信玉園な日々

ぶどう王国山梨・勝沼町 にあるぶどう園での地味ながらも楽しい日常…

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
13日には結構しっかり雨が降りましたが、
それ以降は昼間はとてもいい天気emoji
夏日ではありますが、さほど暑くもなく
抜けるような青空が気持ちいいですemoji
冬には剪定後の枝がちょっと残ってるだけの殺風景だった畑が、
とてもカラフルに見えますemoji

そしてツルも伸びれば地面の雑草も伸びますemoji
刈ってから少し経つと、あっという間に草だらけになりますemoji
仕事の効率が悪くなるし害虫の温床になることもあるので
定期的に草刈りをしてますが、
乗用草刈り機で走った後にはエサを求めて
ぞろぞろと鳥たちが…(大モテですemoji

異常に見にくいですが、
白い矢印のところにはすべて鳥がいたりしますemoji

デラウェアの生育具合と天候のバランスを見計らいつつ、
いい天気の日に1回目のジベ処理をしましたemoji

ジベレリン処理はデラウェアの生育を促すと共に
種の生育を止める→種なしになるための作業ですemoji

全ての房をホルモン剤につけるのですが
その作業はとても昭和的…emoji
カップに入れた液体に一房ずつすべて浸していくだけという…
地味ですが一昔前ほどではないとはいえ数が多いので時間がかかります
ウチもかつては7~8人くらいで行ったものですが、
今はどこの畑も人手不足emoji
お手伝いの方1人に来てもらい4人で頑張りますemoji

赤いのはただの食紅です
処理したかどうかがわからなくなるのを防ぐためのものですemoji

雨だとダメ、暑くてもダメ、
風が吹いてもダメ、湿度が下がり過ぎてもダメなどと
非常に制約の多いデラウェアのジベ処理emoji
今年は何とかやり直しをせずに済みそうで良かったemoji

昨今種なしの品種がとても多くなったので、
ジベ処理の回数が多くて晴れた日は大変です…emoji


デラウェアの房の長さが3センチを超え、
そろそろ1回目のジベ処理になりそう…
ということで、
作業が効率よくできるように急いで誘引作業していますemoji

真下から見ると1枚目が誘引前、
2枚目が誘引後の様子なのですが…
ツルを整列させて棚に固定してあるので
スッキリして房が見つけやすくなっているのがわかるでしょうかemoji


こちらがベビーデラウェアemoji
これが生長して色づき、あのデラウェアになりますemoji
コーンと違ってそのまま食べられないですがemoji
今日から本格的に誘引作業ですemoji
ブドウの芽は植物の多くがそうであるように
どんどん上に向かって伸びていきますemoji
それを絡まって折れたりしないよう綺麗に整理して、
棚に伏せて固定していくのが誘引作業ですemoji

写真がサイドレスの中なので
屋根が邪魔でわかりにくいかもしれませんが…
ボウボウに上に伸びているツルを(1枚目)
伏せておとなしくさせていきます(2枚目)

 
こうすることによって房の成型がしやすくなり、
房も葉っぱで傷つくことがありませんemoji
ブドウへの日当たりも多少良くなりますemoji
地味な努力ですが…emoji


【注意】またしてもブドウの話題ではありません すみませんemoji

高校吹奏楽部の定期演奏会から一夜明け、
5日には恒例の?
有楽町国際フォーラムで開催されている
ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024へ 
息子と二人で行ってきましたemoji

たくさんのコンサートやイベントが行われている中、
いつもお世話になっている(?)
クラシックのインターネットラジオ「OTTAVA」の公開収録に参加emoji
お馴染みのプレゼンターさんの進行で…


途中演奏もあったりするので、ブースは凄い人だかりでしたが
良く響いて気持ちいいemoji
ピアノはペトロフというチェコのメーカーのもので、
とても温かみのある音がしますemoji

ゲストにピアニストの福間洸太朗さんがemoji
今年メモリアルイヤーのスメタナのあの曲を…emoji


休憩中のプレゼンターさんたちと
幸運にも一緒に撮らせていただけました…emoji
プレゼンターの皆さま、ステージ人のオーラがemoji
(だんだんただのミーハーになってるemoji

肝心のコンサートは3つほどemoji
小林愛実さんのショパンとか
井上道義さん・山根一仁さんの伊福部昭とか楽しみましたemoji
そして息子の楽しみにしていた
14歳のトランぺッター児玉隼人くんの生の音を…emoji
惹きつけるけど押しつけない、伸びやかないい音でしたemoji

前日の疲れもあったものの、
とても楽しめた様子emoji
そんな息子は5月6日に18歳になりましたemoji
成人おめでとう~emoji
【注意】ブドウと関係ない話です すみませんemoji


