信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
低気圧が通り過ぎれば翌日は晴れemoji
昨日あんなに寒々しい空だった勝沼も、
一夜明ければ今日は快晴emoji
本当に雲一つないですが、道路はバリバリに凍ってますemoji

東側すぐに山があるので勝沼の日の出は遅いです。
7時半をとっくに過ぎた頃、
やっと山の影から日が出てきますemoji

積雪は10センチくらいemoji
寒いなあ~と言いながら看板息子はフツーに登校していきました
 
晴れた中、積もった雪が融けるまでの間が綺麗ですemoji
日当たりいい所はすぐとけていきますけどねemoji
 
最低気温-8度が続く寒さ厳しいこの頃でしたが、
天気予報通り、南から来た低気圧と寒気の影響で
勝沼でも久しぶりに雪が積もりましたemoji

去年はほとんど積もらなかったので
白い景色はずいぶんご無沙汰ですemoji

ネコの足跡発見…emoji

10時過ぎから降り出した雪はあっという間に積もり始めましたが、
予報通り夕方にはやんだのでたいしたことにはならなさそうです。
降り出すまでは畑仕事に行っていた園主も帰ってきて、
この日はお互い事務仕事でした。
(意外とやることはありますemoji

昼間でも外は0℃。
冷蔵庫のようですが、風もなく静かです。
でも通りがかった息子の通う中学校の廊下の窓が全開になっていて、
コロナ禍の換気の大変さ?を垣間見たような気がしました…emoji
(雪がごうごう降る中、1日中開けっ放しでなくてもいいのでは?と思うのですが)

そんな息子、17時過ぎに部活終わってフツーに歩いて帰宅。
いつかの大雪やスキー場で見慣れているせいか、
あまり抵抗はないようですemoji
去年の冬はやっぱり暖冬だったんだ…
と思わせるような、寒い日が続くこの頃emoji
大変な北陸・東北・北海道に比べれば
天気がいいので何ということはないのですが、
快晴すぎて放射冷却ハンパないです。
勝沼でも、連日朝は-5℃を下回っています(東北並みemoji)。

しかも最近午後になると強風がemoji
昨日も午後以降夜になっても強い風がやまず、
寒いわemojiと思いながら朝外に出てみたら…

「冷蔵庫(屋外設置)のドアはずれてる~emoji

以前はまるごと冷蔵庫だったのですが、
経年劣化につき、今はこの中にさらに冷蔵庫(業務用)が入っているので
すぐに被害、というわけではなかったのですが、
中に水など(猫もemoji)入っても困るし重くて倒れると危ないので、
とりあえず修理することにemoji

急遽手伝わされた看板息子
「重い!」「持ち上がらない~」「はめるとこどこ~?」
などとぶつぶつ言いながらも、何とか園主と協力し…


こんなもんかな?
微妙に傾いている気もしますが、とりあえずこれでしのごうと思います。
風の威力、怖いですね…emoji
明けましておめでとうございます
今年もおいしいブドウのために頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします

十数年ぶりに自宅で年を越しました。
(伊豆の実家に帰っていることが多かったので…)
わりとおとなしくしてますemoji
早く世の中が正常に戻ってくれることを祈るばかりですね。

買い物にも行かず、年末に残った大掃除をしたり、
天気がいいので散歩したりしながら
のんびりしたお正月を過ごしています。
のんびり過ごせるだけでも、今は幸せなくらいですからねemoji

朝晩はぐっと寒くなりましたが、昼間はいい天気emoji
年末は強風で大変でしたが、
年明けは山梨は比較的落ち着いています。
相変わらずよく晴れて、夜は星がよく見えますemoji

地道に剪定しつつ、今年も頑張ります
皆様もお身体お気をつけてお過ごしください。
早くいつもの日常が戻ってきますようにemoji
年末年始もステイホームでおとなしく…
そんな1年がもう少しで終わろうとしています。
2021年がもう少し過ごしやすい年になってくれることを
祈るばかりですねemoji

親戚も知り合いもあまり来ないので
餅つきどうしようか…?と言っていたのですが、
白いお餅はともかく
恒例の豆餅はつかないと1年食べれずに終わってしまうので
例年の3分の2だけつくことにしました。

蒸かしたもち米に大豆、青のり、クルミ、ゆず、ごま、砂糖、塩などを
混ぜてつく豆餅emoji
地味ではありますが味も良く飽きないし、
それなりに日持ちもする。
そして何より焼くだけですぐ食べられるemoji
お料理のあまり得意でない私にはありがたい一品ですemoji

