信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
花が咲いたら満開のうちに房作りemoji
そしてジベ処理をしないと種なしになりませんemoji

想像以上にいい天気emoji
そして気温が高めで満開が早く、
頑張って房作りしていますが作業が昭和と同じ手作業のため
なかなか生育に追いつきませんemojiemoji
emojiemoji

そして処理をしたかどうかの判別のため
食紅で色を付けてあります
そこらじゅうの畑に赤い液体の入ったカップを持った人がうろうろ…emoji
こちらはピオーネです

品種によってはどうしても太陽の光を浴びていたい房もあるようで…emoji
こちらは紅バラードなのですが、
生育が進み玉が張ってきて房が重くなってくるまでは
かなりお日さまに焦がれる種類のようですemoji

その伸びあがり方は傍から見ると
これくらい頑張ってます
重力に逆らってる…emoji
売店の上のブドウ棚には数種類のブドウが実っているのを
見たことのあるお客様も多いと思いますが、
あのブドウたち、収穫もリフトですが
作業もすべてリフトですemoji

何日も乗って仕事するので慣れてはきますが、
おサルな園主と違って私は高い所はあまり得意ではなく…emoji
しかも作業時のリフトにはジャマになるため
収穫時にはつけてある柵がありません(お客様用emoji

下が比較的安定している時はまだいいのですが、
砂利や斜めになっている個所などは張り出しに一歩出るとゆら~りと…emoji
いまだにちょっと怖いですが、そんなことも言っていられず
今日も頑張って仕事するのみですemoji

ウインクという品種の房作りをしましたemoji
花が咲き終わって粒になりきる前に作らないといけません
ブドウの房になるのは下から5センチくらいのところのみですemoji

少しアップにすると、花が終わって粒になってきているのが
わかりやすいかも…emoji
売店の畑の仕事をしていたら、
近所にお住いのネコさんたちがお散歩中emoji
すぐそこで作業していてもだから逃げることもなく、
とてもマイペースだなと思ってはいましたが…

散歩から戻ってきた上に、
仕事してるすぐ近くでじゃれて遊びだしましたemoji

しかも目が合っても少し近寄っても
全然逃げる気配なし
私の存在はガン無視の様子emoji
でもおかげで仕事しながら目の前で遊ぶネコさんたちを堪能でき、
ちょっと嬉しい、癒しのひとときでしたemojiemoji
シャインマスカットの房作り中emoji
シャインは生育が旺盛なのでツルも伸び、房も伸びるのですが、
あの房にするために使うのは下から5センチ程度emoji
逆に大き過ぎると粒が小さくなったり
重すぎて樹に負荷がかかり、
翌年以降の生育に差し支えたりするので
欲張らずにいつものように・美味しくなるようにemoji
整えていきますemoji
あとは神のみぞ知る…(お天気次第emoji

15センチくらいのこの房も使うのはこれだけですemoji

そして満開を過ぎて粒になってくる頃までに房を作らないと
粒が全部落ちてしまい棒だけになってしまいますemoji
こうなるともうブドウにならないemojiemoji
決まった時期に決まったことをしないと
いつものブドウは出来ないのですemoji
急がなくてはemoji

ルーベルの房作りが終わり、
ピオーネを義母チームに任せて
園主と私は藤稔のツルの誘引作業へemoji

その畑に向かう途中、
ここ数年恒例?の草刈りヤギさんに
久しぶりに遭遇emoji

ちょっと道から遠い所にいたのであまりうまく写ってないですが…emoji

この姿を見るだけで何だか癒されます
のんびりお食事中…
でもどう考えても草の生育が早すぎて、
草刈り部隊の仕事が追いつくとは思えませんemoji

かわいいからいいかemoji

あちらもこちらも花が咲き始め、
房作り作業がなかなか追いつかず
連日走るように仕事していますemoji

品種によるものもありますが、
ブドウは基本的に花が咲いたらその後は粒になります
そして粒になってしまう前に房作りをしないと
パラパラと粒が落ちてしまい、
形状を保てなくなる品種がいくつか…emoji
なので花が咲き出すととても忙しくなるのですが
今年はいろんな種類が一斉に咲いてしまったので
ウチに限らず、どこの家もパニック状態ですemojiemojiemoji

ちなみにこちらはルーベルの房作りの様子emoji
品種によって大きさは違いますが、
こちらは下から7センチくらいを残して
すべて切り落としますemoji
この7センチがあのブドウになりますemoji

そしてそれぞれの枝に1房のみにします
なのでわさわさしてた房も、房作りすると随分スッキリemoji

もちろんこの後摘粒する時には
この残った房をもっと減らしますemoji
たくさん吊るすと樹に負担がかかり過ぎるし
栄養を取り合ってしまって、おいしいブドウになりませんemoji
ブドウの生き残りはある意味奇跡かもしれませんemoji

今日は30℃を超えた勝沼、
いつものことですが地味に暑いですemoji
5月なのにemoji

誘引作業もだいぶ進んできました
短梢剪定の畑はまだまだ手付かずですが…emoji

こちらは誘引後の畑を少し上の方から撮影したもの↓
 
上に向かって伸びていたツルが
棚に伏せられて平らになっている様子がわかるでしょうか…emoji
この畑は2人で1日がかりでしたemoji
今日もくたびれた~…
今日もいい天気の勝沼でしたemoji
ちょうど今の誘引作業は上向いてることが多いので
いやでも真っ青な空が目に入りますサングラス必需品です

そんな仕事中に…

写真を載せてみたら意外と見えなくて
「しまった!」と思ってますがemoji
ブドウの向こうに白くうっすらと…
飛行機雲がemoji

些細なことですが、ちょっと嬉しくなる瞬間ですemoji
デラウェアのジベ処理から5日ほどたちました
畑を覗くと、3センチほどだった房の長さが
8センチ近くにemoji
そして粒がだいぶはっきりしてきましたemoji
これが触るとなんだか気持ちいいemoji

連日いい天気で、写真を撮ると空が超emoji鮮やかですemoji

そして花が咲き始めてましたemoji
この細かいケバケバしたようなものがブドウの花ですemoji

眼下に眺められるブドウ畑がいい感じですemoji
13日には結構しっかり雨が降りましたが、
それ以降は昼間はとてもいい天気emoji
夏日ではありますが、さほど暑くもなく
抜けるような青空が気持ちいいですemoji
冬には剪定後の枝がちょっと残ってるだけの殺風景だった畑が、
とてもカラフルに見えますemoji

そしてツルも伸びれば地面の雑草も伸びますemoji
刈ってから少し経つと、あっという間に草だらけになりますemoji
仕事の効率が悪くなるし害虫の温床になることもあるので
定期的に草刈りをしてますが、
乗用草刈り機で走った後にはエサを求めて
ぞろぞろと鳥たちが…(大モテですemoji

異常に見にくいですが、
白い矢印のところにはすべて鳥がいたりしますemoji

カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by