GWも終わりが見えた5月4日、
息子の高校の吹奏楽部は
年に一度の定期演奏会でしたemoji

あまり部活が盛んでない学校な上に特定の指導者がおらず、
基本は自分たちだけで練習という環境
厳しくはないけど、なかなか上達するには大変な状況の中
子どもたちはよくがんばってるなと思いましたemoji

しかも3年生はこれでほぼ引退です
1年生の時にはまだコロナ禍で
校内でちょっとだけコンサート、
お客さんもかなり制限されて…という頃を思い出すと
大変でも大きなホールでこんな演奏会ができて幸せだったと思いますemoji


息子は終演後、
終電で花束や差し入れの段ボールを抱えて帰ってきましたemoji
あまり上手にはならなかったけどemoji
楽しかったと思います
(部活のために学校へ行ってたくらい…)
いい思い出を糧に、これからも頑張ってねemoji
お疲れさまemoji


今までになかなかないくらい
花だらけになりましたemoji
私は至福…emoji
(飾りきれてないものもありemoji

だいぶ芽が伸びてきたため、
芽欠き作業をしていますemoji
出た全部の芽を残すと樹に負担が大きかったり
日当たりが悪すぎたり、実に行く栄養が減り過ぎたりするので、
これはなくていいと思う芽を欠いていく作業emoji
ブドウの作業は基本的にどんどん減らしていく作業ですemoji


生育の妨げになる複芽↓や

不定芽↓などもすべて欠いてしまいます

いい天気で作業が進んだのはいいのですが、
久しぶりに暑くてやや熱中症のような状態にemoji
油断大敵、春だからと気をつけないとemoji

【注意】ブドウとは全く関係のない話…

GW前半真っ最中、
所属アマオケの練習のために
所々渋滞にはまりつつ実家のある伊豆へemoji

いつもかなり実家と練習所へ行くだけで
他はほぼスルーなのですが、
道が混んでいて家に寄ると練習に遅刻しそうだったため
途中の漁港近くのコンビニで昼ごはんemoji
久しぶりにゆっくり海を眺めましたが、
いつの間にか海の色が春を通り過ぎたな…とemoji
潮の香りが懐かしく感じました

遠いためいつもは早々にトンボ帰りなのですが、
連休で翌日も休みだったため
久しぶりに練習後の飲み会に参加emoji
帰りがけに久しぶりに夜の伊東駅を見ましたemoji
かつてはよく使ったなあと…
改装の話もあるらしいので懐かしいと思えるうちに
見ておいてよかったですemoji

練習でしょっちゅう帰ってるはずなんですけどね…emoji

いい天気…そして昼間は暑いですemoji
日毎の差も大きいですが、
1日の気温差も大きくて何を着ればいいのやらですが、
暑がりな息子は許可になってすぐから夏服で学校に通っていますemoji
25℃を超える日にはそうだよな…と思いますが、
朝10℃でも半袖ポロシャツなのは
見ている方が寒くなりますemoji

ぐんぐん伸びてきた売店向かいのピオーネの樹
もう少ししたら芽欠き作業になりそうです

まだ3センチにも満たないピオーネベビー
これが30センチ近く伸びて、そのうちの先端4センチくらいが
あのピオーネになるという…
いつもながらブドウの生育凄いemoji
ここ数日降るような降らないようなどんよりした天気が続き…
先週末暑くなかったっけ?と思うほどに
ひんやりする日があった気がするのですがemoji

今朝まだ霧雨が降る中、消毒に行くのを待機していた園主
晴れるんだよね?と空と雨雲レーダーを眺めてましたが…emoji
息子が学校に行く頃には晴れてきて、
清々しい!晴れて気持ちいいねemojiと思ったのも束の間

気温はうなぎ上り…emoji

なぜかいつも昼よりも15時過ぎが一番暑い勝沼、
今日も16時に29.4度を記録emoji
昨日までの湿度もあって、空気の重い1日となりました…emoji

この時期30℃くらいになると、1日の成長が1.5日分になるそうです
数日停まってた分?今日は生き生きと伸びてそうですemoji

家の庭の長梢の樹も…

畑の短梢剪定の樹も…

活動し始めましたemoji感が満載ですemoji

ついでに曇っている間にちょっとピークを過ぎたような庭の藤の花
今年もよく咲きましたemoji
いい香りですが、大きな蜂がたくさん周りを飛んでいて
あまり近づけませんemoji
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
  • HN:
    園主の妻
    HP:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ぶどう王国山梨・勝沼町
    にあるぶどう園での
    地味ながらも楽しい日常を
    つづっております。

    このたび、ホームページが
    移動いたしました♪
  • 【信玉園 ホームページ】 http://shingyokuen.yu-yake.com/
ブログ内検索
バーコード
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 信玉園な日々 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
 / Powered by