いったいいつからあるのかわからないのですが、
庭にある石臼を数日前から洗って消毒。
重くて動かないので、雨が降っても雪が降っても同じ場所でやりますemoji
今年は雨予報だったのですが、幸い降られずに済みました…

看板息子、背は少し伸びてきましたが(まだ追いつかれてない)、
相変わらずへっぴり腰…emoji

いつも思うのですが、緑色(青のりの色)のナマコみたい…emoji
美味しいんですけどねemoji
これをかまぼこのように切って食べます
年明けが楽しみですemoji
今年の秋は比較的暖かく、
なかなか寒くなってこないね~
仕事がラクだね~なんて言っていたら
さすがに冬らしくなってきたこの頃。
場所によっては大雪の被害で大変なことになっているようで…
テレビで見るたびにいつぞやの大雪を思い出します。
あの時も1メートル以上一晩で積もったっけなあ…emoji

ですが冬型が強いので山梨は連日快晴emoji
放射冷却で朝晩は寒くなりましたが、
昼間は風がなければまだ比較的過ごしやすい日も。

3大嫌な仕事は片付きましたが、
毎日剪定作業、棚掃除、枝燃やしなどの
地味な仕事を手分けしてやっています。
仕事が地味すぎてあまり写真が撮れないのですが…emoji

天気がいいとそれだけでちょっと気持ちが上がりますemoji
来年に向けて、頑張らねばemoji
昨日のワラ運びの筋肉痛真っ最中。
なのにこの日のお仕事は再びサイドレス作業…emojiemojiemoji

前回作業時に売店の上は終わったのですが、
山の畑のサイドレスは途中まで自動で巻き上げてくれるはずの装置が
壊れまして…emoji
電気屋さんの修理がやっと終わったため、
再度この作業が戻ってきましたemoji

嫌がってもダメなものはダメ
やるしかないのです
この日は予想外に(予定外に)風が強くなってきていたので
早く片付けないとヒドイ目に…emoji

相変わらずのおさる園主↓
何も怖くないそうで、うらやましいわ~emoji


こちらは昨日運んだワラを巻き付ける作業の様子
若木は寒さで凍って枯れてしまうことがあるので
こうやって対策しますemoji
いろいろなことがあった2020年もいよいよ12月emoji
きっとあっと言う間に過ぎていってしまうんでしょうね…emoji

そしてこの時期に今年もやってきましたemoji
快晴の下、「3大嫌な仕事その3 わら運び」です。
天気が良すぎて、泣きたいくらいです…emoji

今年は梅雨の長雨の影響で稲の生育も大変だったようで
(作物はみんな同じですね…)
例年より収穫量も少なく、藁束も小さめ。
なので100束積んでもあまりこんもりにならずに済みましたemoji

反対側にいる相棒(?)に向かってロープ投げますemoji


二人であっという間に荷造り終了emoji
軽トラの右上にうっすらと富士山が…
わかるでしょうかemoji

もちろん私は翌日から筋肉痛でしたよemoji
身体がミシミシいってますemoji
自園に続いて、自宅で紅葉狩りemoji
贅沢と言えば贅沢なのかもしれませんが、
ぶどうですので…
仕事ですので…emoji

いい天気に相まって、とても綺麗emojiemoji
…だったのですが。
午後には仕事の早い(きっと暇だったのでしょう)義母が
手前の伐採予定だった方の樹をさっさと伐ってしまいましたemoji
もう少し眺めていたかったなあと、ちょっと思いましたが…
まあ仕事ですのでねemoji
午前中のうちに写真撮っておいてよかったemoji
写真は伐採前の様子ですemoji

この狭い庭には樹は2本は植えておけないので仕方ないのですが、
伐採するときはちょっと寂しく感じます。
伐られた樹の分も
奥の樹が伸び伸びと育ってくれることを祈るばかりですemoji

秋のせいか、余計におセンチ気分emoji
連日暖かくていい天気が続く勝沼。
普通の路地と比べるとサイドレスの中は暖かく、
風があまりないこともあって紅葉が遅い・長いのですが、
さすがに11月も半ばを過ぎてだいぶらしくなってきましたemoji

今年も紅葉狩りに行かずじまい。
毎日畑で見てるからいいんですけどね…emoji


赤い紅葉はあまりないですが、
黄色も枯葉が少なければなかなか綺麗ですemoji
あんなに青々としていたのが嘘のようですけどねemoji
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by