信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
トップページにも載せていますが、
猛暑の影響によるブドウ収穫不能品種多発のため
今年度の営業を9月15日(月・祝)で終了することになりました

予定されていた方には本当に申し訳ありませんが、
収穫できないものをお売りすることもできず…
急遽の閉園となってしまい、私たちも残念でなりません。

連休3日間は営業していますが、
メールやお電話によるご注文、
贈答品の発送等はすべて受注を中止しております。

今年は家族の健康上の理由や、記録を更新するばかりの天候に
振り回されながらも、何とかここまでやってきました。
秋の品種もすべて摘粒し、袋やカサを掛け、
できる限りの日当たりや猛暑の対策もし、
房自体は非常にいいところまで育っていたのですが…
夜温がいつまでも下がらないため色が入らず、
色づかないと味が乗ってこない。
売店の上や各所の畑には緑色のまま干からびて朽ちていきそうな品種が
いくつもあり、目にするたびにガックリです。
そしてこの処分をどうするのかも…

頑張っても報われないことが増えるこの頃の自然状況。
お米や野菜も大変な中、果物だけがいいはずもなく
農家が続けていくことを考えてしまうという話題には
大いに共感してしまう所です。

来年以降もまだ頑張っていくつもりはありますが、
このような猛暑が続くかもしれないと思うと
品種などは少し変更していかないと難しいかもしれません。
身体がもつ範囲で努力していこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

一番には来年以降この猛暑が続かないことを祈って…


こんな雨が梅雨時期にちゃんと降ってくれれば…
これくらいの気温に普段が落ち着いてくれれば…と思いますが、
自然だけは恨んでもどうしようもないですからねemoji
人手不足だったり猛暑だったり、
粒付きが良すぎたりといろんな要因が重なり
非常を通り越して、異常な忙しさだった今年の生育シーズンemoji

やっと摘粒作業が終わりましたemoji
いつもは何粒抜いてこんなんなりました~的な記事を
載せる余裕くらいはあったのですが、
今年は摘粒することに必死で無心でした…emoji
例年より10日ほど長くかかりましたが、
何とか開園までに終了することができて
ちょっとホッとしています

ここで気を抜くと熱中症になったりするので
気を引き締めてemoji
開園までほかの作業を頑張って片付けていこうと思います
(農家的仕方ないことですが、もちろん今年はGW後から一日も休みなしemoji

8月中旬頃には収穫予定のクイーンセブン、
だいぶ色が入ってきていました
鳥に食べられないように袋に入れてぎっちリガードemoji
(それでも破られるんですけどね…emoji
つい数日前まで36℃が続き
いつになったら秋が来るのかと思っていましたが、
急に10℃も気温が下がり、
あっという間に秋の空気になりましたemoji
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
これだけくっきり変わるとちょっと怖いようです
そして案の定、体調がおかしいですemoji

景色も少し空気がすっきりしてそう…emoji


今年度の売店の営業は9月29日(日)までとなりますemoji
あと数日、よろしくお願いいたします
全体のブドウの量は減ってきましたが、
品種はまだいろいろありますemoji
あれが食べてみたいな~という方、
最後のチャンスにぜひemoji

 
売店のリフトでブドウ狩りしたい方、
今がチャンスですemoji
9月に入り、収穫作業も発送作業もピークを迎えていますemoji
火水木の午前中は予約のみで通常営業をお休みさせていただき、
頑張って発送作業を行っています
ご協力いただき、ありがとうございますemoji
毎日100箱以上のブドウたちが旅立っていきます


売店へのお問い合わせなど、お電話で構わないのですが、
開園時間前・閉園後は畑に出ていたり
事務作業でいなかったりするうえ、
土日の昼間は接客が忙しく、なかなか出られないことも多いですemoji
相変わらず電話に出れるのはほぼ一人ですので
申し訳ないですがご理解いただき、
なかなか出ない時には少し時間を空けておかけになるか、
夕方4時過ぎが比較的つながりやすいと思いますので
よろしくお願いいたしますemoji

今夜もこれからまだ残業です
明日も朝5時から収穫作業、頑張りますemoji
(暑さが和らぐともう少しラクなんですけどね…emoji
のろのろ台風10号が日本列島を縦断する予報が出ています。
トップページのインフォメーションにもあるように
当園は今のところ無休で営業する予定ですが、
天候具合によっては閉園時刻を早めることもありますので、
その旨ご了承ください。
(詳細は売店へお電話ください)

そして電車の運休や道路の通行止めなど、
交通網への影響も懸念されます。
山梨は四方を山に囲まれていて、
自然災害による陸の孤島になりやすいです。
行きは行けても帰りには帰れなくなることも…
どうぞ無理してご来園なさらないよう、
お願いいたします。

そして宅急便を受け付けてもらえない箇所も多くなっており、
今はブドウの発送をすべてストップしています。
配送希望の方は台風後までお待ちください。

皆様方のところにも、ブドウにも、
被害がないことを祈っております。
どうか何事もなく過ぎ去ってくれますように…
連日39度近い日が続く勝沼、
売店にいるのもツラいですが、どうしようもありませんemoji
水分補給しながらなんとか営業中です

お電話でのお問い合わせ・ご注文に関してですが、
もちろん営業時間内は普通に売店で受け付けていますemoji
ですが家族に難聴が多く、今年は対応がほぼ私一人となっています
(私も耳の持病があってやや難聴なのですが…emoji
できるだけ早く出るようにはしていますが
接客中や畑にいる時はどうしても出られない場合がありますemoji
お手数おかけしますがつながらない時は
少し時間を空けておかけ直しください
よろしくお願いいたしますemoji

