信玉園な日々
ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…
今日もブドウの話題じゃないですが…
。
24日の日曜日、地元地区の公民館行事「歩け歩け大会」で
甲府駅北口周辺へ行ってきました。
歩け…なのにバスでしたが…
。
甲府駅周辺までは電車
で30分くらい、
車
でも1時間はかからないくらいの実は近い所なんですが、
用事がないとなかなか行くこともありません。
最近甲府駅北口は再開発が進み、
県立図書館やNHK甲府放送局、甲州夢小路、
甲府城跡などいろいろなところが整備されて新しく
なりました。
今回はこのあたりの建物を見学したり
駅の外の芝生広場でお弁当を食べて
石和にある県立博物館にも寄って帰る、というコースでした。
天気も良く、快適な1日でした
。
看板息子と2人で参加したのですが、
(園主は消防の旅行で福岡、義母はお友達と旅行で宮城に
行っていて留守だったので…。
この時期やたらと出かけるのは
春夏秋にどこも行けないブドウ農家ならでは…
?)
県立図書館で見たことのない鉄道関係の図鑑を見つけ、
どうしても借りる!といってわざわざカードを作る羽目に…
。
2週間のうちにまた返しに来なければ…
。
まあ、そんなに遠くないんですけどね。
駅のすぐそばにある甲府城山手門より。
いつでも行けると思うけど、
こんな行事がなければきっと来ないままだったんだろうなあ…。
看板息子は普段なかなか見れない?
身延線の特急
ふじかわ号はじめ、
相変わらず電車に釘づけでした…
。

この日の山梨日日新聞トップ記事。
これがトップなあたりがとってもローカル…
。


24日の日曜日、地元地区の公民館行事「歩け歩け大会」で
甲府駅北口周辺へ行ってきました。
歩け…なのにバスでしたが…

甲府駅周辺までは電車

車

用事がないとなかなか行くこともありません。
最近甲府駅北口は再開発が進み、
県立図書館やNHK甲府放送局、甲州夢小路、
甲府城跡などいろいろなところが整備されて新しく

今回はこのあたりの建物を見学したり
駅の外の芝生広場でお弁当を食べて
石和にある県立博物館にも寄って帰る、というコースでした。
天気も良く、快適な1日でした

看板息子と2人で参加したのですが、
(園主は消防の旅行で福岡、義母はお友達と旅行で宮城に
行っていて留守だったので…。
この時期やたらと出かけるのは
春夏秋にどこも行けないブドウ農家ならでは…

県立図書館で見たことのない鉄道関係の図鑑を見つけ、
どうしても借りる!といってわざわざカードを作る羽目に…

2週間のうちにまた返しに来なければ…

まあ、そんなに遠くないんですけどね。
駅のすぐそばにある甲府城山手門より。
いつでも行けると思うけど、
こんな行事がなければきっと来ないままだったんだろうなあ…。
看板息子は普段なかなか見れない?
身延線の特急

相変わらず電車に釘づけでした…

この日の山梨日日新聞トップ記事。
これがトップなあたりがとってもローカル…

カレンダー
プロフィール
-
HN:園主の妻HP:性別:非公開自己紹介:ぶどう王国山梨・勝沼町
にあるぶどう園での
地味ながらも楽しい日常を
つづっております。
このたび、ホームページが
移動いたしました♪ - 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
最新記事
-
(06/20)(05/09)(05/07)(05/03)(04/30)(04/21)(04/16)(04/14)(04/09)(04/07)
アーカイブ
最古記事
-
(05/08)(05/08)(05/13)(05/25)(05/26)(05/29)(06/06)(06/07)(06/10)(06/12)