信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
19日(日)で、今年度の売店の営業を終了しました。
今年もご来園、ご利用、ありがとうございましたm(__)m。
8月末の日照不足などで一時はどうなるかとも思いましたが、
終わってみるとブドウの傷みも少なく、
ブドウにとってはまあまあな年になったのかな…と思います
。
来年も美味しいブドウができるように、
これからの地味な
仕事も頑張ります
。
19日は秋晴れの中、
甲州市フルーツマラソン大会が行われました。
売店の両側の道路通行止めなので、
ジャムを作りながら選手を応援してました。
走った方々、お疲れ様でした!
(上の方にガードレールが見える駅からの道も
大勢走っているのが見えます…か
?)

9月半ば以降は比較的カラッとした晴れの日が続いたので
ブドウが傷まず、美味しく長持ちでした。
良かった…
。
売店終了まで、甲斐路とベリーAはいい房が収穫できました。

売店を片付け、看板をはずしています。
3か月間、お疲れ様でした
そして取り付けるときも怖いのですが、
はずすのも怖いこの作業。
写っていませんが、足場は限界まで上げたリフトに取り付けた枠の上です。
ひいいぃぃ…
(と、思っているのは私だけらしい)

あんなにたくさんなっていたブドウがすっかりなくなって
ずいぶん木がさっぱりしたような気がします
。

品種によっては紅葉し始めたぶどうもあり、
周囲の景色も、だんだん秋らしくなっていきます
。

売店の片づけが終わったら、畑の片づけ、
肥料かけ、ワラ運びなどの体力的重労働が待ち構えています…
。
今月に入ってからお茶休憩の時間が長くて
ちょっと太った(お茶菓子の食べ過ぎ!)ので、
ダイエットだと思って頑張りますか

今年もご来園、ご利用、ありがとうございましたm(__)m。
8月末の日照不足などで一時はどうなるかとも思いましたが、
終わってみるとブドウの傷みも少なく、
ブドウにとってはまあまあな年になったのかな…と思います

来年も美味しいブドウができるように、
これからの地味な


19日は秋晴れの中、
甲州市フルーツマラソン大会が行われました。
売店の両側の道路通行止めなので、
ジャムを作りながら選手を応援してました。
走った方々、お疲れ様でした!
(上の方にガードレールが見える駅からの道も
大勢走っているのが見えます…か

9月半ば以降は比較的カラッとした晴れの日が続いたので
ブドウが傷まず、美味しく長持ちでした。
良かった…

売店終了まで、甲斐路とベリーAはいい房が収穫できました。
売店を片付け、看板をはずしています。
3か月間、お疲れ様でした

そして取り付けるときも怖いのですが、
はずすのも怖いこの作業。
写っていませんが、足場は限界まで上げたリフトに取り付けた枠の上です。
ひいいぃぃ…

(と、思っているのは私だけらしい)
あんなにたくさんなっていたブドウがすっかりなくなって
ずいぶん木がさっぱりしたような気がします

品種によっては紅葉し始めたぶどうもあり、
周囲の景色も、だんだん秋らしくなっていきます

売店の片づけが終わったら、畑の片づけ、
肥料かけ、ワラ運びなどの体力的重労働が待ち構えています…

今月に入ってからお茶休憩の時間が長くて
ちょっと太った(お茶菓子の食べ過ぎ!)ので、
ダイエットだと思って頑張りますか


カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(04/14)(04/09)(04/07)(04/06)(04/05)(04/05)(04/02)(03/30)(03/29)(03/23)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)