信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
看板息子も冬休みに入り、
ますますブドウと関係ない記事が続きますが…
。
近い(北杜市明野町、一応県内)のに行ったことないね、
ということでハイジの村のイルミネーションを
見に行ってみることにしました
。
午後から結構風が吹いて寒いなあ…とは思っていたのですが
。
行ってみてびっくり、外に出たら空気の冷え方が違う

今まで相模原や御殿場のイルミネーション
に行きましたが
こんなに空気が痛いのは初めて…
。
たしかに県内のイルミネーションは
大抵12月いっぱいで終わりだなあ
(御殿場も相模原も3月くらいまでやってるのに)
とは思っていましたが…。
山梨寒いから12月一杯までしかやらないのか!!
というのがよくわかりました…
。
たしかにお客さん少ない。
私たちも逃げるように見て20分くらいで帰りました…
。
行く途中に甲府駅北口にある
藤村記念館(旧睦沢学校校舎)を見ていきました。
勝沼小学校もその昔はこんな感じの藤村式建築だったそうです。
洋館風でちょっと素敵…
。

中に昔の教室を再現してありました。

すごい!古~い足踏みオルガン
。

ハイジの村にて、屋内に入ったらホッとしました
。

見るからに寒そうなイルミネーション…
どこの国の人?みたいないでたちに
。
行かれる方は始まったらすぐ(12月初めとか)行くのが
オススメです。寒さが厳しくなる前に…
。

イルミネーションはキレイでした
。
そんな感想を忘れるくらい寒かったですが…。
それにしても、寒い話題ばかりの最近のこのブログ
。
ますますブドウと関係ない記事が続きますが…

近い(北杜市明野町、一応県内)のに行ったことないね、
ということでハイジの村のイルミネーションを
見に行ってみることにしました

午後から結構風が吹いて寒いなあ…とは思っていたのですが

行ってみてびっくり、外に出たら空気の冷え方が違う


今まで相模原や御殿場のイルミネーション

こんなに空気が痛いのは初めて…

たしかに県内のイルミネーションは
大抵12月いっぱいで終わりだなあ
(御殿場も相模原も3月くらいまでやってるのに)
とは思っていましたが…。
山梨寒いから12月一杯までしかやらないのか!!
というのがよくわかりました…

たしかにお客さん少ない。
私たちも逃げるように見て20分くらいで帰りました…

行く途中に甲府駅北口にある
藤村記念館(旧睦沢学校校舎)を見ていきました。
勝沼小学校もその昔はこんな感じの藤村式建築だったそうです。
洋館風でちょっと素敵…

中に昔の教室を再現してありました。
すごい!古~い足踏みオルガン

ハイジの村にて、屋内に入ったらホッとしました

見るからに寒そうなイルミネーション…

どこの国の人?みたいないでたちに

行かれる方は始まったらすぐ(12月初めとか)行くのが
オススメです。寒さが厳しくなる前に…

イルミネーションはキレイでした

そんな感想を忘れるくらい寒かったですが…。
それにしても、寒い話題ばかりの最近のこのブログ

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)