信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
閉園してから早くも20日余りがたちました。
ジャム作ったり出荷したりしてた作業も終わり、
今では園主が各所の草刈りに追われています
。
ブドウを収穫するのに邪魔なため収穫前までの棚の中は
わりと頻繁に草刈りするのですが、
棚の端の方や早く収穫が終わったデラウェアの畑などは
シーズン中に忙しくて全く手が回らない為、
草も伸び放題…
。
ウチに限らず、あちこちの畑で腰丈の草がボウボウ生えていたり、
周囲が雑草まみれになっている畑をよく見かけます
。
これを順に片付けていくんですね…
そうしないと肥料撒けないので
。
ということで次に待っている作業は重い・臭い・疲労度Maxな肥料かけです。
草刈りが終わるのが憂鬱です…
。
写真は出荷やジャム作りが終わった後の売店の片付け作業の様子。
使ったもぎ箱などは全部洗って拭いて乾かし、
来年までしまっておきます。
これやらないと使うものがいつも汚いままな上に、
病気のもとになったりすることもあるので、大事です。

そして取り付けてあった看板もはずし…

来年に向けての準備に取りかかります…
(終わったばかりなのに
)
農家の仕事はエンドレスです
。
ジャム作ったり出荷したりしてた作業も終わり、
今では園主が各所の草刈りに追われています

ブドウを収穫するのに邪魔なため収穫前までの棚の中は
わりと頻繁に草刈りするのですが、
棚の端の方や早く収穫が終わったデラウェアの畑などは
シーズン中に忙しくて全く手が回らない為、
草も伸び放題…

ウチに限らず、あちこちの畑で腰丈の草がボウボウ生えていたり、
周囲が雑草まみれになっている畑をよく見かけます

これを順に片付けていくんですね…
そうしないと肥料撒けないので

ということで次に待っている作業は重い・臭い・疲労度Maxな肥料かけです。
草刈りが終わるのが憂鬱です…

写真は出荷やジャム作りが終わった後の売店の片付け作業の様子。
使ったもぎ箱などは全部洗って拭いて乾かし、
来年までしまっておきます。
これやらないと使うものがいつも汚いままな上に、
病気のもとになったりすることもあるので、大事です。
そして取り付けてあった看板もはずし…
来年に向けての準備に取りかかります…
(終わったばかりなのに

農家の仕事はエンドレスです

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)