカーじゃ寒い

イベントの途中で十五夜法要にも少し参加したのですが、
吹きっさらしの崖の上で
あまりの寒さに5分で撤収いたしました…すみません

(それでも風邪をこじらせた私)
最初はなかなか雲が切れず、お月様自体は見えないのに
月の光が反射して見える雲海が美しかったりして

イベント中に雲の切れ間からチラチラとお月様が顔を出すようになり、
なんとか無事に拝むことができました

大きな望遠鏡や双眼鏡も貸してもらえて
いろんなアドバイスをもらいながら見る中秋の名月。
楽しい時間を過ごせました

ありがとうございました。
カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)(02/15)(02/13)(02/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)