かつてはたくさんあったデラウェアemoji
今年は猛暑酷暑の影響や鳥の被害emojiemojiが多く、
収穫量が非常に少なく、そろそろ終了となります
作っている農家さんも減り、スーパーで売っている値段にびっくりemoji
だんだん希少価値になってきているようですね

時代ですかねえ…emoji
今年度の売店の営業は
8月1日(木)からの予定ですemoji
よろしくお願いいたしますemoji

今年もデラウェアからのスタートになりますemoji
色づいておいしそうになってきていますemoji


最初の週末はほぼデラウェアのみですemoji
ほかの品種が出始めるのは8月5日以降になると思います
こちらでも少しずつ情報を発信していきますが、
気になる方は8月1日以降に売店までお問い合わせくださいemoji
(8月1日まではほぼ畑仕事に出ているため売店に人がいませんemoji

逆にデラウェアがemoji食べたいemojiという方は、
8月10日頃までがいいと思います
この暑さもあり、あまり棚でも持たないのではないかと予想されます
可能でしたらお盆を待たず、お早めにどうぞemoji


ご来園をお考えの方、8月中は今のところ売店無休の予定ですemoji
(9月は発送作業のため変則になります)
ただニュースでも伝えられているように、
勝沼本当に全国1,2位を争うくらいに暑いですemoji
しかも売店はほぼ外のためエアコンがありません
体調の悪い方はご遠慮くださいemoji
元気な方もご来園の際にはぜい熱中症対策をお願いいたしますemoji

早く暑さが落ち着くといいんですが、
長期予報を見てもなかなか…

トップページにもお知らせとして載せてありますが、

今年度の売店の営業は10月1日(日)までです

どうぞよろしくお願いいたします。


今週初めにはずいぶん涼しくなったと書いたような気がしますが、
昨日の山梨の最高気温は35.4℃emoji
9月も終わるというのに猛暑日…
もういい加減にしてほしい感じですemoji
西日の暑さに辟易です…emoji

この暑さのおかげか?
今年、シャインマスカットは早々に黄色く(完熟)なってしまいました。
数日前に測ったゴールデンシャイン(当園での通称)は
糖度が26度を超え、もはや何の味だかわからないくらいでしたemoji

そんな今年のブドウたちも今週末まで。
来週は閉園して、ジャム作りが待っていますemoji
トップページにも載せましたが、
9月初めよりストップしていました電話やFAX・メールによる
受注を再開しました。
終わってしまった品種もあるため
すべてが希望通りとはいかないかもしれませんが、
逆にこの時期に出始めた品種もありますemoji
品種や日にちを問わなければ比較的早くお届けできますので、
あまり巷の店に出ないものをご希望の方は「お任せで4房!」などが
何が届くか楽しみでいいかもしれませんemoji

土日は接客が増えるため、特に電話が繋がりにくくて申し訳ないですが、
夕方や平日火・水・木の午前中などが比較的かかりやすいです。
お問い合わせなどもこの時間帯がおススメですemoji


今日も35℃を超え安定の全国3位の最高気温となった勝沼emoji
午後は不安定な天気となった関東地方と同じく
(一応山梨も関東地方なんですけどねemoji
夕方にはかなり激しい雷雨となり、
1時間に60ミリを超える土砂降りに(恐怖emojiemojiemoji)。
これでまたピオーネが割れて終わったな…と思わざるを得ないのが
悲しいところですemoji

ウチの売店もですが、あちこちの畑から土が流れ出して
道路もかなり茶色の泥水があふれるくらいになってましたemoji
もう少しバランスよく降ってくれれば困らないのに…emoji

そして明日も猛暑日の予想ですemoji
そろそろ落ち着いてもらいたいところなんですけどねえ…emoji
9月のブドウが出始めたところで今年も
発送の受注がストップになってしまい、
本当に申し訳ありません。

梅雨の雨のタイミングもあり8月のブドウは良かったのですが、
9月のブドウは玉張りが悪く、
小ぶりだねというのは比較的勝沼全般の様子のようです。
それは仕方なかったんですが、
それ以上に予想以上に高温が続きすぎたことと
お盆終わり頃の台風7号以降の雨続きが響き、
特に色づき出したルーベル、ゴルビーを直撃…emoji
色が入り出したと同時に傷みが回り、かなりの房を処分せざるを得ませんでしたemoji

赤系ブドウが収穫できない分を他のブドウで賄うため
全体の収穫量がぐっと少なくなり、
受注分がまかなえるかどうか…ということで
現在の受注停止に至ります。

ご来園の方には見ていただいてこれでも良ければ、
という感じでアウトレット販売が主流となっております。
(見た目は悪いですが、味や鮮度は同じなのでご家庭用にはいいかと思います。)
連休後くらいには受注分がはけて残り具合が少しわかると思いますので、
その時にまだ大丈夫であれば受付を再開いたします。
今はとりあえず頑張って受注分を発送し、
畑の手入れに頑張ろうと思います。

なかなかつながりにくいかと思いますが、
状況は都度売店の方へお電話ください。

冬は氷点下の中、夏は40℃近い中を頑張って作業して
育ててきたブドウが収穫できないのは非常に辛いです。
猛暑の日の夕方のようなぐったりした気分が続き、
皆疲れもあってだいぶ参ってきています。
人力でできることは限られてしまいますが、
それでもできるだけは頑張っていこうと思います。
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

カレンダー
  • 09 2025/10 11
    S M T W T F S
    2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
| HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by